運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1977-06-09 第80回国会 参議院 建設委員会 第7号

先生も御存じのとおり、現在の特別都市建設法、これは昭和二十五年から六年にかけまして制定された法律であります。この内容と申しますのは、これらの特別都市建設法に関連するいわゆる特別都市においては、次のようなことが規定されておるわけであります。  一つは、特別都市国際観光文化都市としてわが国の国民生活文化生活及び国際親善に大きな役割りを果たしていること。

北側義一

1977-05-26 第80回国会 衆議院 本会議 第30号

第一に、国際観光文化都市は、別府国際観光温泉文化都市建設法等の九特別都市建設法が適用される市または町並びにその他これに準ずる市町村をいうものといたしております。  第二に、国際観光文化都市の長は、都市公園等施設整備に関する事業計画を作成し、その事業完成に努めることといたしております。  

北側義一

1975-06-04 第75回国会 衆議院 建設委員会 第17号

それと、憲法によってこの法律住民投票に付す必要があるかどうかはおのずから別の問題でありまして、従来この住民投票に付された特別法は、先ほど申されましたかつての首都建設法のほかは広島平和記念都市建設法以下十四のいわゆる特別都市建設法だけでありまして、そのほかいろいろ地域の名称を冠し、内容的にも公共団体に関係するようなことを含んだような法律が多々ありますが、いずれもこの憲法の手続を要するものとしては扱ってこず

吉田泰夫

1975-06-04 第75回国会 衆議院 建設委員会 第17号

また奈良、京都伊東等特別都市建設法は、たとえば文化観光保存地区という一般の都市計画にない特別の地区を定めることができることとし、その中で、京都市が条例に定めるところにより工作物の新築、改築とか土地の形質変更とか竹木土石の類の採取等の行為を禁止し、あるいは制限することができるというような特別の権能を与えております。

吉田泰夫

1958-03-18 第28回国会 参議院 予算委員会 第14号

小山邦太郎君 お尋ねを申し上げたいのは、食肉機構の改善と食肉輸入の問題と、いま一つは、この国際特別都市建設法によりまして、全国に国際観光都市が七つできておりまするが、これが名のみで一向その実があがってくるに足るだけの財政措置がない。これを一つ一つお尋ねしたいが、時間がありません。しぼりまして、養鶏の問題について一言だけお尋ねいたします。

小山邦太郎

1953-08-06 第16回国会 参議院 本会議 第35号

北上川改修工事費予算増額等に関する請願委員長報告)  第二五四 千葉九十九里米軍演習地における教育施設損害補償等請願委員長報告)  第二五五 台風第二号等による災害土木施設復旧対策請願委員長報告)  第二五六 茨城県金江津村、千葉県滑河町間利根川架橋に関する請願委員長報告)  第二五七 静岡県東富士米軍演習場地域住民生存権保障に関する請願委員長報告)  第二五八 広島長崎特別都市建設事業

会議録情報

1953-07-30 第16回国会 衆議院 建設委員会 第19号

九五 糠平、上川間道路開設請願本名武君紹    介)(第五三一一号) 九六 早川県道改修工事施行に関する請願(鈴木    正文君紹介)(第五三一二号) 九七 北海道防寒住宅建設等促進法適用範囲拡    大に関する請願山崎岩男君外二名紹介)    (第五三一五号) 九八 過年度国営直轄工事費地方費負担免除に    関する請願中村英男紹介)(第五四八    二号) 九九 広島長崎特別都市建設事業促進等

会議録情報

1953-07-28 第16回国会 衆議院 建設委員会 第18号

————————————— 七月二十五日  過年度国営直轄工事費地方費負担免除に関す  る請願中村英男紹介)(第五四八二号)  広島長崎特別都市建設事業促進等に関する  請願木原津與志君外二十名紹介)(第五五二  四号)  大正橋架替え請願武田信之助紹介)(第  五五二五号)  宇都宮市内大通り拡張に伴う国庫補助打切りに  関する請願高瀬傳紹介)(第五五二七号)  江東区治水対策確立

会議録情報

1953-05-29 第16回国会 参議院 建設委員会 第2号

表に帰りまして、広島及長崎特別都市建設事業費補助でございますが、ここに掲げてございますように六千七百余万円に相成つておりますが、先ほど申上げました戦災復興と同様の意味におきまして広島長崎戦災復興事業、それに記念館等施設を含めまして、これらの事業に充当せられるものでございます。  その次の街路事業費補助でございますが、総額におきまして一億七千六百余万円でございます。

