運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-08-25 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

また、行政に代わって経営再建指導を行う特別認可法人でありました中央会については、地域農協自己改革を適切にサポートできるような自律的な組織体制に移行すると、こういうことを規定をしておりまして、改正後の農協法についてもICA協同組合原則を尊重した内容になっていると考えておるところでございます。  

林芳正

2015-08-04 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

総論的に言いますと、今回の農協改革は、農協自己改革を促進するという観点から、地域農協責任ある経営体制を確立するための理事構成経営目的などを規定して、自己改革枠組みを明確にするということと、行政に代わって経営再建指導を行う特別認可法人である中央会につきまして、地域農協自己改革を適切にサポートする、それができるような自律的な組織体制に移行することを規定するものでございます。

奥原正明

2015-07-30 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

行政代行的に指導を行う特別認可法人が自律的な組織変更し、全中全国監査機構、これの監査義務付け廃止することで、地域農協役員が従来以上に経営者としての責任を自覚して農業者メリットを大きくするよう創意工夫して取り組んでいただくことを期待しているところでございます。  以上でございます。

小泉昭男

2015-07-14 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

また、今回の農協改革は、農協自己改革を促進するという観点から、地域農協責任ある経営体制を確立するための理事構成経営目的などを想定いたしまして、自己改革枠組みを明確にするとともに、行政に代わりまして経営再建指導を行う特別認可法人である中央会について、地域農協自己改革を適切にサポートできるような自律的な組織体系に移行することを規定するものでございます。  

小泉昭男

2015-06-09 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

ただ、今回の農協改革は、農協自己改革を促進するという観点から全体を構成しておりまして、特に、地域農協責任ある経営体制を確立するための理事構成ですとか経営目的などを規定し、自己改革枠組みを明確に示す、それから、行政にかわって経営再建指導を行う特別認可法人でありました中央会について、地域農協自己改革を適切にサポートする、そういう自律的な組織体制に移行するということを規定するものでございます。

奥原正明

2015-06-09 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

冒頭委員がおっしゃられたことに関してですが、この中央会制度については、昭和二十九年に導入された特別認可法人制度でございますので、単位農協数減少等状況の変化を踏まえて、会員が必要とする事業を行う自律的な組織に移行する、こういうふうにしておるわけでございまして、前提となっているというふうに玉木委員はおっしゃっておりますが、我々として、そういうことが前提でこの法案を御提案したというふうに提案理由のところでは

林芳正

2015-06-02 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

そのことを踏まえて導入をされた特別認可法人制度でございます。  そういう意味で、行政にかわって農協経営なり事業指導する、こういう役割を中央会は法的に与えられてやってきたわけでございますが、その当時と比べまして、現在の農協をめぐる状況を見ますと、農協の数も相当減っております。当時は一万を超えていたものが、現在は七百程度になっている。それから、経営も相当しっかりしてきている。

奥原正明

2015-06-02 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

これまで、一定規模以上の農協は、毎年必ず全中会計業務監査を受けるとともに、中央会会員であるか否かにかかわらず、全ての農協中央会指導の対象となっていた関係がございまして、全中監査の義務づけを廃止いたしまして、中央会行政代行的に指導を行う特別認可法人から自律的な組織変更することによりまして、地域農協役員が従来以上に経営者としての責任を自覚して、農業者メリットを大きくするよう、創意工夫

小泉昭男

2015-05-14 第189回国会 衆議院 本会議 第23号

昭和二十九年に導入された特別認可法人である中央会についても、地域農協の自由な経済活動を適切にサポートするという観点から、自律的な新たな制度に移行することとしております。  こうした中で、全中監査の義務づけを廃止し、他の金融機関と同様に、監査法人等会計監査を義務づけることといたしました。これにより、農協信用事業を安定的に継続できるようになるものと考えております。  

林芳正

2015-04-22 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

失敗した例に特別認可法人基盤技術研究促進センター、今お話しいただいたものがあります。これは、昭和六十年にNTTが民営化されました。その政府保有株の配当が当時年間二百八十億円ずつ上がるということになりまして、このお金をどう使うかということになって、産投特会の中に一般会計から移しかえて入れたわけですね。このお金を使うためにつくったような法人と言ってもいいと思うんですよ。  

宮崎岳志

2015-02-16 第189回国会 衆議院 本会議 第6号

今回、政府は、全国農業協同組合中央会を、農協法に基づく特別認可法人から一般社団法人に転換し、また、地域農協には公認会計士による監査を義務づけることなどを柱とした農協改革案を取りまとめました。  この改革は、まさに、農業者と直接接する地域農協が、国内外での農産物販売等に全力を挙げ、農業者所得向上を図るために、創意工夫をもって自由に経済活動を行える環境を整備することを目的としたものであります。  

谷垣禎一

2015-02-10 第189回国会 参議院 決算委員会 第4号

今までの全中は、結局、農協連合会の健全な発展を図ることを私どもは目的として、農協経営が困難なとき特別認可法人として権限を与えてきましたが、農協がみんな健全経営ができるようになったときにこの必要性はないだろうと、こういう判断をしました。  それから、全中について、加入、脱退が今自由ではありません。

西川公也

2013-05-17 第183回国会 衆議院 本会議 第25号

過去の公的資金を投入した投資を振り返れば、基礎的な技術研究への出融資目的として一九八五年に設立された特別認可法人基盤技術研究促進センターが、支援した技術製品化特許料収入想定どおりに得られず、二千六百八十四億円の欠損金を出して解散した例もあります。  最長二十年という期間の中で、投資が失敗したときの責任は誰にあるのか、政府の見解を伺います。  

今井雅人

2008-05-27 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

政府参考人西山英彦君) 今先生がおおむねおっしゃったとおりでございまして、高レベル放射性廃棄物地層処分に関しましては、国がその法律を作り、今おっしゃった特別認可法人でありますNUMOと言われています原子力発電環境整備機構、ここが担当するということになっておりまして、その費用につきましては、電力会社が、発生責任者であります電力会社資金NUMOの関連の法人に蓄積しているという状況でございます。

西山英彦

2007-05-23 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

第一に、特殊法人である日本自転車振興会及び日本小型自動車振興会業務について、指定を受けた営利目的としない法人に行わせるとともに、特別認可法人である自転車競技会及び小型自動車競走会業務についても、指定を受けた営利目的としない法人に行わせることであります。  第二に、競輪及び小型自動車競走事業活性化に必要な事業を行った施行者に対して、交付金の一部を還付することであります。  

甘利明

2007-03-27 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

第一に、特殊法人である日本自転車振興会及び日本小型自動車振興会業務について、指定を受けた営利目的としない法人に行わせるとともに、特別認可法人である自転車競技会及び小型自動車競走会業務についても、指定を受けた営利目的としない法人に行わせることであります。  第二に、競輪及び小型自動車競走事業活性化に必要な事業を行った施行者に対して、交付金の一部を還付することであります。  

甘利明