運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

支払い手数料につきましては、多くは、認可特定保険料支部への代行事務費として、四十七都道府県支部などに支払っているものだということでございます。  また、光熱水料につきましては、三千六百万円は、町田にも自社ビルの研究所がございまして、それも込みのため、この金額になっているという説明でございました。

宇都宮啓

2013-05-22 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

そして、不整合期間を有する者は、年齢が五十歳から六十歳までの間について、特定保険料納付ができるようになることとしております。  また、現に受給をしている者を対象として、納付期限までに納付をした特定保険料に応じて、改定される年金額減額幅は一割限度とするということになっております。  

古屋範子

2013-05-22 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

法律案では、公布の日から特定保険料納付期限までのおよそ四年九カ月にわたり、年金額を現に受給している額のままとする特例措置を講じていますけれども、この四年九カ月という期間過払い相当額については後で返還を求めるのかどうなのか。  このことについて、求めるのか求めないかということを、事務方からで結構ですので、端的にお答えいただきたいと思います。

大西健介

2008-03-26 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

医療保険制度におきましては、この高齢者に対する支援金負担を明確にするということから、まず健康保険におきましては、前期高齢者納付金を含めまして、特定保険料という区分を設けたところでございます。それから、お話のありました国民健康保険におきましては、保険料の中に後期高齢者支援金分というものを設けまして、保険料の内訳を明示したところでございます。  

水田邦雄

2006-06-13 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

さらに、後期高齢者医療制度支援金前期高齢者医療制度納付金などの特定保険料は、現役世代給付を伴わない保険料負担を強制的に課すものです。しかも、将来的に増加する特定保険料には上限が掛かっておりません。  第五の理由は、生活習慣病対策として健康診断保健指導を全面的に組み替え、外部委託を可能にし、民間企業に市場を拡大させていることです。

福島みずほ

2006-06-08 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

それから、現役世代については、一般保険料と、基本保険料特定保険料という形で、自分たち保険のための保険料とそれから前期も含めた高齢者のための保険料というのは目に見える形で、まあ言わば給与明細を見れば分かるようになる。  要は、何でそれをやるのかと。知らせることによって、そういう負担関係を知らせることによってどういう効果を期待しているのかということなんですよ。

小池晃

2006-06-08 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

政府参考人水田邦雄君) ですから、冒頭申し上げましたとおり、こういった特定保険料という形で区分された部分については、これは明確に高齢者医療費に充てられるものであると。その部分が幾らかということははっきり分かるという点で理解が得られる、得やすいというふうに申し上げているわけです。

水田邦雄

2006-06-07 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

特定保険料として法律上明定されることなどの評価できる点はありますけれども、一体何がこれまでの拠出金と違うんだろうか、論議を深めて明確化していただきたいと思います。  二つには、健保組合などの保険者負担が過度にならないようなきめ細かい対策が必要です。政省令を含めた制度的な対応や予算面での支援措置などを含めまして、運用面でも是非配慮いただきたいと思う次第です。  

対馬忠明

2006-06-02 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

貧困対策ということこそが真っ先に取られるべきであって、そういうことに波及する健康管理番号というような一元的健康管理体制のそういうことももくろまれているやにも思いますけれども、まずもって、そんな管理体制をすることよりも、やはり社会保障貧困対策、そういうところが真っ先に取られるべきであり、また、後期高齢者広域連合とか政管健保組合健保市町村国保都道府県単位に再編成するということも、これは結局は特定保険料

住江憲勇

2006-05-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

政府参考人水田邦雄君) 今回の改正によりまして、健康保険における保険料率についてでございますが、一般保険料率につきましては、加入者に対する医療給付保健事業に充てる基本保険料率と、それから後期高齢者支援金、それから前期高齢者納付金等に充てるための特定保険料率、この二つを合わせた率として法律規定したところでございます。  

水田邦雄

2006-05-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

辻泰弘君 この点ももっと御質問したいところですけど、時間も限られておりますので、もう一点、別の角度から聞きますけれども、今回の保険料規定が、「一般保険料率基本保険料率特定保険料率とを合算した率)」だと、こういう百五十六条の規定があるわけです。それは私はそれでいいと思います。

辻泰弘

2006-05-30 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

今回の改正で何か一般保険料負担をするための特定保険料率、率を二つ、二種類作るようでありますが、もし仮に法律の定めで負担することが求められているお金を出すのに足りなくなった場合、健保財政が厳しくなって、その場合にはどうするんだろうかと。特定保険料率は際限なく引き上げるということになるのか、上限は決めないのか、その辺はどう考えていますか。

朝日俊弘

1995-05-31 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

そしてまた特定保険料適用拡大、三割引きのものですね、これの拡大がなされた。任意加入拡大というものもなされた。それはすべて加入者をふやしていくためにこういうような措置を講じるんですよというようなことを、当時の大臣、局長がお答えになった。そのことの効果がどれぐらいあらわれてきたかということのおさらいから始めたいと思います。いかがでございましょうか。

