運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
124件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-05-25 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

まさに今、これは、大臣、答弁は結構ですけれども、大阪府の知事あてに五月十五日にエキスポランドが出した、「特定設備における事故届出書(第二報)」という文書がございます。実は私、きょうの午前中に国交省さんの方に、この文書国交省さんのお手元にあるかと伺うと、まだ来ていないということで、十五日の資料なんですね。

矢野隆司

2006-12-12 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

それから、木原という日本建築構造技術者協会の副会長さんは、構造技術者は現在も一級建築士ベースにしているが、設備はもう少し検討余地がある、特定設備建築士建築設備士能力に差があるかどうかも時間を掛けて検討すべき。これ古阪さんとおっしゃる方ですかね、京大の助教授です。専門資格工事監理の不透明な部分が残る。

山下八洲夫

2002-07-18 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第25号

その特別会計の中でこういう融資石特会計から行われているんですが、例えば、日本政策投資銀行等が行う石油及び石油ガス備蓄施設融資にかかわる同銀行等に対する補給金とか、それから中小企業金融公庫等が行う石油代替エネルギー利用促進等のための特定設備等資金融資にかかわる同公庫等に対する利子補給金とか、こういう融資を行っているんですね。  

櫻井充

1999-08-03 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第19号

しかし、この法律指定された特定設備稼働率は、セメントのように大きな成果を上げた設備もありますけれども、中には半分近くしか稼働率が上がっていない設備もある。必ずしも所期の目的を達したとは言い切れない点もあったと思います。  この法案では、附則の第二条で、平成十五年三月三十一日までの間に廃止を含めて見直し規定が置かれている。

渡辺秀央

1999-07-28 第145回国会 衆議院 商工委員会 第22号

計画というものをつくるということなんですが、この「計画従つて特定設備処理」、これは廃棄をするとか撤去とかいろいろなものが入るのでしょう、そういった「処理若しくは事業転換等又は事業提携を行うに当たつては、」ということがあるわけであります。そして、そこで明確に、労働組合がある場合は労働組合、そういうものがない場合には労働者の過半数を代表する者と協議してと、こうなっておるわけです。

中桐伸五

1999-07-27 第145回国会 衆議院 商工委員会 第21号

○福田(進)政府委員 欠損金繰越期間特例についての御質問でございますが、御指摘設備廃棄欠損金に係る特例措置は、産業活力再生特別措置法に基づきまして、設備廃棄等事業構造変更に加え、新しい商品の開発や新たな生産方式導入等事業革新をあわせて行う旨の事業構築計画の認定を受けた法人が、その計画に従い特定設備廃棄等を行った場合において、その廃棄等により生じた欠損金額について、繰越控除期間を五年

福田進

1999-06-24 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

例えば第三条で、この特定農産加工業者、いわゆる輸入自由化に伴って影響を受けるというのを特定というふうに表現しておるんですけれども、それらがさまざまな、例えば特定設備廃棄等経営改善を図るための措置に関する計画をつくった場合に、その計画承認は、第三条の五項にありますように、地域の農業の健全な発展に資するものであるかどうか、そこが認められた場合に承認をする、それによって資金なり税制上の支援を受けるということになっておるのであります

鉢呂吉雄

1996-05-17 第136回国会 衆議院 商工委員会 第10号

そして、この法案を振り返ってみますと、その後の経済環境のさらなる変化、あるいは特定地域指定されました地域有効求人倍率等数字等成果、あるいは特定設備指定されました稼働率等数字等成果を見ましても、またさらには昨今のこの法律利用状況、こういったところを見るにつけましても、この法案が一通りの成果を上げて役割を終えたという御判断のもとに、この法律の当初の期限であります本年五月に一区切りをつけ、

岸田文雄

1996-05-17 第136回国会 衆議院 商工委員会 第10号

同法の制定以来、設備過剰の状態にある二十五設備特定設備指定し、特定設備をその事業の用に供する特定事業者の行う過剰設備処理事業転換事業提携等を促進するとともに、事業規模縮小等を迫られている事業所に相当程度依存しているため経済及び雇用状況が著しく悪化している二百十六市町村特定地域として指定し、種々対策を講じてまいりました。  

塚原俊平

1996-04-11 第136回国会 参議院 商工委員会 第7号

今回の廃止される円滑化法では、円高等内外における経済的事情の著しい変化により、著しい設備過剰状態特定設備として定め、その事業者である特定事業者事業適応計画、これを作成しまして設備処理あるいは事業転換していく、そういつた支援措置が受けられる、そういうものでありますが、この制度が発足してから承認件数を見ますと、非鉄金属などは零件、そのほかの業種も平成三年度以降はゼロがほとんどでありますし、九年間で四十五件

加藤修一

1996-04-09 第136回国会 参議院 商工委員会 第6号

同法の制定以来、設備過剰の状態にある二十五設備特定設備指定し、特定設備をその事業の用に供する特定事業者の行う過剰設備処理事業転換事業提携等を促進するとともに、事業規模縮小等を迫られている事業所に相当程度依存しているため経済及び雇用状況が著しく悪化している二百十六市町村特定地域として指定し、種々対策を講じてまいりました。  

塚原俊平

1995-02-21 第132回国会 衆議院 商工委員会 第4号

それで、今委員の御指摘のように、いわゆる産業構造転換円滑化法においては労働組合への協議があるのに、これがないのはなぜかということでございますが、この産業構造転換円滑化法におきましては、直接的につまり特定設備処理設備処理というものを大目的にした法律でございますので、この設備にかかわる雇用者に対して直接影響が及ぶということがございました。

牧野力

1991-12-17 第122回国会 参議院 商工委員会 第2号

したがって、改正案の理由の一つに挙げておられる日常の保安検査業務の大半を占めてしまい、容器検査特定設備検査等、他の保安業務が圧迫され云々という理屈は少し合わないのじゃないかと思うんですけれども、御説明を願いたい。  聞くところによりますと、この保安検査はほぼ一年に一回というのが限度のようですが、果たして高圧ガス関係事業者に対する保安規制強化していく上で大丈夫と言うことができるのかどうか。

福間知之