運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-05-13 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

例えば、現行制度により自由化されました特別高圧需要のうち、業務用分野新規参入者のシェアは、これは平成十四年の十二月現在でございますが既に六%強に達し、今後新規参入者の大規模な新規発電所も続々と運転開始の見込みでございますことから、新規参入は着実に進んでいるということができます。  

藤洋作

1999-05-14 第145回国会 参議院 本会議 第20号

法律案は、電気及びガス事業において一層の競争導入の促進を図るため、特別高圧需要家に対する電気小売電力会社以外の供給者にも新たに認めるとともに、一般ガス事業者が保有する導管ネットワーク新規参入者が利用するためのルールを整備するほか、電気及びガス料金の引き下げなど需要家の利益になるような場合は、許可制届け出制による変更を可能とする等の措置を講じようとするものであります。  

須藤良太郎

1974-05-16 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第25号

この経路図を見ると、特別高圧需要というのは、二次送電線が六万ボルト、三次送電線が二万ボルト、これからとる。それから高圧需要は六千ボルトからとる。低圧需要は二百ボルトからといって電力需要に応ずる。それから電灯は百ボルトにしてとる。こういう図をおたくでお書きになっておるでしょう。そうしますと、私の先ほどの質問をもう少し詳しく、柱上変圧器から二百ボルトでとって産業用に回すやつがあるでしょう。

加藤六月

  • 1