石破茂

1995-05-31 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

野中政府委員 前回改正をしていただきました、ただいまのような特定保険料制度その他、後継者の方が入りやすいような仕組み等々を講じていただいたわけでございますけれども、全般的には、前回改正というようなことで、全体の給付体系をいわゆるピストル型からかまぼこ型に改めていくというようなことで、その他の措置も含めまして全体としての長期的な財政の基盤の安定を図る、そして政策年金としての効果を一層出していくというような

野中和雄

1995-05-31 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

前回改正は幾つかあるわけでございますけれども、そういう中で、分割経営移譲をしやすくするというような意味で、サラリーマンの後継者年金加入者に分割して経営移譲をするというようなことでございますとか、あるいは、死亡した経営者の承継をしました配偶者の方に入りやすくするというような措置、あるいは今お話しのように、一般に比べまして三割安い保険料適用される特定保険料制度対象を三十五歳未満の方全員拡大をしたというような

野中和雄

1990-04-24 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

このため今回の改正では、通常保険料のほぼ三割引き特定保険料要件、現在は三十五歳未満農業に常時従事している後継者であって、親の経営面積一定規模以上である者というふうに限定されているわけでございますけれども、この三割引き保険料適用要件を三十五歳未満の者すべてに適用するというふうに改めまして、農業後継者とか農業経営主のいかんを問わず適用拡大をすることといたした次第でございます。  

片桐久雄

1990-04-24 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

それからまた、具体的な手法といたしまして、被用者年金期間空期間通算措置を今回創設したというようなこと、それからまた特定保険料いわゆる三割引の保険料適用要件を緩和いたしまして三十五歳未満農業後継者農業経営主、そういう方々にすべて適用するというような措置をやったこと、それからまた任意加入規模経営主後継者加入し得るという加入資格を新たに設けたというふうなことで、いろいろ対策を講じた次第でございます

片桐久雄

1990-04-19 第118回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

さらに、他産業に従事している加入者空期間通算措置特定保険料いわゆる学割でございますが、これを三十五歳未満全員への適用拡大加入者が死亡した場合の配偶者加入特例など、多くの点できめ細かな改善措置が講ぜられていることは、今後の加入促進にも大いに役立つものというふうに期待をいたしておるわけでございます。  

池田斉

1990-04-18 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

第五は、特定保険料適用範囲拡大、他産業従事期間年金受給資格期間への通算措置などの若い農業者加入促進対策加入者が死亡した場合の配偶者加入特例措置など、数多くの改善措置を講じていることであります。  以上、本案に対する賛成の態度を明らかにしたのでありますが、政府においては今後とも農業者年金制度の健全な発展に一層の努力を払うことを要望して、私の討論を終わります。

中川昭一

1990-04-17 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

それからまた、こういう引き上げが新規加入者の意欲をそぐのではないかという御指摘がございますけれども、私どもといたしましては、三割引き特定保険料という制度がございますけれども、これは現在は三十五歳未満で親の経営規模平均規模以上であるというような一定後継者のみに適用しておりますけれども、今回の改正では三十五歳末満のすべての加入者適用するということにいたしまして、これらの対象者特定保険料対象となる

片桐久雄

1989-12-05 第116回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

被用者年金通算措置の問題、特定保険料適用拡大等々をうまく措置していただきたいというふうに思います。  それからもう一つは、農業者年金加入資格要件を改めていただきまして、専業的農業者配偶者にも農業者年金が支払われるように、配偶者加入できるような措置をお願いしたいというふうに思いますけれども、その点いかがでございましょうか。

一井淳治

1985-05-21 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

そういうことの一環といたしましてただいま御指摘特定保険料に対する補助も廃止をされることになったのでございますけれども、最近のような財政事情のもとでございますので、特定保険料というこれも一定の目的を持ったものでございますが、これだけを残して助成していくことが困難な状況になった関係からでございます。

井上喜一

1985-05-15 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

その分は、息子さんの分が、言うなれば農業者年金特定保険料が七千四百二十円、それから国民年金がお嫁さんの分と本人の分を合わせまして一万五千四百円、それに付加金が四百円、合計しますと息子さん夫婦の分が二万三千二百二十円であります。本人分息子さん夫婦分を合わせますと、保険料が実に月額四万九千四百二十円になります。

細谷昭雄

1981-05-14 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

制度的な面におきましては、いま先生が御指摘になりました後継者特定保険料対象となる後継者加入要件、これは従来ペア加入ということを要件一つとしておりましたが、その点を外すということを考えております。これは政令以下で措置することにしておりますが、一般的なPR等は別にいたしまして、制度的な加入促進改善点というのはその点だけというのは残念でございますが、その点でございます。

杉山克己

  • 1
  • 2