運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2002-02-27 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

釘宮委員 疾病という観点でいえばこれが入らないということなんですけれども、例えば人工透析心臓カテーテル医療というようなものは、ある意味ではこれは特殊治療に私は入ると思うんですけれども、子供ができないという一つの現象というのは、そういう医療対象治療対象になるというふうに私は思うんですね。そこは、一つの理解の仕方によって、解釈の仕方によって変わってくるというふうに私は思います。  

釘宮磐

1987-08-27 第109回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

だから加古川病院でいうと、リューマチという特殊治療をやっている患者の数は、全体の入院愚者受診患者の数から見ると、総合病院でありますから相対的には比較的少ないかもしれない、だからリューマチという大変な病気に対応していろいろな医療を行っているのだけれども、だからといって残す必要はないという理屈にはならぬと私は思うのです。どこの病院だってそうですから。

永井孝信

1977-11-22 第82回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

そのかわり、たとえばICU、CCU、こういう種類のものにつきましては文字どおり特殊治療を要するわけでございますからマン・ツー・マンの看護体制が必要である。さらに、一般の病気でありましても小児、乳幼児、重度身障者難病者重症者につきましては、この基準以外の人をつけなければ実際の看護はできない、こういうふうに考えるわけです。

柄谷道一

1974-04-04 第72回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

なお、一部では歯科医師会等口腔センターとかあるいは歯科衛生センターというふうなものをつくりまして、そこで予防を重点に身障者等特殊治療、あわせて子供早期治療というふうなものもだんだんやられてきつつあるというふうなところで、十分とはいきませんけれども、そういうふうなものを中核に、これからもう少しそういうふうなものも伸ばしていきたいというふうに思っているわけでございます。

笹本正次郎

1973-03-07 第71回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第5号

江崎国務大臣 高度な医療とかあるいは特殊治療にかかわるものには、今日でも相当な助成をしてきておるわけでありまするから、今後それの拡充強化という形でぜひひとつ考えていきたいものだと思いまするが、いまどの程度にするか、これは関係省庁とも十分ひとつ話し合いをしながら検討したいと思います。

江崎真澄

1966-11-25 第52回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第6号

それから、さらに、これは後の問題でございますけれども、科学技術庁と労働省から一酸化炭素中毒症に関する委託研究費の交付を受けまして、一酸化炭素中毒の臨床的及び病理的研究並びに特殊治療法、あるいは症状別治療法などについての研究をいたしました。さらに、入院患者並びに通院患者の全員に検診を実施いたしました。  

勝木司馬之助

1966-03-02 第51回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第6号

若松政府委員 ここ二十年以前くらいの、いわゆる結核特殊治療薬ができます前は、結核治療というものは大気、安静、栄養療法というのが基幹でございましたために、現在の国立療養所になっております、その前身の傷兵保護院あるいは軍人保護院療養所等も、すべて暖房は設備しなかったのが原則でございます。

若松栄一

1965-08-02 第49回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

山野の場合にも、その医療指針にのっとりまして医療を実施しておりますが、何分にも、一酸化炭素中毒に対する治療方法につきましては、わが国の医学界そのものにおきましても十分な研究を遂げていない面もございまするので、本年度におきましては、一酸化炭素中毒に関する臨床、病理、生理、特殊治療法など、各分野にわたる研究を、北大、九大、熊本大学といったような、最近の炭鉱災害による一酸化炭素中毒患者を多く扱っておりますような

村上茂利

1957-07-30 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第57号

備考欄に懇切丁寧に書かなければ大学のような特殊治療をやるところは全部削られてしまいます。それだけのことをやるためには、おそらく事務人件費が飛躍的に増加する、倍になるだろうと私は推定をしております。生活保護事務複雑化とともにこれはおそらく倍になるだろう。だから、そういう予算を、健康保険法を通した大蔵省なりが明白にこれは文部省に約束をしてもらわなければならぬ。

滝井義高

1956-03-14 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

やはり入院治療に要する経費を多少なりとも軽減する方法を講じていかなければなるまいというようなところから、これは公衆衛生局の所管ではございますけれども、御承知のように結核予防のための患者特殊治療費というものを公費負担にいたすだけでなしに、入院費については公費負担の筋を出さなければならぬというようなことで、明年度予算にもかような筋を、まだ不十分ではございますけれども、さような線を入れていただいたというようなことでありまして

