運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2001-03-27 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

この法律案は、このような観点から、今国会に提出された平成十三年度予算案に盛り込まれている特別割り増し貸付制度延長住宅融資保険制度改善等所要改正を行うものであります。  次に、その要旨を御説明申し上げます。  第一に、国民住宅取得能力を引き上げ、居住水準向上を図るため、特別割り増し貸付制度適用期限平成十八年三月三十一日までの五年間延長することとしております。  

扇千景

2001-03-22 第151回国会 衆議院 本会議 第15号

その主な内容は、  第一に、住宅市街地における土地の合理的かつ健全な利用に寄与する建築物の建てかえに係る高齢者に対する貸付金については、死亡時に一括償還をする方法によることができるものとすること、  第二に、特別割り増し貸付制度適用期限平成十八年三月三十一日まで延長するものとすること、  第三に、住宅金融公庫が承認した貸し付けに係る保険関係にあっては、住宅融資保険てん補率を百分の九十から百分の

赤松正雄

2001-03-09 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

この法律案は、このような観点から、今国会に提出されました平成十三年度予算案に盛り込まれている特別割り増し貸付制度延長住宅融資保険制度改善等所要改正を行うものでございます。  次に、その要旨を御説明申し上げたいと存じます。  第一に、国民住宅取得能力を引き上げ、居住水準向上を図るために、特別割り増し貸付制度適用期限平成十八年三月三十一日までの五年間延長することといたしております。  

扇千景

1996-03-26 第136回国会 衆議院 本会議 第10号

本案は、居住水準向上と良質な住宅ストック形成を図るため、従来の住宅規模に応じた住宅金融公庫金利区分を改め、一定の良質な住宅について最優遇金利を適用する金利体系に改めるとともに、特別割り増し貸付制度適用期限を五年間延長し、あわせて住宅金融公庫等貸付金利決定方法を簡素化する等、所要措置を講じようとするものであります。  

二見伸明

1996-03-25 第136回国会 衆議院 建設委員会 第4号

この法律案は、このような観点から、今国会に提出された平成年度予算案に盛り込まれている良質な住宅ストック形成を誘導する金利体系への転換、特別割り増し貸付制度延長等所要改正を行うものであります。  次に、その要旨を御説明申し上げます。  第一に、店舗等の非住宅部分を有するマンションの共用部分改良工事費について、その全体を融資対象とすることとしております。  

中尾栄一

1996-03-25 第136回国会 衆議院 建設委員会 第4号

具体的に申し上げますならば、従来の規模別金利体系を見直して、高齢者に配慮した住宅等一定の良質な住宅に対しまして最優遇金利である基準金利を適用することと同時に、二番目をあえて特筆するとするならば、特別割り増し貸付制度適用期間を五カ年計画期間である平成十二年度末まで延長するという点などを改正内容としている次第でございます。

中尾栄一

1992-12-07 第125回国会 参議院 建設委員会 第1号

したがいまして、今、御提案を申し上げておりますのは、年度途中の施策でもございますし、総合経済対策という一環に入っておりますし、かつまた前にお願いいたしました特別割り増し貸付制度年度途中の経済対策としてやらせていただいて、今もって時限措置だと、こういうこともございまして、そういったことをお含みおきいただきながら、時限措置だとお考えいただきたいわけでございまして、二年後にぱたっと切れるというふうに私ども

三井康壽

1992-12-07 第125回国会 参議院 建設委員会 第1号

政府委員三井康壽君) 昭和六十年にやはり経済対策ということがございまして、金融公庫特別割り増し貸付制度というのを国会でお願いいたしました、昭和六十年のちょうど十一月でございましたけれども。その際にも、経済対策という位置づけの中でつくりました制度でございましたので、そのときには一年半の時限措置でございました。

三井康壽

1992-11-26 第125回国会 衆議院 建設委員会 第1号

これも大変ごもっともな御意見でございまして、私ども総合経済対策でやりました特別割り増し貸付制度というのを昭和六十年にやらせていただきまして、法律改正をさせていただきました。その後二年ないし五年と延長させていただいております。これも時限措置でございます。そういった意味で、総合経済対策でやるものは比較的時限措置で出発させておるのが多い。

