1988-03-22 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第2号
○参考人(犬伏孝治君) 岡山の場外発売所開設につきましては、必要とする地元町内会の同意は既にいただいております。しかし、市議会の反対決議もございまして、私どもといたしましてはこのことについて慎重に対処する必要があるということは先ほど申し上げましたとおりでございます。
○参考人(犬伏孝治君) 岡山の場外発売所開設につきましては、必要とする地元町内会の同意は既にいただいております。しかし、市議会の反対決議もございまして、私どもといたしましてはこのことについて慎重に対処する必要があるということは先ほど申し上げましたとおりでございます。
農林水産政策に関する調査のため、本日の委員会に日本中央競馬会副理事長犬伏孝治君を参考人として出席を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○参考人(犬伏孝治君) 建築確認申請書は、建築主であります株式会社日隈が提出をしたものでございます。お尋ねの着工年月日、竣工年月日につきまして日隈側に問い合わせをいたしましたところ、予定日についてはいずれも未定という形で申請したとのことでございます。
○政府委員(犬伏孝治君) このたびの長期見通しにおきましては、わが国の農業の生産の方向といたしまして、需要の動向に即してその生産をしてまいるということで、その需要の動向といたしましては、食生活の内容にかかわるわけでございますが、畜産物の需要は、これまでほどの高い伸びではないというふうにいたしましても、なお、所得の上昇等によりまして伸びていく、その動向に合わせた生産をしてまいるということで、畜産物の生産
○政府委員(犬伏孝治君) 肉用牛の生産の中におきまして、飼料基盤を造成、充実するということがきわめて重要でございまして、先ほど申し上げました畜産基地建設事業におきましては、公団事業として一体的に行っておりますほかに、公共事業におきまして草地開発整備の補助事業も、地域の実情に応じた採択を行って推進をしてまいっておりまして、これらにつきましても、今後十分推進を図ってまいりたいと考えております。
○政府委員(犬伏孝治君) 私どもの方の説明をいたしたところでございますが、それについて完全に了解をしたというところまでにはまだ至っていないのが現状でございます。引き続き努力をし、わが国の計画が円滑に実施されるようにやってまいりたいと考えております。
房技術審議官 山極 栄司君 農林水産大臣官 房審議官 矢崎 市朗君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
○政府委員(犬伏孝治君) 第一点の預託料の問題でございますが、確かに百十円でずっと据え置かれておると。いろいろ私どもで事情聴取をしたところによりますと、周辺のほかの会社におきましては百三十円ないし百四十円の預託料となっておると。その違いを会社側に問いただしました。
下田 京子君 喜屋武眞榮君 国務大臣 農林水産大臣 亀岡 高夫君 政府委員 外務大臣官房外 務参事官 渡辺 幸治君 外務省条約局長 伊達 宗起君 農林水産政務次 官 野呂田芳成君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
○政府委員(犬伏孝治君) 調製食用油脂につきましては、いま御指摘のように、乳脂肪率が七〇%を含む油脂につきまして自由化品目として輸入されてきておるところでございますが、バターの一元輸入制度の実効性を著しく減殺しているといたしまして、生産者等からその輸入規制について強い要望があったところでございます。
志賀 節君 農林水産大臣官 房長 渡邊 五郎君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
房技術審議官 山極 栄司君 農林水産大臣官 房審議官 矢崎 市朗君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
房技術審議官 山極 栄司君 農林水産大臣官 房審議官 矢崎 市朗君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
○政府委員(犬伏孝治君) 競馬の施行を停止をするということの場合には、競馬法に基づきまして行うわけでございますが、これは開催主体自身が競馬法自体に違反するとか、競馬に基づく命令に違反した場合でございます。
○政府委員(犬伏孝治君) ただいま御指摘のございましたバルククーラー等の購入にかかる不当な事案でございますが、御指摘のとおりでございまして、このような事案が生じましたことは申し開きのできない、まことに遺憾なことと存じております。
○政府委員(犬伏孝治君) 補助を受けました団体につきまして事情聴取をいたしましたところ、やはりその補助を受けました団体の中での経理処理につきましての相互監視が十分ではなかった。それから国の補助にかかる経理について、安易に考えていたという点がございます。それらにつきまして、十分注意をいたしたところでございます。
房長 渡邊 五郎君 農林水産大臣官 房審議官 矢崎 市朗君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
房技術審議官 山極 栄司君 農林水産大臣官 房審議官 矢崎 市朗君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
議官 吉原 健二君 厚生省社会局長 山下 眞臣君 厚生省児童家庭 局長 金田 一郎君 厚生省保険局長 大和田 潔君 厚生省年金局長 松田 正君 農林水産大臣官 房長 渡邊 五郎君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
○政府委員(犬伏孝治君) 畜産振興事業団におきます輸入牛肉の買い入れ価格と売り渡し価格でございますが、五十四年度の平均で申し上げますと、買い入れ価格は、これは冷凍品と冷蔵品ございますが、その平均で申し上げますが、買い入れ価格が九百二十一円、それから売り渡し価格が千二百七十五円、差額は三百五十四円でございます。
○政府委員(犬伏孝治君) 港の通関価格でございますが、いまちょっと手元にございませんが、いまの買い入れ価格から輸入手数料約一〇%、それから関税の価格、それを差し引いたものが港で入った価格というふうに考えております。
渡邊 五郎君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省経済 局統計情報部長 関根 秋男君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
志賀 節君 農林水産大臣官 房長 渡邊 五郎君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
渡邊 五郎君 農林水産大臣官 房技術審議官 松山 良三君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
近藤 鉄雄君 農林水産大臣官 房長 渡邊 五郎君 農林水産大臣官 房審議官 塚田 実君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
佳子君 出席政府委員 農林水産政務次 官 近藤 鉄雄君 農林水産大臣官 房技術審議官 松山 良三君 農林水産省構造 改善局次長 岡本 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
渡邉 五郎君 農林水産大臣官 房審議官 塚田 実君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
渡邊 五郎君 農林水産大臣官 房審議官 塚田 実君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
吉野 良彦君 文部大臣官房会 計課長 植木 浩君 文部省社会教育 局長 望月哲太郎君 文部省体育局長 柳川 覺治君 厚生省社会局長 山下 眞臣君 厚生省児童家庭 局長 竹内 嘉巳君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治
渡邊 五郎君 農林水産大臣官 房審議官 塚田 実君 農林水産省経済 局長 松浦 昭君 農林水産省構造 改善局長 杉山 克己君 農林水産省農蚕 園芸局長 二瓶 博君 農林水産省畜産 局長 犬伏 孝治