運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1960-05-13 第34回国会 参議院 本会議 第21号

(四)特定物資、たとえばバナナ、パイ罐時計等、あるいはまた、特定物資ではありませんが、いわゆるマル特扱いとなっておりまする韓国ノリ雑豆等、現に不当利得を生じておるものに対する具体的な措置は一体どうするのか。輸入禁止立法を行なう用意ありと報道せられておりますが、真偽のほどを伺いたいのであります。  

栗山良夫

1958-04-17 第28回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

一つ大臣を信頼し、今度の選挙が終ったその次の特別国会におきましては、陸軍におきましては二十四年八月十五日のいわゆる復員特扱いを解消する、海軍においては「陸奥」の艦体をいかにして揚げ、遺骨を完全に収集するか、この二つを引揚援護局長の大きな課題として保留をして、私の質問を終りたいと思います。委員長からもこの点は念を押しておいていただきたい。

辻政信

1958-04-17 第28回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第4号

問題は、山西インドネシア、インドシナこの南方の三地域に限って、二十四年の八月十五日にばっさり切った、いわゆる特扱いこれをしたことに非常にガンが残っておる。北方は今日まで調査不明のものは調査の処置をとり、それからわからぬ者に対しても、留守家族援護手当をやっておる。この山西とヴェトナムとインドネシアは特に混乱をしたところで、私が体験を持っておるから言うのです。これほど気の毒なところはない。

辻政信

  • 1