運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
207件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

コロナで今なかなか入ってこられてないわけでありますが、ただ、これまで技能実習生で入ってこられた方々特定技能の方に移行されるというふうな形も含めて、日本農業の中の生産において大きな役割を果たされているのは事実あるというふうに思っております。  ここのことと、国内での農業就業者を確保することとのバランスということは我々としてもしっかりと考えていかなきゃいけないのかなと。

柚木茂夫

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

岸真紀子君 この特定技能についても、このグラフにも載っていますが、当初は伸び悩んでいたところなんですが、今回、帰国もできないということで切り替えたということで、この特定技能問題点についてはまた別な機会に触れさせていただきたいと思います。引き続き、きちんと統計の方を出していただくようにお願いいたします。  

岸真紀子

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

例えば外国人技能実習生特定技能一号の方が日本のどこの工場に行こうかということを考えたときに、この最賃の表を見るそうなんですね。最賃近傍で働く方は、自分がどれだけサラリーをもらえるかがこの表で分かってしまう。トップは東京、千十三円です。二位が神奈川、千十二円です。そのほか、七百九十二円、七百九十三円の、七百九十円台の県が十六県ある。明確にこの差があるわけです。

斉木武志

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

政府参考人秡川直也君) 今御指摘いただきました特定技能制度、それで自動車整備分野外国人の方、本年二月時点で二百十人となっています。国籍としては、フィリピンとかベトナムの方が多いというふうに承知しています。  自動車整備業有効求人倍率で見ますと四・七七という数字で、非常に大きいですね。

秡川直也

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

しっかり頑張っている、真面目に経営をする、そして、まさに菅総理が、このインバウンド、また特定技能もつくって今後外国人を入れていく、このコロナ後を見据える中で是非とも検討いただきたい事項でありますので、これは必ずこれからもフォローしていきますので、萩生田大臣、よろしくお願いいたします。  もう時間がなくなりましたので、最後、一問だけ御質問したいと思います。  

里見隆治

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

今回、特定技能制度在留資格を設けた折にも、こうした方々地域社会の中でも、生活者としての位置づけということでございましたので、多文化共生、まさに、文化の違う、あるいは価値観の違う方々を受け入れるということに対して、包容力を持って取り組んでいくためのこうした施策につきましては、必ず環境整備ということでセットでつくっていかなければいけない、こうした流れについては、私は一つ方向性を示しているのではないかというふうに

上川陽子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

外国人受入れについてでございますが、今回の入管法改正のみならず、外国人をどう受け入れるというときに、例えば、特定技能という新しい制度を設けて外国人を受け入れます、今回のような難民課題についてもやりますというときに、外国人をどれほど受け入れて、社会としてどうやって許容していくかということは、多分、政治家それぞれについても随分と見解は違い、まさにそれが国の形だと思うんですね。  

稲富修二

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

今まで、特に農業関係でも、特に耕種関係なんかは、技能実習生とか特定技能とか、外国人に頼るところも多かったんですけれども、外国人外国人としてポストコロナではまた活用しなきゃいけないとは思いますが、改めてやはり日本国内でしっかりと人材を確保していく必要性というのは再認識を私どももしておるところです。  

葉梨康弘

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

技能実習制度も、技能実習生とか特定技能とか特定活動とか、ちょっと現場の方も分かりづらいというようなこともありまして、所管する官庁も違うそうでして、この辺りも、いろいろな制度法務省に、コロナの中でいろいろな特例もしていただいていますので、ちょっとその辺り周知なんかも必要なのではないかなと改めて思いました。  

石川香織

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

農林水産省としても、これまで、学生インターンシップ技術研修等への支援ですとか特定技能外国人活用支援等を行ってきておりますが、令和年度からは新たに、将来酪農ヘルパーを目指す農業学校専門学校等学生や生徒を対象とした奨学金制度への支援ですとか、あるいは、利用料金を改定し酪農ヘルパーの給与を引き上げる取組を行う利用組合に対する奨励金交付等措置を講じまして、支援の拡充を図ったところであります

野上浩太郎

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

一方で、特定技能外国人受入れにつきましては、平成三十年十二月に閣議決定されました分野別の方針におきまして、各分野別に向こう五年間の受入れ見込み数を示しておりまして、その数が受入れの上限として機能することとなっております。これは、制度運用開始時には、十四分野合計を三十四万五千百五十人とお示ししたところでございます。

佐藤淳

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

実務的なところから確認させていただきたいと思いますが、現在、コロナ禍における技能実習生雇用継続のために特例措置が講じられているということは皆さん御承知のとおりということで、感染症影響等によって実習継続が困難となった技能実習生特定技能外国人に対して、特定活動在留資格を付与することで日本国内で働き続けられる状況を今つくっていただいて、この特例措置が現在運用されております。  

