運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-03-28 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

土地価格の低下が民都機構の損失になるのではないかという一部報道がございましたけれども、この点については、民都機構土地を取得する際には、あらかじめ契約におきまして、十年以内に民間都市開発事業の用に供されない場合に、売り主が、民都機構当該土地を取得した金額に保有のための金利とか固定資産税不動産取得税等の税金、それから管理費等を加えた額で当該土地を買い取る旨を契約上明示しまして、いわゆる買い戻し特約条件

板倉英則

1979-03-28 第87回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

三十六年十月富山営林署契約書特約条件第二十六項、ここには「この工事用地貸付使用許可は、乙が将来において新規工事その他のため借受け使用せんとする場合の前提となるものではないこと」、さらに三十六項「通路(隧道を含む)については、公用、公共用若しくは国の企業のため営林局長において必要と認めたときは、乙と協議して、国または第三者に利用せしめることを乙は承認するものとする」、こういうふうにあります。

小山一平

1975-07-02 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第32号

なお、むつ小川原開発会社が、許可申請に当たりまして、そのA住区の個人用宅地分譲に当たりまして、分譲を受けた者が一定の期間内にその者の居住用住宅建設を完了しなかったとき、あるいは建設完了までの間に当該分譲宅地について所有権その他の使用収益目的とする権利の設定移転を行ったときには買い戻しをすることができる旨の特約条件を付しますということもあわせて書類に申請されているわけでございます。

大山一生

1961-09-01 第38回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第5号

値下がりということを考え、安定させることを考えたならば、これはしばしば同僚の河野謙三君が質問しているのですが、そういうむちゃなやり方をしないで、ほんとうに下げることが目的であれは、安定価格をどの辺に求めるというととが中心であるならば、それを特約条件か何かにして、そうして払い下げたらどうか、こういうことがしばしば言われているのです。

清澤俊英

1952-11-28 第15回国会 参議院 決算委員会 第2号

これは公団から国鉄が炭を買いました場合に、その炭の分析の結果を、両方の分析の結果を算術平均して、平均のカロリーで毎月の銘柄別納入数量の全部の掛算をして行つて国鉄に払下金を返してもらうということになるわけでありますが、これも過程においてのいきさつがありますが、特約条件から申しますと、これはきちんと客観的にそろばんで出て来る数字なのであります。

山名酒喜男

  • 1
share