運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

現行刑法典規定で、司法妨害という観点から見ますと、犯人蔵匿あるいは証拠隠滅証人等威迫、あるいは虚偽告訴、それから証拠隠滅、そういったものがあるんですけれども、他の刑罰法規も、特別法なんかも含めて、どのような司法妨害に対応するような規定があるのかどうか、また、現在のいわゆる組織犯罪における組織的な司法妨害活動というのはどういう状況なのか、この点について御質問したいと思います。

古川俊治

2015-07-03 第189回国会 衆議院 法務委員会 第28号

一九八四年、殺人犯人蔵匿、逮捕監禁事件です。これで警察は被疑者に対してこのように述べているんですね。逮捕監禁だけで済むやないか、あとはええからと言って、供述調書へのサインを迫る。あるいは、おまえは殺人はしていないんやから、殺人幇助で処理するんやから、殺人幇助やったら五年から六年の刑で済むでと、こうして供述調書サインを迫るわけです。  

清水忠史

2006-04-28 第164回国会 衆議院 法務委員会 第21号

杉浦国務大臣 まず、法案の第七条の二第二項でございますが、証人等買収行為が組織的な犯罪に関して行われた場合には同条第一項の罪の刑を加重することとしておりますけれども、その趣旨は、現行組織的犯罪処罰法第七条の組織的な犯罪に係る犯人蔵匿等の罪が設けられている趣旨と同じでございます。  

杉浦正健

2000-08-04 第149回国会 衆議院 法務委員会 第1号

この被告人たる許永中をかくまったり逃亡を手助けしたりした者は、これは刑法百三条の犯人蔵匿・隠避罪に該当し、二年以下の懲役になるものと思います。  許永中被告人保釈取り消し後の逃亡に関与した者でこの罪で起訴された者は現在まで何人いるのでしょうか。その結果はどんな状況になっておるんでしょうか。どんな方法逃亡に関与したのか、起訴事実となった事件の中から類型的に挙げていただければ幸いであります。

木島日出夫

2000-08-04 第149回国会 衆議院 法務委員会 第1号

木島委員 十二名の者が逃亡に関与したということで、犯人蔵匿隠避の罪で起訴されている、一部判決まで至っているということでありますが、その関与の方法の中で、逃亡中の生活資金援助あるいはいろいろ活動資金援助、要するに、金の援助犯人蔵匿、隠避に協力、加担した、そういう趣旨の類型の事件というのは摘発されておりますか。

木島日出夫

2000-08-04 第149回国会 衆議院 法務委員会 第1号

木島委員 起訴した部分については私の方で調べることが可能でありますから、調べましたところ、犯人蔵匿隠避の件で立件されたものの内容、時期的なものを調べ上げてみますと、保釈取り消し後収監されるまで、先ほど丸二年と私言いましたが、その二年のうち、九八年十一月から九九年十一月収監されるまでの足取りにかかわる犯人蔵匿隠避というのはずっと出てきているんですが、その前、逃げ出してしまった九七年十月二十一日から

木島日出夫

1999-05-18 第145回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ところで、その犯人蔵匿等の罪に関しては、犯人の中に暴力団構成員が占める割合あるいは量刑の実情等に照らしまして、また、暴力団等による組織ぐるみ事案も想定できることからすれば、第三条の加重対象とすることも考えられないわけではございませんが、組織的でない犯罪に関して組織的に犯人蔵匿等の罪が犯される蓋然性は必ずしも高いとは思われませんので、第七条の規定に加えて第三条の規定による加重対象とする必要性は乏

松尾邦弘

1999-05-06 第145回国会 参議院 法務委員会 第9号

これによりまして、現在の法案では組織的な殺人等あるいは組織的な殺人等予備罪あるいは組織的な犯罪にかかわる犯人蔵匿等に対する刑が加重されるということで、組織的な犯罪を抑止する効果があると考えられております。  また、そのほかにマネーロンダリングの処罰あるいは犯罪収益の規制の強化、経済的な側面から組織的な犯罪に対処することができるということになろうかと思います。  

松尾邦弘

1998-05-22 第142回国会 衆議院 法務委員会 第18号

○原田(明)政府委員 委員指摘のとおり、一般論ということで申し上げさせていただくことになるかと思いますが、今回の法案において、組織的な殺人等、組織的な殺人等予備、組織的な犯罪に係る犯人蔵匿等に対する刑が加重されているということのほか、その組織的な犯罪がそのことによって抑止されるということ以外に、まさに通信の傍受によりまして、例えば複数の者が共謀の上で無差別大量殺人を計画している、これに用いるサリン