渋江操一

1952-07-09 第13回国会 参議院 本会議 第65号

関する請願委員長報告)  第一四〇 府県道大野見須崎線完成促進に関する請願委員長報告)  第一四一 府県道安来多里線改良工事施行に関する請願委員長報告)  第一四二 府県道一畑平田線三浦トンネル開さくに関する請願委員長報告)  第一四三 鯖石別山河川合流点改修工事施行に関する請願委員長報告)  第一四四 利根運河工事再開促進に関する請願委員長報告)  第一四五 広島長崎特別都市建設事業促進

会議録情報

1952-06-23 第13回国会 衆議院 建設委員会 第43号

藤田義    光君紹介)(第一四六四号) 一九〇 追浜、長浦地区の再接収に関する請願(    猪俣浩三紹介)(第一五〇七号) 一九一 利根運河再開促進に関する請願橋本登    美三郎紹介)(第一五三七号) 一九二 新長良橋橋高現状維持に関する請願(平    野三郎紹介)(第一五三九号)一九三 府県道安来多里線改修工事施行請願(    足鹿覺紹介)(第一五四〇号) 一九四 広島長崎特別都市建設事業促進

会議録情報

1952-06-20 第13回国会 参議院 本会議 第54号

関する請願委員長報告)  第一五二 府県道大野見須崎線完成促進に関する請願委員長報告)  第一五三 府県道安来多里線改良工事施行に関する請願委員長報告)  第一五四 府県道一畑平田線三浦トンネル開さくに関する請願委員長報告)  第一五五 鯖石別山河川合洗点改修工事施行に関する請願委員長報告)  第一五六 利根運河工事再開促進に関する請願委員長報告)  第一五七 広島長崎特別都市建設事業促進

会議録情報

1952-06-20 第13回国会 参議院 本会議 第54号

伊東市は先に特別都市建設法の施行を見たのでありますが、提案者説明によりますると、最近内外の観光客は一カ年百六十万人に上り、外人観光客も年々増加して、観光保養地としての役割を十分発揮しておるのであります。然るに伊東市内における鉱物の埋蔵が注目されて、採掘の出願が今日までに二十七件に及んでおります。

廣瀬與兵衞

1952-06-05 第13回国会 参議院 建設委員会 第49号

   建設省都市局都    市建設課長   高谷 高一君   —————————————   本日の会議に付した事件 ○公共工事前払金保証事業に関する  法律内閣送付) ○国道一号線中浜松市内幅員拡張工  事中止に関する請願(第六九八号) ○栃木宇都宮市の大通り区画整理計  画変更に関する請願(第六九七号) ○栃木宇都宮市の大通り拡張反対に  関する請願(第八二一号) ○広島長崎特別都市建設事業促進

会議録情報

1952-06-05 第13回国会 参議院 建設委員会 第49号

政府委員石破二朗君) 広島長崎特別都市建設に関する業務を主管いたしております建設省といたしましては、この請願の趣旨には同様の意見を持つておるのでありまして、できることならば国庫補助増額、又起債も殖えることを希望しております次第でありまして、従来ともこの補助率増加ということにつきましては努力して参つたのでありますが、国全般財政の都合で、只今お話になりました通りの補助率に落付くことも止むを得

石破二朗

1952-06-05 第13回国会 参議院 建設委員会 第49号

政府委員石破二朗君) 戰災復興事業費国庫補助の問題につきましても、先ほど御採択になりました広島長崎特別都市建設事業と同じような経過を辿つて、国庫補助率が当初に比べますと、順次下つておる実情でありますので、我々この事業を担当しておるものといたしましては、できるだけこの補助額増加に努めまして、事業の急速にして且つ満足すべき成果を收めますように、今後とも十分努力いたしたい、かように考えておる次第であります

石破二朗

1952-05-28 第13回国会 衆議院 建設委員会 第36号

義一君     ————————————— 五月二十七日  伊東国際観光温泉文化都市建設法の一部を改正  する法律案遠藤三郎君外九名提出衆法第五  七号) 同日  富良野橋永久橋架替え請願河口陽一君  外一名紹介)(第三一八九号)  小田原、伊東間道路国道編入等請願(畠  山鶴吉紹介)(第三二四一号)  県道益田小川線国道編入等請願坂本實  君紹介)(第三二四二号)  特別都市建設

会議録情報

1952-03-25 第13回国会 衆議院 建設委員会 第13号

―――――――――――― 三月二十二日  道路整備特別措置法案内閣提出第九四号)  連合国軍人等住宅公社法を廃止する法律案(内  閣提出第九八号) 同月十八日  利根運河再開促進に関する請願橋本登美三郎  君紹介)(第一五三七号)  新長良橋橋高現状維持に関する請願平野三郎  君紹介)(第一五三九号)  府県道安来多里線改修工事施行請願足鹿覺  君紹介)(第一五四〇号)  広島長崎特別都市建設事業促進

会議録情報