川合孝典

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

○田所副大臣 特別に付加されております推薦者表についてでありますけれども、パンデミックによって移動ができない、あるいは、国内にあっても様々な仕事が縮小して就労機会が少なくなっている、そういった事情の変化の中で、二国間協力覚書の作成の際には推薦者表は想定をされていなかったわけでありますので、この緊急事態下における対応として、特定技能外国人となる要件を満たしたベトナム人について、推薦者表がなくとも特定技能

田所嘉徳

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

現在、新型コロナウイルス感染症拡大で、技能実習生などの外国人に対して昨年四月から特例救済措置が取られており、例えば、技能実習先を解雇されても、新たな就職先が見つかり、特定技能一号に移行予定がある場合は、特定活動の最大一年間の在留資格が得られ、その後、特定技能一号に変更することができます。  

青山大人

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

これらの特例措置によって特定活動在留資格となった者が、特定技能試験に合格するなどして特定技能外国人となる要件を満たした場合には、特定技能在留資格により引き続き我が国に在留し就労することができる、いわゆるこういった救済策を設けたわけでありますが、委員御指摘のように、ベトナム人につきましては、特定技能外国人受入れに関し、我が国ベトナムとの間で締結されました令和元年七月の特定技能に係る協力覚書

田所嘉徳

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

そのような中、人材派遣会社と連携し、特定技能等の外国人をスポット的に三か月から六か月間、労働力が不足しているところに派遣する仕組みを模索している農業協同組合もございます。  実際、このようなスポット労働力を確保できている他の地域の好事例などをより広範に全国的に推進するためにも国としてしっかりと後押しする必要があると考えますが、いかがでしょうか。

高橋光男

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

そうした中で、様々な業種で人手不足があり、技能実習生、これは学びながら、働きながら学ぶということでありますし、また、特定技能制度もつくり、日本で働きたいという方々を受け入れて共生する社会をつくっていこうということを実現しようとしたわけでありますけれども、まさにコロナでなかなか入国できなくなってしまっているわけでありますが、技能実習生方々については、資格があるということで入国されて、それぞれの地域

西村康稔

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

例えば、特定技能あるいは介護職種に係る技能実習、あるいは留学等の一部の在留資格について、日本語能力試験に関する証明書の提出を求めるなど、日本語能力の確認をしているところでございます。  ただ、御指摘のような、在留資格更新に当たって、その時点における日本語力を確認し、在留資格更新をするのかどうなのかというところに影響を及ぼすという一般的な枠組みは取っていないところでございます。  

松本裕

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

また、特定技能なんですけれども、この間の、昨年一年、年度で見まして、一年間で見ましても、あるいはトータルを見ましても、ほとんどが技能実習生からの移行になっているんですね。新規入国が少ない。なぜそういうことになっているのかということを考えなきゃいけない。つまり、リクルートの方法が非常にちょっと、ある意味でいうと拙速で、考えられずにつくられてしまっているなと。  

鳥井一平

2021-02-17 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

それからもう一つ特定技能の方に関しても、我々、本当に日本は過度な期待をしていいんだろうかと。実際に、今回五年間の受入れ合計三十四万人ということでなりましたが、二〇二〇年の十二月末で一万五千人なんですね。特に介護が足りないということで六万人をいわゆるこの五年間で予定しているということではありますが、ちょっと過度にこの部分についても期待し過ぎているんではないかと。

山田太郎

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

それから、実習生とかと言われてきたり、特定技能というふうに言われて、今度は五年間ということもございましたけれども、こういう外国方々についても、私、もう二十年前以上から、法務省の方と農水省としっかり考え方を決めていかないと、いつまでたってもこれは同じことの繰り返しをやっているようになりますよと。今結果としては同じことの繰り返しです。  そして、日本に来る国も変わってきました。

郡司彰

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

今先生御指摘あったように、農業で働く人材が不足している中で、この特定技能制度によります農業現場での外国人人材の円滑な受入れをしていく、様々な環境を整えて円滑に受入れをしていくということに向けまして、受け入れる側の、農業者ですとか、あるいは農業団体等に対しまして、外国人材が働きやすい環境となるような労務管理ポイント周知ですとか、外国人材の働くモチベーションが向上するような優良な受入れ事例情報提供

野上浩太郎

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

例えば、今現在ですと、特定技能関係で各国と日本との間で協定を結ぶようになりました。それから一年もう半以上、二年近くになりましょうか、これまでに結んだ国が多くあります。  しかし、この国にたくさん来ている国でそれが結ばれていない国もまだ三つ、四つは残っている。これはもう具体的にどこの国って分かっているわけですよ。

郡司彰

2020-11-24 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

これが本当に本当なのかというところの疑問もございますし、この改正入国管理難民認定法施行からおよそ一年半がたちまして、特定技能外国人労働者受入れが低迷しております。  こういうことからも分かるように、現行制度というのは、特定技能それから外国人技能実習生、この外国人留学生、この労働実態を受け止めるというものには現行なっておりません。  

伊藤孝恵