運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-06 第101回国会 参議院 法務委員会 第4号

その内容は、まず、特殊事件処理体制充実を図るため、検察事務官二十四人が増員となっておりますほか、財政経済公安労働国際犯罪等事務処理体制充実強化及び公判審理適正迅速化を図るため、あわせて検察事務官七十四人が増員となっております。  第二に、法務局において、法務事務官百七十二人が増員となっております。

住栄作

1983-03-24 第98回国会 参議院 法務委員会 第3号

その内容は、まず、特殊事件処理体制充実を図るため、事務官二十五人が増員となっておりますほか、財政経済公安労働国際犯罪等事件処理体制充実強化及び公判審理適正迅速化を図るため、合わせて事務官七十五人が増員となっております。  第二に、法務局において、事務官百六十九人が増員となっております。

秦野章

1982-04-01 第96回国会 参議院 法務委員会 第6号

その内容は、まず、特殊事件処理体制充実を図るため、事務官三十人が増員となっておりますほか、財政経済公安労働国際犯罪等事件処理体制充実強化及び公判審理適正迅速化を図るため、合わせて事務官七十人が増員となっております。  第二、法務局において、事務官百六十七人が増員となっております。

坂田道太

1981-02-26 第94回国会 参議院 法務委員会 第2号

その内容は、まず、特殊事件処理体制充実強化を図るため、検事二人、事務官二十三人が増員となっておりますほか、財政経済公安労働国際犯罪等事件処理体制充実強化及び公判審理適正迅速化を図るため、合わせて検事二人、事務官六十五人が増員となっております。  第二に、法務局において、事務官百六十二人が増員となっております。

河上和雄

1980-03-06 第91回国会 参議院 法務委員会 第2号

その内容は、まず、特殊事件処理体制充実強化を図るため、検事二人、事務官二十人が増員となっておりますほか、財政経済公安労働国際犯罪等事件処理体制充実強化及び公判審理適正迅速化を図るため、合わせて検事三人、事務官七十人の増員となっております。  第二に、法務局において検事二人、事務官百五十七人が増員となっております。

石山陽

1979-02-13 第87回国会 参議院 法務委員会 第2号

その内容は、まず、特殊事件処理体制充実強化を図るため、検事二人、事務官十四人が増員となっておりますほか、財政経済公安労働国際犯罪等事件処理体制充実強化及び公判審理適正迅速化並びに国の利害に関係のある争訟事件処理充実を図るため、合わせて検事六人、事務官八十人の増員となっております。  第二に、法務局において、事務官二百四人が増員となっております。

石山陽

1962-02-02 第40回国会 衆議院 法務委員会 第2号

このほか、土地改良等特殊事件処理経費が、百九十一万一千円の増額となっております。なお、庁費では土地台帳付属地図補修整備経費が三百九十二万三千円の増額となっております。  次は訟務費でありますが、訟務旅費で百六十一万八千円、訴訟用印紙類購入費で二百九十一万六千円、保証金で四百万円、計八百五十三万四千円の増額となっております。  以上が事務量増加等に伴う増加額のおもなるものであります。  

新谷正夫

1962-01-30 第40回国会 参議院 法務委員会 第3号

このほか土地改良等特殊事件処理経費が、百九十一万一千円の増額となっております。なお、庁費では土地台帳付属地図補修整備経費が、三百九十二万三千円の増額となっております。  次は訟務費でありますが、訟務旅費で百六十一万八千円、訴訟用印紙類購入費で二百九十一万六千円、保証金で四百万円計八百五十三万四千円の増額となっております。  以上が事務費増加等に伴う増加額のおもなるものであります。  

新谷正夫

  • 1