運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-03-14 第147回国会 参議院 法務委員会 第2号

法務及び司法行政等に関する調査のため、本日の委員会人事院事務総局職員局長中橋芳弘君、警察庁長官官房総務審議官吉村博人君、警察庁生活安全局長黒澤正和君、警察庁刑事局刑事企画課長縄田修君、警察庁警備局公安第一課特殊組織犯罪対策室長福安俊晴君及び大蔵大臣官房審議官福田進君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

風間昶

1996-05-14 第136回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

したがいまして、こうした重要事件についての犯罪情報を早い段階から収集するための体制を整えようということで、今回の組織改正におきましても、警備局特殊組織犯罪対策室、また刑事局特殊事件捜査室といったものを設けて、早い段階からこの種の情報収集と対応に当たってまいりたいと考えているところでございます。

菅沼清高

1996-05-14 第136回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

新規新設ということで公安第一課特殊組織犯罪対策室という御答弁をいただきましたが、十日、予算成立によりまして三千五百名の増員が図られる、そういう予算が盛り込まれた平成八年度の予算成立てありましたけれども、その人的な配置における組織強化について、今私にお伝えをいただきました、その組織にどのような人員の配置をお考えになられているかも具体的にお答えいただければありがたいと思います。

田中甲

1995-11-30 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会 第6号

上げますが、例えば、広域捜査に関する指導調整機能強化策として特殊犯罪捜査の総括あるいは調整現地指導に当たる刑事局政令職を新設しよう、あるいは有毒物質使用事件等の担当として刑事局捜査第一課特殊事件捜査室を設置するとか、あるいは治安問題に関する調査研究能力向上策として警察学校警察政策研究センターを新たに設置するとか、テロを行うおそれのある集団にかかわる情報収集強化策として警備局公安第一課特殊組織犯罪対策室

深谷隆司

1977-11-17 第82回国会 参議院 法務委員会 第4号

警察のいわゆる特殊組織をつくって、専従研をつくって対策を講じようなどということも申し上げておるのは、やはりそういうことも考えながら対策を講じなければならないということでありまして、なかなかわが国だけのことで簡単にやれると思えませんから、そう簡単に御満足のいくような答弁ができないと、かような次第でございます。

瀬戸山三男

1961-03-30 第38回国会 参議院 運輸委員会 第18号

国鉄全体の中の約四分の一を、こういう特殊組織で今運営をいたしておりますが、この結果、総体的にいたしまして、経費の節減になりました数字だけを全体として申し上げますと、この線から全体で約千四百人程度の人間が捻出されまして、これが幹線筋の非常に輸送力の張ってきたところの列車の増発、あるいは駅の要員の仕事の方に転換いたしまして、また資産をたな上げいたしましたものは約十億九千万、それから先ほどの人件費も含めまして

磯崎叡

  • 1