運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
136件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-19 第171回国会 衆議院 総務委員会 第23号

また、日本郵政グループ全体がこれから上場しようということで、今その上場準備にかかっておられるわけでありますが、私が公認会計士の時代に、上場しようと思えば、まず初めに、その会社内部牽制組織だとか内部監査組織だとか、そういう、牽制し合いながらガバナンスを高めていくという組織でなければ、そもそも上場できないわけですね。  

谷口隆義

1992-04-22 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

だから、そういうことをさせない内部牽制組織というものも必要ですよ。必要ですが、農協の場合はやはりさまざまな多様な小グループ組織体制が下でがっちり支えていくということだと思いますよ。  私のところにミカンの組合があります。これは専門農協ですけれども、これなんかはまさにそのとおりやっておるように思うのです。

田中恒利

1992-03-02 第123回国会 衆議院 予算委員会 第9号

いずれにいたしましても、免許会社におきまして、たとえその営業マン会社に無断で個人的にこういう行為を行ったといたしましても、それがトラブルとなり、かつ訴訟問題にまで発展するというのは我々としても非常に残念なことでありますし、また、こういうことは、本来営業マン教育、あるいは証券会社内部管理牽制組織というものを完備することによって防ぐことができなければならないような性格の行為だというふうに思うわけでございます

松野允彦

1990-11-21 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

従来から検査監査の励行、綱紀の粛正、内部牽制組織強化など、各種施策を実施してまいっております。特に現金を扱う職員には不正行為機会誘惑が生じやすいので、職員に対する防犯意識を高めること、職場における検査監査の徹底、内部牽制組織強化などにより、不正行為防止になお一層努力する所存でございます。

宍戸成夫

1988-10-20 第113回国会 参議院 内閣委員会 第7号

われましたように、立法を実行するのが行政であったり、あるいは立法について法律の解釈について判断をするのが司法であったり、あるいは裁判官は内閣の指名によったり、あるいは逆に裁判所は違憲立法審査権というものを持っていて国会の御制定になった法律違憲であるかどうかを審査する権限も持っているというようにお互いに牽制し合っているわけでございますが、これは三権分立ということを前提といたしましてその上でいろいろな牽制組織

味村治

1988-05-26 第112回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

それほどやらなければまた大変なんです、これは牽制組織的にも。  ですからこれは、こんな論議をしていたららちが明かないから、次にお聞きしたいのは、参事官、この際には支出負担行為担当官というのですか、これに橋本さんという方がなっておられましたね、約五年半とか六年と言われる。その間にどうも起きた問題ということになっているようですね。

及川一夫

1988-05-26 第112回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

言いませんが、少なくともなぜそういうことができるのか、そういう土壌は何なんだということを考えたら、内部牽制組織というものがしっかりしていない。それは組織あり方だけではない、人の配置の問題を含めてということに私はなってくると思います。だから、これは最後にまとめのときにまた御意見をいただきます。  

及川一夫

1985-05-17 第102回国会 衆議院 決算委員会 第7号

つけるだけでなくて、またお客様にも多大の御迷惑をおかけするというようなことでもございますので、その防止に最善を尽くしてきたわけでございますが、なかなかそういった点について徹底しない面が、特に現金を取り扱います職員には不正行為機会誘惑といいますか、そういうものが非常に生じやすいというようなこともございますので、従来から職員不正行為といいますか、その防止のために、防犯意識の高揚とかあるいは部内の相互牽制組織

左藤恵

1985-03-07 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

また購入に際しましても、従来から、一つ権限が集中をいたしますと、人間も生き物でございますからいろいろなことが起こる可能性がございますので、なるたけそういうことがないように、例えば医薬品購入する場合におきましては購入委員会というものを設けまして関係各部門の意見を取り入れて適切に行うように、また、いろいろな問題が起きませんように病院内部事務分掌内部牽制組織ということを指導いたしておりまして、医薬品

吉崎正義

1983-04-14 第98回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

別途時間が後でとれましたときに大臣なんかからも御報告いただきたいと思うんですけれども、水産庁としても北海道や千葉の漁連の不祥事問題にあわせて、先ほど長官からお話ございましたように、五十五年の七月三十日に執行体制あり方、特に内部牽制組織確立ということで指導されていること承知しております。しかし、その上で、その後に出たわけですよ。

下田京子

1982-04-28 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

それから審査体制はどうかというお話でございましたが、こういうふうな一つの運用の体制ということになりますと、信連としての貸し付けなりまた、内部牽制組織としての審査部といったような要するに、牽制機能というものを十分整えませんと融資について間違いを起こしやすいということでありますから、そういうことについてできるだけひとつ体制を整備し、また、現実に担当をいたします人についても、いろいろな教育なり研修なりというようなこともやっていかなければならぬわけでありますので

森本修

1980-03-06 第91回国会 参議院 逓信委員会 第2号

経営委員会お話一つのアイデアとしてよくわかりますけれども、私は、やっぱり問題の一つは人事問題と、現にある内部機構ですね、そういったものが本当にフルに動ける体制がかみ合っていかないとなかなか増田新社長も大変だと思うんですが、ぜひこれらの問題については、現の監査役、そして、そのもとにおけるスタッフ、その権限強化といいましょうか、会社内部の地位を上げることですかね、そういったことをしながら、会社内部でも牽制組織

大木正吾

share