運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-04-23 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

このほかには、漁業施設共済について柔軟な商品設計が可能となるよう、特約制度を導入することといたしております。  また、漁業共済組合について、本年十月に大規模な広域合併が予定されているところでありますが、合併後の組合運営が円滑に行えるよう、総代会制度を導入する等の措置を講ずるものであります。

近藤基彦

2009-04-02 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

現在の施設共済制度は、施設災害のすべてをきちんと補てんしていくということで、特約制度がなかったわけでございます。そういったことが漁業者が望んでいることというふうに考えて制度が仕組まれていたわけでございますが、委員がおっしゃいますように、最近におきましては漁業経営は非常に厳しい状況にございます。したがいまして、今回の改正で安い掛金商品を導入するということとしたわけでございます。  

山田修路

1998-04-30 第142回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

法人等の正当な利益を著しく害することが明らかである情報や、犯罪捜査、入札、試験など行政機関等事務遂行を著しく阻害することが明らかな情報及び外交交渉過程情報交渉に支障を来すおそれがあるものは非公開としていますが、政府案にあるような非公開特約制度や、いわゆる外交、防衛、捜査情報について行政機関の長の判断を優位に置く特別扱い政策形成過程情報非公開扱いなどの規定は盛り込まず、不開示情報行政機関

木島日出夫

1998-04-28 第142回国会 衆議院 本会議 第33号

ところが、政府案では、企業の営業上の利益を守るための非開示規定だけにとどまらず、公開しないことを前提に資料提供を受ける非公開特約制度まで導入しています。これまで政府は、大蔵省の金融行政に見られるように、行政と業界との癒着の構造を明らかにするための資料を出し渋ってきましたが、非公開特約制度が導入されれば企業情報公開は一層困難になります。  

瀬古由起子

1997-06-04 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

平成五年四月には、病気やけが等の保障ニーズ多様化増大にこたえますために、特約制度改善して、特約保障改善したということがございます。それから、平成七年四月に、要介護状態になった場合に年金を割り増しして支払います介護割増年金付終身年金保険というふうなものを新設したということでございます。  

金澤薫

1996-04-09 第136回国会 参議院 逓信委員会 第7号

具体的に申しますと、保険商品では、平成三年に保険年金一体型の終身年金保険付終身保険及び夫婦年金保険付夫婦保険を新設、また平成五年には、病気やけがなどの保障ニーズ多様化増大にこたえるため特約制度改善する。さらに、平成七年に要介護状態になった場合に年金を割り増して支払う介護割増年金付終身年金保険を新設したところであります。

天野定功

1994-06-20 第129回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

それから、特徴点のもう一点、二点目は、病気とかけがとか入院とか、そういう新しいニーズを含めていろいろな分野にいろいろな中身の保障を求める、そういうニーズ対応するための改正、こういうことでございますが、例えば特約制度改善いたしまして病気やけがというような部分への保障多様化高度化対応する改正、あるいは職域における保険保障充実をするというニーズにこたえる改正であるとか、あるいは安心して子育てができる

高木繁俊

1993-06-01 第126回国会 参議院 逓信委員会 第12号

今度は、この本体にあの特約どこの特約をというふうに、任意の特約三つまではつけていいというふうに特約制度を変えだというのが一つございます。それから二つ目には、そういう特約二つづけて、特約部分だけで二千万円まで可能にしていいなどなどのことをやったわけでございます。それが先生御案内の新しい特約制度改正なわけでございます。  

江川晃正

1992-05-14 第123回国会 参議院 逓信委員会 第7号

この分野健康分野というふうに呼ばれている分野でございまして、これに対するニーズ多様化増大という背景が生命保険を取り巻く環境の中で強くなっているということもございまして、このたびの改正案でお願いいたしております一つの柱といたしまして、特約制度改善いたしたいということでございます。  

荒瀬眞幸

1992-04-15 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

まず、二つだけでございますけれども、最初特約制度について二つ三つお尋ねをしたい、こう思います。もう既に午前中からそれぞれの委員皆さん方が御質問をしておりますので、若干重複する点があるかと思いますけれども。  今度の特約制度改正につきましても、お話がございましたように、多様化するニーズにこたえていこう、こういう視点から今度の法律案改正が出ております。

上田利正

1992-02-27 第123回国会 参議院 逓信委員会 第1号

こうした観点から、疾病傷害災害などの健康分野保障する特約制度改善青壮年層職域保障の一層の充実を図るための定期保険制度改善などに取り組むとともに、資金運用制度改善加入者福祉サービス充実などに努めてまいります。  以上、郵政事業について申し述べましたが、郵政事業は三十万人余の職員に支えられて初めて成り立つものであります。

渡辺秀央

1992-02-26 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

こうした観点から、疾病傷害災害等健康分野保障する特約制度改善青壮年層職域保障の一層の充実を図るための定期保険制度改善などに取り組むとともに、資金運用制度改善加入者福祉サービス充実などに努めてまいります。  以上郵政事業について申し述べましたが、郵政事業は三十万人余の職員に支えられて初めて成り立つものであります。

渡辺秀央

1990-06-20 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

列挙事項につきましてもすべての保険契約に共通するという形であったわけですが、その後、保険種類が非常に多様化してまいりまして、特約制度創設等も行われました。したがいまして、保険契約によっては関係のない列挙事項も生じてまいっておりまして、保険契約列挙事項対応関係というものはかえって不明確になってまいったというふうに判断したわけであります。  

松野春樹

1990-06-20 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

それから、平成元年九月には郵便年金特約制度等も創設しております。それから、やはり簡易保険青壮年層にとってちょっと魅力がないのではないかという御指摘もありますし、契約データにもそのような状況がつぶさに出ておりますので、青壮年層に、例えばレジャー資金需要等も加味した保険商品ということで、生存保険金付という名称でありますが、定期保険平成元年の九月に創設しております。  

松野春樹

1990-06-20 第118回国会 衆議院 逓信委員会 第13号

簡易保険郵便年金では、このような高齢化対応いたしまして、昭和五十六年に新郵便年金をスタートさせ、最近では夫婦年金あるいは夫婦保険介護保険金付終身保険あるいは郵便年金特約制度創設するなど、制度改善を図ってまいりました。  今回、保険年金制度を統合して生涯保障保険創設するのも、高齢化対応して適切な生涯生活設計に基づく国民の自助努力をどう支援するかということの配慮からでございます。

深谷隆司

1990-06-05 第118回国会 参議院 逓信委員会 第6号

しかしその後、家族保険でありますとか財形貯蓄保険でありますとか、保険種類追加あるいは特約制度創設がなされまして、さらに今回、年金保険種類追加あるいは生涯保障保険創設というふうになってまいりまして、約款記載事項を列挙することによっては加入者保護を図ろうとした制定当初の目的の達成が難しい状況に相なったと判断いたしまして、このため今回の改正を機会に、むしろ約款事項列挙方式を廃止いたしまして、約款

松野春樹

share