運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

指摘特養入所者を例に取りますと、一般的に、終末期かどうかにかかわらず、医療機関での加療が必要であれば、入院し、適切に治療が行われるということになります。その過程において、残念ながら治療が奏功しない場合で臓器提供を希望する意思を表示されている場合には、臓器提供に向けた対応が行われるものと承知をしております。  また、七十歳未満で亡くなられる方、二十一万人いるという御指摘もございました。

宮崎敦文

2014-06-16 第186回国会 参議院 厚生労働委員会公聴会 第1号

それから、特養入所者の中重度者への重点化でありますけれども、特養の現状から見たらやむを得ない部分があると思いますけれども、認知症等につきまして、本当に要介護度一、二でもどうなのかという問題についてはしっかりとした検討が必要だと思います。  それから、最後に一つだけ申し上げたいと思います。  私は、こうしてここに立っておりますけれども、正直言って国、厚生労働省に対しては余り信頼はしておりません。

山田啓二

2014-04-02 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

ああ、やはり特養待機者がこんなにもふえたのかということで、時あたかも、今回の介護医療の法案の中で特養入所者重点化を図る、要介護三以上というような中で、要介護一、二の軽度の方についての受け皿はどうするんだろう、こういう問題意識一つ国民の中にある。しかし、今回、待機者五十二万人と出ると、いやいや、要介護三以上の重度の方でも足らなくなるんじゃないのと。

桝屋敬悟

2004-11-30 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

耐えれない、今特養入所者で耐えれない方が支払い不可能の方が続出するのでないか。それから、先ほど指摘しましたように、新三段階、八十万から百四十万円収入分はやはりもう少し細分化して対応をすべきでないのかということを提案をさせていただきますので、大臣も衛藤副大臣老健局長意見をうのみにしないでお願いをいたしたいと思います。  

中村博彦

1999-02-23 第145回国会 参議院 予算委員会 第3号

全国の特養入所者の六・一%ということになりますと、推計で一万四千人の人が施設を追われることになる。  いろんな新聞で介護難民だとかそういう言葉も使われているぐらいであります。ほとんど収入のない人も含めて四十歳以上のすべての国民から新たに保険料を集めて介護保険制度をやります、そう言って始めたら、その結果一万四千人ものお年寄りが施設から追い出される。

市田忠義

1997-11-13 第141回国会 参議院 厚生委員会 第7号

山梨県の特養入所者千八百七十四人のうち千百四十八人、六一・三%の方は月収四万八千二百五十円に満たず、利用料保険料が支払えなくなります。介護が必要になればいつでもどこでもだれでも安心して受けられる制度にするためには、利用料はなくすことが必要であります。また保険料も低所得者には減免措置が必要です。その分の費用は国庫補助の増額で賄っていただきたいと考えます。  次に、給付範囲について述べます。  

上所洋

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

在宅で懸命にいろいろ介護している介護人の方への慰労金の問題でありますけれども、地方自治体等で、特養入所者との均衡を図る上でも、介護人に対する慰労金を給付している自治体もあると伺っております。こういう問題については、やはり国としてもきちっと何らかの介護人の方の応援をするためにも支援をすべきじゃないかという意見一つはございます。  

大畠章宏

1980-03-19 第91回国会 衆議院 社会労働委員会医療保険制度に関する小委員会 第2号

それから、先にお話のございました特養入所者有病率という問題につきましては、私が知っております範囲では、厚生省がやった調査というのはないんじゃなかろうかと思います。ですから、厚生省としての資料の持ち合わせばなかろうかと思いますが、施設協議会等で独自で行われた調査があるいはあるかもしれませんので、その辺のところはもしございましたら提出させていただきたいと思います。

竹中浩治

  • 1