原田明夫

1997-04-24 第140回国会 参議院 法務委員会 第7号

説明員内田淳一君) 御指摘不法入国あるいは不法上陸した者に対する犯人隠匿行為でございますけれども、現実の事案で申し上げますと、例えばバスとかライトバンに不法入国者を乗車、潜伏をさせ目的地まで搬送して逃走を容易たらしめるというような行為犯人隠避という形で検挙している、あるいはまた不法入国者をアパートなどにかくまう行為、こういうものを犯人蔵匿として検挙を実際にはしております。

内田淳一

1995-06-08 第132回国会 参議院 法務委員会 第10号

建造物侵入事件教団被害者であるように装う目的で、松本智津夫代表者である東京都内会社店舗内に、点火した火炎瓶を投てきして発火炎上させたという火炎びん使用等処罰に関する法律違反事件、いわゆる公証役場事務長逮捕監禁事件犯人石川県内ホテル客室及び貸別荘等に宿泊させてかくまい、あるいはその間、婦人用がつら等を供与して変装させ、さらに同人顔面整形手術を施してその容貌を変えるなどしたという犯人蔵匿

則定衛

1995-06-07 第132回国会 衆議院 法務委員会 第8号

建造物侵入事件教団被害者であるように装う目的で、松本智津夫代表者である東京都内会社店舗内に、点火した火炎瓶を投てきして発火炎上させたという火炎びん使用等処罰に関する法律違反事件、いわゆる公証役場事務長逮捕監禁事件犯人石川県内ホテル客室及び貸し別荘等に宿泊させてかくまい、あるいは、その間、婦人用かつら等を供与して変装させ、さらに同人顔面整形手術を施してその容貌を変えるなどしたという犯人蔵匿

則定衛

1991-03-08 第120回国会 衆議院 法務委員会 第5号

二百五十万円以下というのは、今の意味でいけば、消費者物価指数にスライドさせた形ではありますけれども、しかし、この犯罪内容を見ると、さっきの犯人蔵匿とか証憑湮滅、または住居侵入とかいうような罪の中味とは違いまして、これは犯罪からいいますと、談合にしろ競売入札妨害にしろ、または贈賄というのもありますが、こういった罪は、経済関係企業ぐるみ犯罪になる場合が非常に多いわけであります。  

鈴木喜久子

1991-03-08 第120回国会 衆議院 法務委員会 第5号

こういったことで修正をいたしました一つ動機の中には、やはり低額罰金法定刑を定めております罪につきましては、実務上、いわゆる頭打ち現象 と申しますか、そういった現象が出てまいっておるということが大きな動機になっておるわけでございまして、例えば今度二十万円以下にいたしますが、現在四万円以下とされております犯人蔵匿あるいは同じく四万円以下でありますが、証憑湮滅といったような罪につきましては、一〇〇%

井嶋一友

1984-03-31 第101回国会 参議院 法務委員会 第3号

ただいま同僚議員から御質問のありました点で、少しく補足的な御質問を申し上げたいのでございますが、刑法の百三十四条秘密漏泄罪というのと、それから百三条の犯人蔵匿罪というのがございまして、秘密漏泄罪の方は犯人蔵匿罪よりも法定刑が軽いわけですが、その重い方の犯人蔵匿罪につきまして、ただいま同僚議員は御質問なさったと思います、弁護人が真犯人であることを知りながらこれの無罪の主張をするというのは、これは真実発見

飯田忠雄

1978-04-11 第84回国会 衆議院 法務委員会 第15号

それから、これの前段の、たとえば資金を得るための強盗予備とか犯人蔵匿等で六人を検挙しております。  それから、四十七年の二月十九日から二十八日にかけての浅間山荘事件でございますが、これは二月の七日に榛名湖畔で不審な車を見つけたのが発端で一連事件を検挙するわけでございますが、浅間山荘に十九日から二十八日の間、管理人の細君を人質にして立てこもった犯人五人を含めまして十七人を検挙しております。

福井与明

1973-07-17 第71回国会 衆議院 法務委員会刑法改正に関する小委員会 第3号

先生指摘親族相盗例あるいは犯人蔵匿などにおける親族特例、こういうものは親族というものが一体この犯罪についてどういう意味を持っているだろうか。いわゆる法律的なことばで申しますと、期待可能性の見地といったようなものからこの点についての特別扱いをすることが妥当であろうということから出ておりますので、これはいわば裁判所のことばで言えば合理的な差別なんだ。

福田平

share