運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-04-02 第120回国会 参議院 商工委員会 第4号

さらには、特定公共事業調整額及び特定事業促進調整額制度これを再編成いたしまして、やはり八次策影響地域を中心とした市町村財政に対して傾斜配分を実施するといったことを予定しております。  今後とも、必要に応じてこういった自治体への財政支援措置の拡充を行ってまいりたいというふうに考えております。

土居征夫

1981-05-07 第94回国会 参議院 商工委員会 第8号

なお、関係皆さん方の御努力によりまして、五十六年度に新たに特定事業促進調整額制度が設けられることになり、道内の関係者は深く感謝申し上げておりますが、今後関係市町村においてはこの制度を有効に活用してまいりたいと考えております。  その第四は、炭鉱跡地整備開発についてであります。炭鉱閉山跡地には旧炭鉱の各施設炭鉱住宅等が放置されたままになっているところもございます。

寺田一寿男

1981-04-16 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

福川政府委員 特定事業促進調整額制度についてのお尋ねでございますが、私どもとしては、これは六条市町村対象にいたしまして、これらの市町村関係道県の作成いたします経済生活圏発展計画に基づいて行う事業、その事業のうちで広域的な共同施設の建設、それから地域特性に応じた市町村機能分担を高めるための基盤整備、三番目に教育文化福祉等のレベルアップを図るための施設整備といった事業を行う場合に、これらの

福川伸次

1981-04-16 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

したがいまして、開発就労事業特定事業促進調整額制度対象とするということにつきましては、私どもとしてはむずかしいのではないかというふうに考えておりますが、なお御所管の労働省の方と必要に応じまして御相談はいたしたいと思いますが、この制度自身に乗せるということはむずかしいと思います。また何かほかにいい制度があるかどうか、よく労働省の御意見は伺ってみたいと思います。

福川伸次

1981-04-09 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

福川政府委員 特定事業促進調整額制度でございますが、経済生活圏としての広域的な発展に資する事業であって、従来の施策体系では必ずしも十分効果が発揮し得ないような場合に、その特定事業を促進するために、その事業を実施する産炭市町村のうち財政疲弊の特に著しい市町村に対し財政援助を行うということを考えておるわけでございまして、これによりまして広域的な特性というものを発揮できるということを念頭に置いておるわけでございます

福川伸次

1981-04-09 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

また、私どもといたしましても、先ほど来御質疑がございますような特定事業促進調整額制度といったようなことで、それぞれ広域的な立場に立って地域特性が発揮できる、そういう誘導的な制度も用意をいたし、また、従来からございます臨時交付金等制度を十分活用して、それぞれ地方発展を図っていくということが必要でございます。  

福川伸次

1981-04-09 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

福川政府委員 特定事業促進調整額制度でございますが、これは広域的な経済生活圏発展に資するために行うものでございまして、従来の施策体系によりまして必ずしも十分な推進が図られないような特定事業を促進して、それぞれ六条市町村対象にいたしまして、その地域特性を発揮させていくというところに主眼を置いているわけでございます。

福川伸次

1980-11-13 第93回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

福川政府委員 いまのお尋ね特定事業促進調整額制度内容でございますが、私どもとして考えておりますのは、広域的な共同施設事業、それから市町村機能分担を高めるような事業、あるいは教育文化福祉等基盤整備的な事業ということを大まかに考えております。調整費的なものでございますので、まだ具体的な内容を細かく詰めるべきものではなくて、今後予算当局と十分詰めてまいるわけでございます。  

福川伸次

  • 1