運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-06-15 第193回国会 参議院 本会議 第33号

TOC条約は、国内法原則、すなわち日本国憲法に従って国際組織犯罪対処措置を求めているのです。既に国会承認はなされており、現行法条約を締結をすべきであります。  法案の不明確性法執行機関の前近代的な秘密体質と結び付いて深刻なプライバシー侵害が引き起こされる、そのことをケナタッチ国連特別報告者公開書簡指摘をしています。

仁比聡平

2017-04-25 第193回国会 衆議院 法務委員会 第13号

それと比べると、日本の場合はそういう意味でいうと物すごく限定したものでありますけれども、また、通信傍受規定も入れないということですので、そういう意味では非常に謙抑的なといいますか、非常に控え目な組織犯罪対処規定であるというふうに感じて、ますます、そういう意味監視社会の批判は当たらないのではないかと思っております。

井田良

2015-03-24 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

第二日目は、佐世保海上保安部において、同保安部組織、勢力のほか、米海軍に対する海上警備放射能調査密航対策離島旅客船海難防止活動等について説明を聴取し、あわせて、第七管区海上保安本部より、外国漁船不法操業の取締りや中国サンゴ漁船検挙事例遠隔離島での海上保安官による犯罪対処等について説明を聴取しました。  

大野元裕

2013-03-21 第183回国会 参議院 内閣委員会 第3号

本年一月には警察庁が、一連の事案を受けて当面緊急に推進すべき施策をサイバー犯罪対処能力強化等に向けた緊急プログラムとして取りまとめ、本プログラムを着実に実施し、サイバー空間の安全と安心を確保するよう努めるものとしております。  後にこの事件は新たな被疑者が逮捕されましたが、今回の事件全容解明に加え、サイバー空間における捜査能力の更なる向上は喫緊の課題であると考えます。  

岡田広

2012-08-29 第180回国会 参議院 本会議 第25号

委員会におきましては、香港活動家による尖閣諸島上陸事案についての政府対応海上保安庁体制強化必要性海上保安官による犯罪対処が可能となる遠方離島範囲等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対して附帯決議が付されております。  

岡田直樹

2012-08-28 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

指摘のとおり、今回の法改正は、遠方離島上での犯罪対処について海上保安官ができるようにするもの、あるいは領海からの退去命令立入検査なしで発出できるようにするというものでありまして、これは海上保安庁の有する能力を活用して、政府全体として事案に迅速に対処することや、あるいは海上保安庁現場業務を円滑に遂行することを目的に行うものでありまして、これで直ちに人員、装備の充実が必要であるということにはつながらないと

鈴木久泰

2012-08-28 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

この度の海上保安庁法等改正案は、一定遠方離島において、従来の海上に限らず陸上であっても海上保安官等犯罪対処を可能とするとともに、一定の場合、立入検査を行わずに勧告及び退去命令を行うことができることとするなど、海上保安庁による海上警察権限強化するものであり、我が党としても基本的には賛成の立場であります。  

吉田忠智

2012-08-28 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

吉田忠智君 今後は陸上での犯罪対処能力向上のために、これまで警察が有していたノウハウを提供していただいたり、あるいは研修や、警察との人材交流あるいは情報通信システム共有化なども進めていく必要があると考えます。  今後、海上保安庁として警察との連携にどのように取り組んでいかれるのか、伺います。

吉田忠智

2012-04-12 第180回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

岸本政府参考人 今先生御指摘のように、何百というものが具体的にどういう対応になるかは、実は一概には申し上げにくいところかと思いますけれども、一般的に申し上げまして、不法上陸ということでございますので、これは犯罪を構成いたしますので、先ほど申し上げました法律の成立後は、海上保安官が島において犯罪対処、捜査、逮捕、そういったものを行うということでございます。

岸本邦夫

2005-10-25 第163回国会 参議院 内閣委員会 第1号

交番制度というのは、コミュニティーポリスということを特色とする我が国警察制度のやり方の伝播という意味大変シンボリック制度の移転だと、こういうふうに思っておるわけでございまして、先ほども申しましたように、アジア諸国への警察の協力というのは、地域の犯罪対処能力向上というこういうことだけではなくて、我が国との関係でも治安回復に大きに寄与すると。

村田吉隆

1999-08-09 第145回国会 参議院 法務委員会 第27号

そもそも、国際組織犯罪条約原案では各国状況に応じた組織犯罪対処策を広く認めており、つまり各国に任せているわけですが、私どもの日本盗聴法制定を義務づけているわけでは決してないのです。そのような捜査手法国際化などより、日本においては刑事手続改革の方が先決ではないでしょうか。例えば、捜査段階における弁護士の立ち会いや証拠の全面開示など、捜査可視化が急務です。

円より子

  • 1