運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-05-14 第145回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そこで、売春防止法児童買春法、そこに規定されている犯罪同士の関係というのはどういうふうになるかということを、私、確認をしておく必要があると思う。  つまり、売春防止法が処罰している犯罪、これは売春防止法に幾つかございます。その売春防止法が規制をしている、処罰をすることとしている犯罪児童買春法犯罪というのは違います。明らかに違っているわけです。

日野市朗

1964-04-21 第46回国会 衆議院 法務委員会 第28号

つまり、この常習を認定をする資料としては、今度は四つになるわけですけれども、その四つ犯罪の間にその犯罪同士で代替的にかわり得るかどうかは別として、少なくとも四つに限るのか、四つ以外にも常習を認定する犯罪というものがあり得るのかという点については、必ずしも昭和二年の判例の解釈として一致をしてないんじゃないですか。

松井誠

  • 1
share