運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
155件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

先ほども申し上げましたけれども、企業による農地所有につきましては、特区指定をされました養父市からの提案を踏まえて、特区ワーキンググループでの議論も行いながら政府内で検討を行い、平成二十八年に国会に提出された国家戦略特区法改正案に盛り込まれたと、その上で成立させていただいたというところでございます。  その際に、やはり企業による農地所有に対する様々な御懸念があったと。

佐藤朋哉

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

その後、特区ワーキンググループにおいて法務省や東京都に御参加をいただきまして議論を積み重ねてきたものと承知をしております。  国家戦略特区の目的であります産業の競争力の強化や国際的な経済活動の拠点の形成を実現していく上で、高度外国人材の受入れの促進は非常に重要な課題であるというふうに認識しております。本件につきましても、引き続き法務省等関係機関と連携しつつ検討を進めてまいります。

坂本哲志

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

この件に関する国家戦略特区ワーキンググループヒアリング議事要旨を拝見いたしますと、引き続き法務省と事務的に議論し、ワーキンググループ等でまた議論の機会を設けられればというような内容になっておりました。  その後の法務省との協議はどうなっていますでしょうか。もう少し詳しくお願いいたします。

竹谷とし子

2021-04-13 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

これを受けまして、私どもといたしましては、提案内容や県の考え方を確認をしながら検討しているところでございまして、今後、規制を所管している関係省庁などとも協議をしながら、必要に応じて国家戦略特区ワーキンググループによるヒアリングなどを実施いたしまして、提案について精査をしていくという予定でございます。  

佐藤朋哉

2021-04-13 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

坂本国務大臣 国家戦略特区ワーキンググループでの農林水産省を始めとする個別の発言につきましては、コメントを差し控えさせていただきたいと思います。  ただ、一般論として申し上げれば、規制改革を進めるに当たりましては、オープンな場で民間有識者規制所管省庁がそれぞれの立場から自らの考えを表明し、建設的で闊達な議論を行うことが重要であるというふうに考えております。

坂本哲志

2021-04-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第9号

昨年十月五日の国家戦略特区ワーキンググループ議事要旨内閣府の説明を抜粋いたします。  人材を受け入れるスピードが速過ぎた事業者がいた、一月のワーキンググループでも議論させていただきました、御意見を踏まえまして、令和二年三月に事業に関する指針を変更し、新たな雇用の条件として事業者に四割以上の人材稼働率を求める規定を追加したところでございますと、内閣府はこういう報告しているんですよ。  

田村智子

2020-11-26 第203回国会 参議院 内閣委員会 第4号

このタスクフォースのメンバーには原英史国家戦略特区ワーキンググループ座長代理メンバーとなっている。ちょっと危惧するところがあるんですよ。  もちろん、再生可能エネルギー求めるという立場です、私も。しかし、メガソーラーとか大型風力発電などのために山林が大規模に伐採されたり自然草地の開発が進むのはどうなんだろうかと。

田村智子

2020-05-29 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

先週のこの委員会で、私、国家戦略特区ワーキンググループ規制改革推進ワーキンググループでは、既得権益を守る側と切り崩していく側とのガチンコの闘いが行われているということを話題にさせていただきました。地方分権においても、各省庁の反発が予想される中、改革を進めていくというのは本当に大変だと思いますが、そんな困難な状況を切り開いていこうとする努力に敬意を表します。  

浜田聡

2020-05-27 第201回国会 参議院 本会議 第19号

また、一昨年の漁業法改正後に、国家戦略特区ワーキンググループ議事メモ水産庁から提出され、何の行政権限も持たない民間委員が、非公開にした会議の席で厳しく水産庁の職員に指示を出している実態が明らかになりました。それにもかかわらず、安倍総理も含めて、いまだに議事録は全てオープンで一点の曇りもないと言い張っています。  それにしても、首相官邸有識者懇談会は、なぜいつも同じ顔ぶれなのでしょうか。

森ゆうこ

2020-05-22 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

今後、必要に応じ国家戦略特区ワーキンググループによるヒアリングを実施するなど、各提案について精査を進めてまいります。その結果、新たな角度から良い提案がなされておれば、積極的に追加指定をしていきたいと考えておるところでございます。どうぞよろしくお願いします。

