運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-02 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

一九八八年のときに実は、今おっしゃった最初の協定に基づく細目で、日本特許市場秘密特許が入ってきたんですね。私、調べてみたんですが、それまでなかったんですが、八〇〇〇〇〇台で秘密特許というのが入ってきて、一九八八年だけで、その後公開された番号からわかってくるもので言うと、全部でこれが三十八件ですね。しかし、実はその後に出たものがあるかもしれない、四十件かもしれない、わからないんです。  

吉井英勝

2002-04-04 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

そして、特許出願手数料等を利用して株式と同じように特許市場を作る、そうすれば使われない特許を使ってベンチャー企業がたくさん生まれると目を輝かして言っておられたそうでありますが、私はこの梶山先生の、先人の取り組まれたあれを読みまして、本当にすごい人がやっぱりおったなと、国会議員の中で、そう思いましたから、特に大臣に答弁をお願いします。  それから、知的財産権に対する投資の促進

本田良一

1999-04-27 第145回国会 衆議院 商工委員会 第11号

それから三つ目は、アメリカ、ヨーロッパと比べまして日本特許等の技術をめぐる市場というものが必ずしも十分にできていないということで、特許市場といったようなものをつくるべく、それぞれ関係の方々の御支援を得ながら進めていくということが我々のとりあえずの日本版プロパテント政策ではないかということで、進めているところでございます。

伊佐山建志

1999-03-30 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第5号

特許庁は、これまでにも取引情報の収集・提供、人的交流促進などなど、特許市場整備に向けて幾つもの事業を展開してこられているわけであります。あすからスタートするインターネットの特許電子図書館もその一つだと思いますが、特許流通市場におけるコーディネーター役である特許関連情報事業者あるいは知的財産取引業者が活躍しやすい場をいかに提供するかといったことも特に重要ではないかと思うわけであります。  

水野誠一

1997-04-11 第140回国会 衆議院 商工委員会 第9号

特許庁では、休眠特許を有効に活用して特許市場をつくり上げるということが必要と考えておりまして、本年度から、特許流通データベース整備特許流通フェアの開催、特許マップの作成、特許流通アドバイザーの派遣など、いろいろな事業を実施して、何とか効果を上げていきたいと考えております。  先生の御指摘も踏まえまして、施策の一層の推進に努力してまいる所存であります。

荒井寿光

  • 1