運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-11-21 第153回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

今申し上げたような特殊装置なんかをつけたりするわけでしょうからそうなるのかな、あるいは少ないからそうなるのかなと思いますが、ただ、それだけやる、この現下の財政状況の中において、また地方自治体の財政状況の中においてやるということは、結構大変だというふうに思うわけです。

島聡

1987-09-17 第109回国会 参議院 逓信委員会 第2号

それからまた、我々が乗るような車と異なり、現金送金車は犯人から現金を守るために必要な施設、我々素人で考えると防弾ガラスみたいなもの、特殊装置を備えたものとか、先ほどもちょっと話があったけれども、定期的に現金送金車運行経路が決まっているものなんかについては、事故発生時に早期発見されるような、そういうような施設も当然設定されているだろうと思いますけれども、これは一つの会社というわずかなものならあれですけれども

原田立

1984-03-27 第101回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

特殊装置を使って人工的に波をつくっていく、いわゆるいそ波訓練も計画されていると言われている。これは特殊部隊訓練施設の一環として使用される可能性があるということで、読谷村当局を初めいわゆる楚辺区民はますます不安を抱くと同時に、この大規模な保養施設建設についてはあくまで反対だということを言っているわけですが、このことについてはどうなのか、ぜひ明らかにしていただきたいと思います。

上原康助

1983-05-10 第98回国会 参議院 逓信委員会 第6号

それから、身障者方々の一層の利便を向上するために、身障者のために開発をした特殊装置といいますか、そういうものを身障者方々がお使いになる場合には、その付加使用料を減額するという措置を昨年からとらしていただきました。今後新しい機器、便利な機器開発とか、便利に使っていただけるようにするための施策については、今後とも積極的に取り組んでいかなければならないと考えております。

信澤健夫

1983-05-10 第98回国会 参議院 逓信委員会 第6号

説明員信澤健夫君) 先ほど、最初に御説明いたしました各種の福祉用機器――体が不自由なために普通の黒い電話がお使いできない方のための特殊装置これらの料金につきましては、従来コストに見合った料金ということでいただいてまいったわけでありますけれども、昨年これらの特殊装置につきまして、これらの料金について大体半額程度で御利用いただけるようにしたところでございます。

信澤健夫

1978-06-01 第84回国会 参議院 法務委員会 第13号

また最近では海中深く潜む潜水艦を〃千里眼〃で探し出す特殊装置を積んだ軍事衛星開発されているといわれ、お茶の間での米大リーグ戦の〃観戦〃は米ソ宇宙開発競争が生んだ副産物にすぎない。ソ連が世界で初めて人工衛星を打ち上げたのは二十一年前。そのとき米国はバスケットボールほどの大きさの人工衛星を打ち上げると予告していた。

宮崎正義

1977-04-19 第80回国会 参議院 文教委員会 第11号

そこのところの仕分けと申しますか、整理と申しますか、そういったものを任用の上で十分にこれから考えていかなければならないし、また本当に必要な恒常的な職であれば、たとえば図書館さんこう業務職員にしましても、あるいは特殊装置運転要員にいたしましても、そういうものについてはわれわれも逐年定員増措置を講じてきているわけでございますから、そういう努力を片方でしなければならないだろうと思います。

佐野文一郎

1977-03-23 第80回国会 衆議院 文教委員会 第7号

また、そのように非常勤職員の採用というのは運用していくべきものでございますけれども、これらの職員につきましては、たとえば図書館参考業務担当職員であるとか、あるいは特殊装置運転職員であるとか、汚水廃液処理施設管理要員放射性同位元素利用施設管理要員、あるいは公費負担医療関係職員、このようにきわめて重要であり、かつ定員として措置をしなければならない職種があるわけでございますから、それらについては

佐野文一郎

1973-08-30 第71回国会 参議院 運輸委員会 第26号

あるいはいまのような特殊装置をなければならない鉄橋、トンネルというようなことになりますと、これも費用がかかる。国鉄再建計画というものの中に新幹線計画があるけれども、こういう費用まで十分計算済みで計画されておるか。もっと率直に言うならば、公害対策費というものを十分に盛った内容新幹線計画というものがつくられていないと私は思う。