北村誠吾

2020-05-22 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

この国家戦略特区ワーキンググループ会議の特徴に関する記述が非常に興味深く思いました。この著者の原英史さんによりますと、この国家戦略特区ワーキンググループ会議政府に設置された会議の中ではかなり特殊とのことで、内容を一部読み上げます。  政府には審議会研究会が数多くあるが、大半は役所の作る政策プランにお墨付きを与える会議だ。こうした会議運営のポイントは予定調和だ。

浜田聡

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

若干テクニカルな部分も入って恐縮でございますが、原英史先生特区ワーキンググループメンバーでございまして、諮問会議メンバーにはなってございません。  それから、これも大変細こうございますが、従前、三期委員をやっていただきました秋池玲子先生につきましては、自己都合と本人の申出もございまして、このたび秋池先生から秋山咲恵先生議員の交代をいたしてございます。  

村上敬亮

2020-03-19 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

いずれにいたしましても、ワーキンググループヒアリング運営要領及び運営細則に基づきまして座長が招集するものでありまして、御指摘資料国家戦略特区ワーキンググループヒアリングと記載されていたからといって、その会合がワーキンググループヒアリングになるものでは必ずしもないということであります。

北村誠吾

2020-03-19 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

ちょっと次のページを見ていただきたいんですけれども、ここに、これも文科省からいただいたペーパーなんですが、「国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング議事要旨)」というのがございます。これは実は、平成二十七年の九月八日、ホームページに載っていない日の会議議事録です。公開もされていません。どうしてこういうものが存在しているんでしょうか。  

今井雅人

2020-02-06 第201回国会 衆議院 予算委員会 第8号

大臣、今のはちょっと答弁が違っているんですけれども、平成二十六年の八月二十七日、国家戦略特区ワーキンググループ、愛知県等へのヒアリング、ここから始まっているんですが、これはホームページに掲載されています。だから、これは正式に議題に上っているんですね。だから、これは、そういう議論をする必要はないということで取り消したというのは、それはあり得ないです。  

今井雅人

2020-02-06 第201回国会 衆議院 予算委員会 第8号

今井委員 次のページをめくっていただきたいんですけれども、平成二十七年九月八日、国家戦略特区ワーキンググループヒアリング議事要旨、これは文科省からいただきました。文科省内閣府から恐らくもらったものです。この後もずっと私、全部持っていますが、議事要旨、あるじゃないですか。  打合せ類いのものは、記録は残していないとおっしゃっていましたよ、今までずっと。これは、ヒアリングやっているんでしょう。

今井雅人

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

森ゆうこ君 私の手元に平成二十七年九月八日の国家戦略特区ワーキンググループヒアリング議事要旨がございます。そして、内閣府からの文科省に対する呼出し、ヒアリング登録用紙皆さん加計学園でおなじみのこの用紙もございます。文部科学省には保存されていました。何で作った内閣府がないんですか。    〔理事三宅伸吾君退席、委員長着席

森ゆうこ

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

農林水産委員会で問題になりました国家戦略特区ワーキンググループヒアリング議事録なんですけれども、改めて文部科学省からこの経緯についてペーパーを出していただいたんですが、内閣府がその存在を認めない、あるいは提出してこない、あるいはホームページ公開していないというものが幾つかあるんですけれども、平成二十七年九月八日、国家戦略特区ワーキンググループ委員による文科省へのヒアリング、この議事録については

森ゆうこ

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

ということで、皆さん、前の日に設立した会社がもう準備よく次の日には、なかなか受けさせてもらえない国家戦略特区ワーキンググループヒアリングを受けている、どのような関係があるんでしょうか。  資料ページ目、よろしいですかね、詳しく言っていますよ、原さんが。  あなたが社長を務めるコンサル会社政策工房スタッフ特区ビズスタッフになっているのはなぜなのか。これ右側の上ですけど。

森ゆうこ

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

それで、じゃ聞きますけれども、この平成二十七年一月十六日、特区ビズ社、一月十五日に設立して、そして、まあ準備のいいことに、すぐ次の日に、なかなか受けさせてもらえない国家戦略特区ワーキンググループヒアリングを、しかも省庁枠の中で特別に受けさせてもらった、物すごい便宜図っているじゃないですか。ここに出席した人は誰なんですか、ワーキングの委員で。  

