運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-24 第189回国会 参議院 総務委員会 第3号

次に、地方公務員特殊勤務手当等について伺いたいと思います。  平成二十五年度決算検査報告の中には、平成二十六年四月二十三日に国会及び内閣に報告された随時報告である地方財政計画及び地方公務員特殊勤務手当等状況に関する記載があります。  このうちの地方公務員特殊勤務手当等状況に係る検査において、平成二十三年度の自宅所有者に対する住居手当支給状況についての検査が行われています。

渡辺美知太郎

2015-01-28 第189回国会 参議院 決算委員会 第1号

次に、平成二十五年十一月から二十六年十月までの間におきまして、会計検査院法第三十条の二の規定により国会及び内閣に対して報告いたしましたものは、生活保護実施状況に関するもの、地方財政計画及び地方公務員特殊勤務手当等状況に関するもの、独立行政法人における関連法人状況に関するもの、防衛装備品等の調達に関する契約における資料の信頼性確保に関するもの、復興木材安定供給等対策実施状況等に関するもの、再生可能

河戸光彦

2014-03-26 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

したがって、その新制度の切りかえ時において、国有林野事業職員給与等の待遇について、関係省等と適切に連携して、まず、職責に応じた級別定数の設定ということを行って、勤務環境を踏まえた特殊勤務手当等措置しまして、一人当たり給与についても適切な水準が維持されるように措置をさせていただきました。これを現在も適切に対応を続けているところでございます。  

林芳正

2013-05-23 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

国有林野事業、この四月の一般会計への移行公益重視管理経営をより一層推進するということと、それから人材育成を始めとした民有林への指導、サポートなど我が国の森林、林業の再生に貢献していく必要があると、こういうふうに思っておりますが、この移行に際しましては、関係省等と適切に連携をいたしまして、職責に応じた級別定数、それから勤務環境を踏まえた特殊勤務手当等措置を講ずるということ、そして、平成二十五年度予算

林芳正

2013-04-04 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

こうした取り組みもありまして、職員職責に応じた級別定数、それから勤務環境を踏まえた特殊勤務手当等措置が行われるということになりましたのと、それから、一人当たり給与関係予算、これは平均値ということでございますが、昨年度と同水準を維持して概算決定をした、こういうふうな状況になっておるところでございます。

林芳正

2006-11-15 第165回国会 参議院 決算委員会 第1号

職員に対する特殊勤務手当等では、他の手当又は給料措置される勤務内容に対して重複の観点から検討を要すると思われる手当などが支給されておりました。職員福利厚生事業への支出では、ほとんどの地方公共団体職員互助組合等に対して補助金が交付され、現金給付のほか、商品券旅行券等物品給付補助金対象となっておりました。

大塚宗春

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

こうしたもの、特殊勤務手当等、個別にいろいろ御相談を受ける中で、これはおかしいではないかとかということはやっておりますし、また、特殊勤務手当というのは本来このような趣旨のものであって、そうした制度趣旨に反するようなものについては適正にしていただきたいという要請等はかねがねやってきておりますけれども、先ほど申し上げましたような調査は昨年が初めてでございます。

須田和博

1985-03-26 第102回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

地方行革大綱の中にも、これは「給与適正化」という項目の中で、いわゆる「国の支給基準を上回る期末勤勉手当制度趣旨に合致しない特殊勤務手当等、」不適当な手当支給はこれを是正する、このようにあるわけでございます。また、先ほどの小冊子「時の動き」をもう一遍取り出しますけれども、この対談の中で長官もこのようにおっしゃっておられます。

日笠勝之

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

先生は、恐らく主として特殊勤務手当等を頭に置いておられるのだと思いますが、この特殊勤務手当というのは、もともとは非常に不快な仕事とか困難な仕事とか危険度の高い仕事をするときに出すべきものでございますけれども、一部の地方団体におきましてはその制度趣旨に合わない手当を出しておるところがあるというふうに私たちも知っております。  

中島忠能

1981-10-16 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第7号

その中には、職員人件費概要職員数平均年齢平均給料月額初任給等給料状況等級別職員数期末勤勉手当特殊勤務手当等状況退職手当状況特別職報酬等、こういうものを公表しろという通達が先般出されましたけれども、その際ぜひ考えてもらわねばならぬことは、いま大臣がおっしゃったように、国に準じて給料を上げながら、地方公務員給与が大変高くなっておる。それは低いところもありますよ。

米沢隆

1980-04-15 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

がございましたので、今回私の方から御答弁申し上げますが、現在この特別交付税に関する省令に基づきまして、国の支給割合を上回って支給されております期末勤勉手当、それと、実質的にこれらに相当する給付、いわゆるプラスアルファについて特別交付税算定減額対象としておりますが、この場合に、期末勤勉手当について条例で国の支給率を上回る支給率を定めておるという形態ではなくて、たとえば時間外勤務手当とか研修費とかあるいは特殊勤務手当等

土屋佳照

1978-05-11 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

現在も公安職俸給表が適用されましたり、また特殊勤務手当等によりまして一般公務員よりも若干上回る特別の措置はできておるのでありますけれども、これをもって足れりとは絶対に思っておらないのでございまして、今後の社会情勢を思いますときに、警察官の職務はますます困難になってきて、かつまた身の危険を覚えるような場面が多々生じてきますことも想像にかたくないのでありますし、それだけに非常に重要でございますから、それに

加藤武徳

1973-08-31 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第50号

それから、消防職員の各特殊勤務手当等でございますが、これにつきましては、たとえば警察の特殊勤務手当その他の特殊勤務手当等の考慮もはかりながら、毎年交付税算定を引き上げてきておるわけでありまして、特に、四十八年度は、基準財政需要の積算におきまして、かなり大幅な引き上げを行なったところでございます。

鎌田要人