2017-05-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第13号
○政府参考人(星野岳穂君) 国と自治体との関係でございますけれども、これは、第六条に基づく報告徴収の規定におきましては、主務大臣が市町村及び都道府県に対して、主務大臣が同意をした市町村及び都道府県による基本計画の進捗状況についての報告を求めるものでございますので、本規定、まさに国と地方公共団体との措置であるということから罰則規定というのは特段措置していないものでございまして、一方、今御指摘の三十六条
○政府参考人(星野岳穂君) 国と自治体との関係でございますけれども、これは、第六条に基づく報告徴収の規定におきましては、主務大臣が市町村及び都道府県に対して、主務大臣が同意をした市町村及び都道府県による基本計画の進捗状況についての報告を求めるものでございますので、本規定、まさに国と地方公共団体との措置であるということから罰則規定というのは特段措置していないものでございまして、一方、今御指摘の三十六条
これで現在のところ特段の問題を生じておりませんので、今後とも特に事情の変更がない限りは特段、措置はとる予定はございません。
そのために、地域において児童虐待の早期発見、早期対応を進めるための要保護児童対策地域協議会、いわゆるネットワークでありますが、ここには歯科医師を始めとした関係者の参加を求めているところではありますけれども、特にこの歯科医師を含め、個別の職種の方に対して通知等で特段措置をしているというところは現在ございません。
また、平成十四年七月以降も当該メーカーの牛ひき肉の輸入実績がないということでございますので、特段措置をとっておりません。
○政府参考人(金澤薫君) 御指摘のような外国人等がNTT株式を取得するに当たり総務大臣の審査を要するといったような制度は従来からNTT法には設けられておらず、今回の外資規制の緩和においても特段措置をいたしておりません。
そして、現在こういう形で被害をこうむった学校の復旧対策ですけれども、これについて一点お聞きしたいんですけれども、これも阪神・淡路大震災で指摘されながら、財政支援の面で特段措置をとらず実際上は学校任せにして放置してきた行政の責任があると私は思うんです。阪神・淡路大震災の際は私立の学校に対しても災害復旧のための補助金を出しているわけなんです。
そのほかの要素につきましては特段措置をしておりませんので、現段階におきましては、その改善計画の中で対応することはなかなか困難ではないかと思うわけでございます。
それから、一般的な、いわゆる市中金融機関と申しまして、これは全銀協それから地方銀行、相互銀行、信用金庫、信用組合中央協会、ここの責任者あてに長官名をもちまして、四月二日でございますけれども、中小企業に対する貸し出しにつきましては、閣僚会議の決定を特段措置するような情勢であることにかんがみまして、中小企業の経営の実情を踏まえまして適切な、かつ機動的な対処を行うようにという措置をいたしております。