運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
318件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1957-05-15 第26回国会 衆議院 本会議 第41号

次に、その内容のおもなる点について申し上げますれば、第一は、水道を大別して一般国民対象とする水道事業特定個人対象とする専用水道とに分け、それぞれにつきまして、水質基準施設基準技術者による布設及び管理水質検査従業員健康診断等規定を設けることとしたこと、第二は、市町村等水道事業経営者に対し給水義務供給規程設定義務、消火せん設置の義務等を課することとしたこと、第三は、各戸への給水装置

藤本捨助

1957-04-09 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

私はこの問題について、特定個人特定的なものについては、こういう議論というものはあまり好ましいものではありませんが、不特定多数の一般的に引用できる問題については、この際買った方が得だというふうなやり方をしないと、これは買わぬのであります。

横山利秋

1957-03-25 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

次に、本法案の内容についてその概要を申し上げますと、まず第一は、水道を大別して、一般国民対象とする水道事業と、特定個人対象とする専用水道とに分け、それぞれにつきまして、水質基準施設基準技術者による布設及び管理水質検査従業員健康診断等規定を設け、良好な水の確保とその管理の適正を期したことであります。  

神田博

1957-02-12 第26回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

特定個人対象とした社会保険に対して赤字になったらどんどん国庫補助を入れるのだということになったら、これは施療保険になってしまうと言っておるのです。いわゆるクラソケンカッセという施療保険になってしまう。こういうふうに申し上げたのでありまして、質問の要点は、一割という当初要求するものが妥当なものであるかどうかについて、今日時間の関係で御答弁は要求しませんが、十分と研究しておいていただきたい。

八田貞義

1956-05-29 第24回国会 参議院 決算委員会 第20号

しかも、それは無償で、ただ貸してやるというからただ入っておったというのですが、これは大きさはどんなものかわかりませんが、とにかく時の総裁に、あるときには非常に——もう総裁とか何とかいうことは別にして、特定個人のための宿舎を確保し、最後にはその公邸そのものが私有物化されるというような形の処理方法をやり、あるときには総裁が全く他の、県の宿舎に寄生しておって、しかもそれに対しては何らの対価も払わないというようなことは

久保等

1956-03-28 第24回国会 参議院 本会議 第27号

世に言わるるように、もっぱら党利党略にとらわれたものではないか、あるいは特定個人の利害によってゆがめられたものではないかということであります。たとえ、その政策、方針が正しいものでありましても、これを実現する手段、方法に誤まりや、極端に不公正な点があっては、その政策自体さえもこれを否定せざるを得ざることと相なるのであります。

小林武治

1956-02-14 第24回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

それから今一、二の所有者というふうに御質問があったように思いまするが、まあ部落有林の地番の所有形態をいろいろ調べてみますると、実際的には部落共同で利用しておる姿をとっておりながら、実際的にその所有名義は、部落代表といったものの個人名義になっておるといったような場合もあるわけでございますが、実質的に特定個人といったようなものにすでに分化されてしまっておるという形態のものにつきましては、やはりこの官行造林事業

石谷憲男

1954-08-02 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第3号

私は官公労組がやつた仕事、それを佐久間個人のようにあなたは解釈をしておられるけれども、人事院規則のこの解釈を見ても職員が政治的目的を持つ文書、図画を著作し又は編集した場合というように特定個人罰則規定というものが私ははつきりされていると思うのです。ところがこの場合は官公労組としてのものであつて佐久間個人の私は見解ではないと思う。そういう意味で文部省の解釈は飛躍していると思う。

高田なほ子

1953-03-18 第15回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第1号

政府委員鈴木俊一君) 青年団の問題もあることは私ども聞いておりますが、この公明なる選挙運動を或る特定民間団体が推進することが即ち公明選挙運動であると、こういうふうには私ども考えないのでございまして、やはりこの如何に立派な選挙運動でありましても、それが特定個人或いは特定党派運動でありますれば、これはやはり一つ選挙運動でございまして、やはりこの社会教育運動、或いは一つ選挙教育と申しますか、政治教育

鈴木俊一

1953-03-18 第15回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第1号

パンフレツト、リーフレツトというものは、飽くまでも特定党派特定個人選挙運動にならないように厳にこれは注意いたすべきであろうと考えております。さような希望は私どももかねてから申しておる点でございまして、かような趣旨はできるだけ連盟のほうにもよくお伝えしたいというように考えておる次第であります。

鈴木俊一

1953-03-09 第15回国会 衆議院 通商産業委員会 第31号

それもけつこうなことなのであつてそれだけの資金の余裕が出て参りますれば、また新たな中小企業金融対象になりますから、私はそれは決してやつてはならぬと言うのでありませんが、ほんとうに困つている連中よりも、得てして特定個人の放漫な借金のしりぬぐいをこの公庫がして行くということになつて参りまして非常に大きな問題を中小企業金融に投げかけて行くのではないかと私は思う。

南好雄

1953-03-05 第15回国会 衆議院 建設委員会 第15号

これらは一般勤務者及び事業者の中から掛金として積み立てられた資金でありますので、これは郵便貯金等の零細なる貯金とは違いまして、特定個人に払いもどしの必要のないものでありますが、現在非常に運用を十分にせられていない。こういう点から考えますならば、これらの資金勤労者住宅建設資金に大量にまわるということは、非常に望ましいことであり、また合理的ではなかろうかと感ずるものであります。

五藤斎三

1950-02-03 第7回国会 衆議院 予算委員会 第7号

この前私が質問したことは、たとえば銀行がある一人の特定個人に貸す限度をどれくらいにするとか、あるいは準備率をどの程度にするとかいうことでしたが、そういうようなことをすでに改正の準備をしておる、次の議会に出すということを銀行局長は言われた。そういう事実があつたかないか、銀行局長に聞きたい。

中曽根康弘