運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-06 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

ちなみに、私ども特許協力協定と申しますけれども、世界全体でお互いに出願がしやすくなるような協定を持っておりますが、その中にミニマムドキュメンテーションというのがございまして、つまり最低限どこまでお互いにサーチをしなければならぬかという期間が決めでありますが、それが最低限一九二〇年までさかのぼれということになっておりまして、世界全体、かなり古いところまで持っていなければならないというのが現状でございます

齋田信明

1978-03-24 第84回国会 衆議院 外務委員会 第8号

これについては高沢委員の方からも、少し具体的な数字も挙げての御質問が午前中あったようではありますけれども、具体的には四十七年ごろだったのでございましょうか、特許庁の方ではこの協力条約の小委員会の方で、この条約に加盟する場合には少なくとも二百名くらいの増員が必要ではないかというふうな向きのことが試算されていたやに私たちは聞き知っているわけでありますけれども、片や、この特許協力協定専門委員会審議経過概要

土井たか子

1969-07-10 第61回国会 参議院 商工委員会 第18号

また数年後には特許協力協定いわゆるPCTへの加入という問題があります。これは国際間の技術交流の進展という事態に対応しまして、各国が協力して特許の面からその交流の促進をはかろうとするものでありますが、今回の改正はその方向と矛盾するものではなく、現在の特許行政の置かれている難局を解決すべくその早期実施をはかりたいと考えておるのでございます。  次に、法律案内容を御説明申し上げます。  

荒玉義人

1969-07-08 第61回国会 衆議院 本会議 第57号

ちょうど世界的規模において、いわゆるPCT特許協力協定の制定が、昭和四十八年か四十九年ころ行なわれる予定でありまして、日本も当然それに参加が予想されておるのでありますけれども、今回改正を強行いたしましても、その機会にまた大幅な改正を余儀なくされることは当然でありますから、法の安定性は全くないし、国民にもそのつどたいへんな混乱を与え、事務の渋滞をもたらすことになるわけであります。  

石川次夫

1969-05-07 第61回国会 衆議院 商工委員会 第24号

次に、資料要求の第二点といたしましては、特許協力協定内容経過各国の意見、わが国の今後の対策、この点についての資料要求をいたしたいと思います。特許協力協定の推移と法改正の時期、必要性とは密接な関係があると思います。昨日、法安定という問題に関連をいたしまして、この点について若干の質疑をいたしましたが、そういう趣旨からこの資料要求をいたしたいと思います。  

中谷鉄也

  • 1