運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-10-13 第85回国会 参議院 決算委員会 第2号

いたします郵便業務を、地域社会に密接いたしまして、手近に、また親しまれて利用できるように業務を進めてまいる趣旨で設けられておるものでございまして、したがいまして、地域社会におきまして信望を担い得るに足る学識また手腕、力量を持った者をその局長に任用をいたしますほか、その業務の運行に当たりましては、局長がその職務を自覚いたしまして、地域社会に奉仕することができるように、郵政局からの指導監督に加えまして、特定局相互

林乙也

1978-02-16 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

人事交流の点について、いろいろな御本人の事情もございますけれども、十分じゃないという面があることは認識いたしておりますが、そう全部が固定的であるというふうにも認識いたしておらないわけでございまして、そういう面につきまして、普通局あるいは特定局相互間における昇任の際の問題についてさらにきめ細かく積極的に取り組んでいきたい、このように考えておる次第でございます。

守住有信

1970-04-23 第63回国会 参議院 逓信委員会 第16号

これによりまして郵政局からいろいろ連絡指導ができますと同時に、地域的な連帯感、あるいは特定局長ということによります相互扶助の精神といいますか、共助共励というような点から、特定局相互業務上の連絡を緊密にいたしまして非常にこの制度というものが効果をあげていると、私どもはかように確信をいたしておるのであります。

野田誠二郎

1967-05-15 第55回国会 参議院 決算委員会 第7号

また特定局人事というものはどういたしましても、ただいま立地条件その他からしまして異動が少ないのが現状でございましたが、ここ両三年来、特定局の人材をできるだけ普通局転勤のチャンスを与えようということで、たとえば昨年一年だけとりましても、特定局の人間約五千人が普通局転勤、あるいは特定局相互間において転勤するというような方法もとってまいっておりますので、逐次改善されるのじゃないかというふうに思います

山本博

1961-04-11 第38回国会 参議院 逓信委員会 第17号

三月以降いわゆる春季闘争に対しましてなされました処分は、最初に三月一六日に電通合理化反対の各特定局相互間の集中合併等の切りかえ工事を阻止するとか、あるいは電話交換業務を取り扱わないというような事柄に対しまして、新潟県岩室局を初め他の数地区におきます行動に対しまして、三月十六日、公労法十八条による解雇四名、それから停職九名、減給七名、戒告三名、合計二十三名の処分をいたしました。  

長田裕二

  • 1