森ゆうこ

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

それに対して、国家戦略特区というのは、安倍政権が始まって平成二十五年に制定をされて、諮問会議区域会議特区ワーキンググループ、国が主導して、これをやりなさいということで、上からおりてくるといいますか、国が主導して提案されて進む、そういう、ちょっと性格の違うものだと思います。  二枚目、めくっていただきますと、今、この国家戦略特区がどこでどういう内容で展開されているかというのが出てまいります。  

亀井亜紀子

2019-11-19 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

ただ、今回の御指摘の十月二十三日についてはそうした正規のヒアリングプロセスではなく、謝金支払があるのは、これは原さんを拘束をしているということに対して支払をしているものでありますけれども、当日行われた話というのは、要は、公設の高等学校の後に二年間の専門学校的なプロセスのみを民営化対象にするということが現在の規定でできるのかどうか、これができないということになれば特区ワーキンググループでのヒアリング

大塚拓

2019-11-19 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

皆様に資料をお配りしておりますけれども、その最初の一、二、これは国家戦略特区ワーキンググループ委員支払われた支出負担行為支出決定決議書というものでありまして、これは、隠蔽改ざんの得意な安倍内閣であっても、この民間委員に対する謝金支払、これは会計検査院の検査を必ず受けなければならないもので、保存期限は五年でございます。  

森ゆうこ

2019-11-08 第200回国会 参議院 予算委員会 第3号

規制改革推進会議国家戦略特区ワーキンググループ今回の問題、そして先ほど申し上げた社会保障のこの検討会議もそうですよね。みんな、議事録が削除されたりとか、あるいは出てきても黒塗りだったりとか、非公開だから出せませんとか、やっぱりこういうことじゃ駄目なんですよ。だから混乱を喫するんですよ。  きちんと政策決定プロセスを明らかにしていただきたい。

徳永エリ

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

水産庁国家戦略特区ワーキンググループとの間では、ここに書いてございますような回数でヒアリング等が行われたところでございます。  ここに書いてございますように、今回のこのヒアリングにつきましては、九月七日のところにございますように、真珠養殖業者に対する不適切な金銭徴収等が行われたということについての議論が行われたということで承知しております。

山口英彰

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

森ゆうこ君 国家戦略特区ワーキンググループ議事録隠蔽改ざんはありませんね。  先週の衆議院の内閣委員会でもそうでしたけれども、北村担当大臣は、選定のプロセスにおいては一点の曇りもないという言葉を繰り返していらっしゃいました。ということは、議事録隠蔽改ざんは一切ないと断言していただけますか。

森ゆうこ

2019-11-07 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

政府参考人山口英彰君) この国家戦略特区ワーキンググループにおきましては、漁業協同組合による真珠養殖業者に対する負担金に関しまして議論が行われまして、その最終回のヒアリングでは御指摘指針案議論されたところでございますが、その後、指針案は施行していないという状況になっております。

山口英彰

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

十月十五日火曜日、参議院予算委員会森ゆうこ議員国家戦略特区について質疑を行うに当たり、原英史国家戦略特区ワーキンググループ座長代理を参考人招致することについて予算委員会理事懇談会で合意され、予算委員会から内閣府へ出席要請がなされています。しかし、質問が行われる前の時点で、森議員質問通告に対し、原氏及び原氏と関係ある複数の人がネット等で批判を展開するという事態が生じております。

木戸口英司

2019-11-07 第200回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国家戦略特区ワーキンググループについて、プロセスが一点の曇りもないということを再三大臣答弁で言われております。そこに大変な疑義が今持たれているわけでありまして、議事要旨、削除されたり改ざんされたりしているのではないかということを、我々はそのように考えておりますが、これ以上、議事要旨について隠蔽は、改ざんはないということを言えますか。端的にお答えください。

木戸口英司

2019-10-30 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

そうした中で、現在、内閣府が、国家戦略特区ワーキンググループ座長代理にメールで森ゆうこ議員質問通告書を送り、座長代理が更に質問通告内容を外部に流出させたこと、これが問題となっているわけなんですけれども、過去に、議員省庁に通告した質問要旨が、議員の許可なく質問前に公に広く流出した事例は、本件以外にございますか。政府の見解を教えてください。

中谷一馬