加瀬完

1972-06-07 第68回国会 衆議院 外務委員会 第21号

またいく段階にございますが、現在問題になっております点につきましては、第一に、現在SRFが持っております艦艇修繕技術レベルをいかにして維持していくかという問題、次に特殊装置いろいろの武器等がございますが、特殊装置修繕につきましての問題、特にその部品の供給の問題、それから艦艇修繕問題でございますので、即応性の問題、特に契約問題を含めて即応性の問題、こういうことが問題になっております。  

田坂鋭一

1972-03-23 第68回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

その内容につきましては、主として修理技術の問題それからその中でも、米海軍軍用特殊装置の問題、あるいは修理工事契約の問題、あるいは修理体制即応性問題等、多岐にわたっておりますので、これらの問題につきまして、なお十分な米軍側理解、また私ども、米軍側がなぜこういう問題を特に取り上げておられるのかの十分な理解にも至っておりませんが、今後さらに鋭意この交渉を続けまして、お互いに早く合意点に達したいということで

田坂鋭一

1968-12-20 第60回国会 衆議院 建設委員会 第2号

いままで県と話していて、私のほうでいたしますと言っていることは、この工業用団地との問に六十メートル以上幅を離すということで、問に川がございます、それから五十メートルの幅をとりまして、そうしてその次に建物を壁みたいにずっと建てる、その建物特殊装置にして、そうしてその建物の次のところから一般の住民の住む団地をつくる、その建物にはその工場の方におもに住んでいただく、こういうようなことに考えて、工業用地

林敬三

1968-12-20 第60回国会 衆議院 建設委員会 第2号

林参考人 側といいますか、そこだって、工場従業員の入るところだから、自分たちのほうで起こす公害なんだから、がまんせいというようなつもりで公団では入れる気はないのでございまして、その側のところには特殊装置をして特に音や何かを防げるようにし、くささや、ばい煙の防げるような装置にして、やはり住めるという水準でもってそこに入っていただくわけです。

林敬三

1967-10-24 第56回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

具体的に御指摘のございました、まず第一点の、こういう特殊装置維持費学部学科共通経費のほうに回しておるのはおかしいんじゃないかという御指摘でございますが、これは通常で申しますると、学部学科共通経費をこういう特殊装置維持費の足りないところにつぎ込むという形のほうが通常の形かと正直、思います。

井内慶次郎

1967-10-24 第56回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

それから今回の臨界未満実験装置をつくるような場合には、特殊装置設置ですから、その部面として要求を、一億一千五百万なら五百万を要求して、そのものを一般通常使う積算予算等に回すということは、きわめて私は好ましいことではないんじゃないか、こういうふうに考えるんですけれども、そういう考え方なんですが、この辺に対する見解が一つ

戸田菊雄

1967-05-17 第55回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第5号

舘林政府委員 お説のとおり、常時公害の襲来を監視しておるということが必要でございまして、その実際上の任に当たるのは各地域地方公共団体というたてまえで実施をいたそうといたしておりますが、それに対して国も助成する必要があるということで、本年度から全国的に公害の予測される地域には自動監視網を張りめぐらすということで、テレメーターという特殊装置をつくる、重点的に要点には自動記録装置を据え込んでおいて、それが

舘林宣夫

1965-10-01 第49回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

すでに水俣の事件を起こしましたプラントそのものが解消いたしておりまして、原因たるべき水銀に対する工場側特殊装置もできたということで、その後患者の発生も見ておりませんし、そういう形の班としての活動は終わっております。今度新たに新潟の水銀事件に対しましては、先ほど大臣から御説明申し上げましたような、各省並びに現地を含めました特別研究班が新たにつくられたわけでございます。

舘林宣夫

1963-12-13 第45回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

はるかに東京より危険な状態であると聞いておりますが、ロスアンゼルスでは特に自動車に特殊装置をつけるようにいたしておると聞いておるわけでございます。ただ私どもが知り得た範囲では、その特殊装置がどれほど有効に有毒ガスを減らすことができるかということが必ずしも明快でございませんし、また聞くところによると、それほど有効なものでもないということを聞いておるわけでございます。

舘林宣夫

  • 1
  • 2
share