運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
542件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-06-05 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

政府参考人銭谷眞美君) 障害のある幼児につきましては、特別支援学校幼稚部幼稚園保育所等において教育が行われているわけでございますが、これらいずれにも在籍しない未就園の子供も多数家庭にいるのも事実かと存じます。  昨年六月に学校教育法改正をお認めをいただきまして、この四月から特別支援教育ということで障害を持つ子供に対する教育が実施をされているところでございます。

銭谷眞美

2007-04-25 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

岡崎政府参考人 障害者の方の就職につきましては、特別支援学校からの卒業者だけではなくて、離職される方も多々あるわけでございますが、そういう方の再就職を含めて、私どもやっているつもりであります。それから、福祉施設からの就職ということにつきましても、障害者自立支援法もできたわけでございますが、そういう中でも位置づけられておるわけでございます。  

岡崎淳一

2007-04-18 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第1号

第二に、免許状子供発達段階に適切に対応したものとするため、教諭普通免許状及び特別免許状は、現行学校種別でなく、幼稚園小学校初等教育学校中学高校中等教育学校、そして特別支援学校三つ区分すること。また、教諭普通免許状は、専門免許状及び一般免許状区分すること。

藤村修

2007-04-17 第166回国会 衆議院 本会議 第23号

第二に、免許状子供発達段階に適切に対応したものとするため、教諭普通免許状及び特別免許状は、現行学校種別ではなく、幼稚園小学校初等教育学校中学高校中等教育学校、そして特別支援学校三つ区分にすること。  また、教諭普通免許状は、専門免許状及び一般免許状区分すること。

藤村修

2007-04-12 第166回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

また、この電話相談窓口紹介をするために、紹介カードというものを全国の国公私立の小中、また特別支援学校子供たちに配付をしたところでございます。  平成十九年度につきましても引き続き取り組むために予算をお認めいただいたところでございますけれども、平成十九年度は九億二千六百万円の予算規模でございます。

布村幸彦

2007-03-15 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

一つには、なかなか福祉施設での御理解一般雇用に向けた御理解というものがなかなか十分でない、そういう意味での理解を促して、就労支援取組を強化を図っていく取組ということを来年度はすべての労働局に展開をすると同時に、今後、来年度には学校向け取組ということを、特別支援学校への取組ということも拡大していきたい。

高橋満

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

来年度からは、学校教育法改正に伴いまして、特別支援学校幼稚園等の要請に応じまして助言援助を行うことが義務づけられるというか、そういうふうになったわけでございますし、そのことを踏まえて、新規事業として発達障害早期総合支援モデル事業というものを展開しようと思っておりまして、こういった事業を通じまして、発達障害のある幼児早期発見早期支援にさらに力を入れてまいりたいと思っております。

銭谷眞美

2006-12-13 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第11号

その意見に、いろいろやっぱり現実に制約がありますから、できる限り、やはり特別支援学校一般小学校それぞれの教育内容特色整備状況に自治体によって違いがあるでしょうから、そういうことも御説明をして、そして御理解を得ながら、最終的にはその市町村教育委員会学校を決めていくという運びになると思います。  

伊吹文明

2006-11-29 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第5号

具体的には、小学校中学校高等学校幼稚園あるいは特別支援学校などの各学校種別に、あるいは国語、数学などの教科等別に、さらには教育課程とか生徒指導などの教育課題別に、それぞれ各視学官が分担をした事項につきまして教育委員会等に対して専門的、技術的な指導助言、あるいは初中局各課の業務にかかわって専門的な助言援助などを行っているところでございます。

銭谷眞美

2006-06-15 第164回国会 衆議院 本会議 第38号

本案は、児童生徒等障害重複化等に対応した適切な教育を行うことができるよう、盲学校聾学校及び養護学校学校種別を廃止し、特別支援学校にするとともに、小中学校等における特別支援教育を推進することにより、障害のある児童生徒等教育の一層の充実を図る等のもので、その主な内容は、次のとおりであります。  

遠藤乙彦

2006-06-14 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

四 特に小学校中学校高等学校中等教育学校及び特別支援学校においては、障害のある児童生徒一人一人のニーズを踏まえた教育の実現に必要な教職員の確保、バリアフリー化の促進などの適切な学校施設整備等教育条件の継続的な向上に努めること。  五 教職員の意識の高揚、資質の向上及び特別支援教育への理解を深めるよう教職員研修充実に努めること。

横山北斗

2006-06-14 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

銭谷政府参考人 特別支援学校教員免許状総合性専門性につきましてお尋ねがございました。ちょっと説明的になりますので少し答弁が長くなるかもしれませんが、御容赦を願いたいと存じます。  今回、特別支援学校教員免許状につきましては、従来の盲・聾・養護学校免許状の取得のために必要な単位数二十三単位を二十六単位ということで、三単位ふやしております。

銭谷眞美

2006-06-14 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

また、盲・聾・養護学校特別支援学校となり、新たに小中学校等に在籍する障害のある児童生徒教育について助言援助を行うセンター機能を位置づけています。しかし、特別支援学校が在籍する児童生徒への教育を行いながらセンター的機能を果たすためには、担当する教職員配置が必要になります。  このような観点から修正案を提起するものでございます。  以下、修正案概要を申し述べます。  

石井郁子

2006-06-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第28号

その際、盲、聾、養といった特別支援学校それから小中学校、それぞれの教育内容特色あるいはその条件整備状況、こういうことにつきまして、子供本人あるいは保護者に対して十分説明をして、情報提供して、それらの中で相互に考えを述べ合いながら、理解を得ながら、どこに就学していくかということを決定していくということになっているところでございます。  

山中伸一

2006-06-13 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第19号

このためには、特別支援学校地域に開かれた存在になっていくことが重要であると思います。  特別支援学校地域に開いていくための取り組みとして、例えば、地方教育行政の組織及び運営に関する法律改正によって創設されました学校運営協議会制度特別支援学校でも活用することなども考えられるのではないかと思います。  

西村明宏

2006-06-09 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

今回の法改正によりまして、特別支援学校設置につきましては個々学校が具体的にどのような障害種別を対象とするか、これは設置者にゆだねられておりますから、その設置者が適切に判断できるように、地方公共団体の裁量の余地を拡大した分だけ今度は情報を的確に提供しないといかぬと思います。  

小坂憲次

2006-06-09 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

こうした状況を踏まえまして、今回の改正におきましては、児童生徒障害重複化に適切に対応することができるように、障害種別の盲・聾・養護学校制度を弾力化して、特別支援学校という制度組みがえをする、組みがえというよりは、制度へ移行する、創設と言った方がよろしいかもしれません。  

小坂憲次

2006-06-09 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

銭谷政府参考人 特別支援学校制度は来年度からスタートすることを法案では予定しているわけでございますが、私どもといたしましては、まず特別支援学校制度の趣旨についてしっかりと各都道府県、市町村、そして保護者の方々に御理解をいただく、そういうことを行わなければならないと思っております。  

銭谷眞美

2006-05-17 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

この法律案は、このような状況にかんがみ、児童生徒等個々ニーズに柔軟に対応し、適切な指導及び支援を行う観点から、複数の障害種別に対応した教育を実施することができる特別支援学校制度を創設するとともに、小中学校等における特別支援教育を推進することにより、障害のある児童生徒等教育の一層の充実を図るものであります。  次に、この法律案内容概要について御説明いたします。  

小坂憲次