曾田長宗

1956-03-07 第24回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

たとえば七人委員会の報告が指摘しておりますように、現行特殊治療法に対する国庫負担率を四分の一から二分の一に引き上げる、さらに財政困難な地方実情をよく考えて現行の四分の一になっておる地方負担率を五分の一程度に圧縮する、そのかわりにこれを義務制にするというようなことをやりますれば、今日地方においては地方負担ができないからせっかく公費負担の制度があってもそれが有名無実になっておるという実情もなくなるのではないかと

近藤文二

1955-07-27 第22回国会 衆議院 社会労働委員会 第51号

山本説明員 厚生省で結核予防法によりまして出しております費用の出し方は、公費負担五割といたしまして、その二分の一を国から出すとなっておりますが、その対象特殊治療に限定されておりまして、ただいま健康保険におきまして非常に大きなウェートを占めております入院費というものは、今日対象になっておらないのであります。

山本正淑

1954-10-06 第19回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第6号

治療と申しますのは非常に広い意味で、これはあるいは人々によつてお考えが違うかと思いますが、私の解釈では治療法の中には特殊治療法と申しますか、そういうものと、それから対症といつてしまつては、少し言い過ぎかも知れませんが、そういう形の治療法と、どちらにしても話を進めるのにそれを分けて考えていただかないといけないと思います。

三好和夫

1954-04-14 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第19号

齋藤委員 このゲルマニウムを中心としたダイオード、トランジスター等に対するいろいろな御質問を申し上げたいのはやまくでございますが、お忙しい中、時間もございませんから、これはやがて非公式にいろいろお教えをいただくことにいたしまして、本日は御質問をなるべく端的に切り上げたいと思うのでありますが、この浅井先生の御発言中に、ゲルマニウムが、人間の現在までにおける医学においては解決し得ない病気に対しての特殊治療

齋藤憲三

1954-03-24 第19回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

これは健康診断費予防接種費、それから患家指導費におきましては、人口増を見込みましての基礎計算に基きますので、特別に申上げることはないかと思いますが、その次の欄の医療費でございますが、これは特殊治療でございますので、これに伴いますところの医薬品の値下りのためにこの欄におきまして一億三千万円程度の減額を計上いたしたのであります。対象数の減は見込んでおりません。

堀岡吉次

1952-11-26 第15回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

結核予防補助金の減少九千三百四丁七万二千円、これは結核予防法によりまして、特殊治療について公費負担をする建前になつておりまするが、そり特殊薬品のうちのパス値下りになりまして、その値下りになりました分だけ予算に不用を生ずる見込みでありまするので、その分を減少いたしました次第であります。  

太宰博邦

1952-02-09 第13回国会 参議院 厚生委員会 第5号

それで考え方といたしまして国立病院の中で都道府県の区域を超越いたしまして指導的の役割を果すもの、又は特別の任務を持つておるもの、例えば温泉療養所温泉特殊治療を目的とするようなそういう病院、及び結核療養所として使用したほうが適当と思われるようなものを国立として残しまして、残りの施設はこれを維持発展させるということを趣旨といたしまして、それぞれ適当な経営体と十分な協議を遂げまして、話のついたものを移管

阿部敏雄

1952-02-07 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

結核長期療養というものは、非常に金がかかつて、少々の収入がふえたぐらいではとうてい問題になりませんし、また結核治療内容自体もだんだん向上いたしまして、最近では御承知のように特殊治療というようなもの——たとえば胸郭成形とか、パスとか、ストレプトマイシンとかいうものがどんどん使われますので、自然そういう内容が上つて行くために金額がふえて行くんじやないか。

安田巖

1951-09-12 第11回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第1号

もう一つは、ちよつとそこに誤植がございまして、特殊治療費とございますが、対症治療費でございます。これは何かと申しますと、この療養所は御承知通り癩患者人々の居住の世界でございまして、そこに生活せられております限りは、単に癩の病気に苦しめられるばかりでなしに、その他我々と同様風邪をひく人もございますし、結核にかかることもあり、又盲腸炎になるというような各種の疾病がやはり伴つて発生するのであります。

太宰博邦

  • 1
  • 2