三井康壽

1991-03-08 第120回国会 参議院 本会議 第13号

まず、住宅金融公庫法等の一部を改正する法律案は、国民居住水準向上内需持続的拡大を図るため、住宅金融公庫の行う資金貸し付けについて、みずから居住するため住宅を必要とする者に対する特別割り増し貸付制度適用期限平成八年三月三十一日まで延長するとともに、賃貸住宅を建設する者に対しても特別割り増し貸し付けを行うこととし、あわせて、従業員貸し付けるため住宅を必要とする事業者等に賃貸するための住宅建設

矢田部理

1991-02-25 第120回国会 衆議院 本会議 第13号

本案は、国民居住水準向上及び内需持続的拡大を図るため、住宅金融公庫等貸付制度について、特別割り増し貸付制度延長するとともに、新たに賃貸住宅に対して特別割り増し貸し付けを行うこととし、また、産業労働者住宅であって事業主等借り上げ方式により供給されるものに対しても資金貸し付けを行うこととするものであります。  

桜井新

1989-03-31 第114回国会 参議院 本会議 第8号

次に、住宅金融公庫法等の一部を改正する法律案は、内需持続的拡大を図るため、特別割り増し貸付制度適用期限平成三年三月三十一日まで延長するとともに、一括借り上げ方式による賃貸住宅に対する貸し付け公庫融資に係る賃貸住宅家賃限度額算定方式の改定、小規模敷地を活用した賃貸住宅に対する貸し付け住宅融資保険制度拡充等措置を講じようとするものであります。  

稲村稔夫

1989-03-24 第114回国会 衆議院 本会議 第7号

本案は、国民の良質な住宅取得促進と良好な居住環境確保を図るため、住宅金融公庫等業務について、一括して借り上げが行われる賃貸住宅に対する貸付制度創設公庫融資に係る賃貸住宅家賃限度額算定方法適正化、比較的小規模敷地を活用した低層耐火建築物等に対する貸付制度創設特別割り増し貸付制度適用期限延長住宅融資保険制度拡充等措置を講じようとするものであります。  

野呂田芳成

1988-04-15 第112回国会 参議院 本会議 第12号

次に、住宅金融公庫法等の一部を改正する法律案は、近時における多様な居住形態に対応するとともに、高齢者居住の安定を図ることを目的として、新たに親族の居住の用に供するため、みずから居住する住宅以外に住宅を必要とする者に対する貸し付けを行うとともに、住宅改良貸し付けの金額の限度住宅改良に要する費用の額の八割とし、特別割り増し貸付制度等を導入するものであります。  

村沢牧

1987-03-25 第108回国会 衆議院 本会議 第9号

本案は、国民の良質な住宅取得促進と良好な居住環境確保を図るため、住宅金融公庫業務等について、個人住宅貸し付けに係る耐久性を有する木造住宅等償還期間延長住宅改良資金貸し付け貸し付け後十一年日以後の利率の設定、災害復興住宅補修資金貸し付け償還期間延長個人住宅貸し付けに係る二世帯が同居する住宅償還期間延長特別割り増し貸付制度実施期間延長等措置を講じようとするものであります

村岡兼造

1987-03-24 第108回国会 衆議院 建設委員会 第1号

しかしながら六十一年五月以降の統計を見てみますると、この二、三年とられました数次にわたります公庫貸付金利の引き下げでありますとか特別割り増し貸付制度創設でありますとか、そういう各種の内需拡大策、こういう実施をしたことによります効果と思われるわけでありますが、六十一年五月からこの一月までの累計で申し上げますと、前年度同期比で一〇・九%の増になっております。

片山正夫

1987-03-24 第108回国会 衆議院 建設委員会 第1号

片山政府委員 今回の金融公庫法等改正内容は五点ございまして、一点目は特別割り増し貸付制度適用期間延長でありまして、あとの四点は、住宅改良でありますとか耐久性のすぐれた木造住宅あるいは二世代承継償還の二世代住宅災害補修の場合、そういう場合の償還期間延長ものであります。四点が償還期間延長ものであります。

片山正夫

1986-12-12 第107回国会 参議院 決算委員会 第6号

政府委員片山正夫君) 昨年度追加計上いたしました二万戸、五千億につきましては特別割り増し貸付制度創設いたしましたので、その効果もありまして申し込みが計画に比しまして二万戸の増と、こういうことでありまして、六十年度におきます個人住宅貸付実績追加後の個人住宅事業計画三十八万戸を上回ります三十八万五百九十九戸となっております。

片山正夫

1985-12-03 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

そこで、今どれだけ出てきたかということを明瞭に申し上げることはできないと思いますが、住宅金融公庫特別割り増し貸付制度この貸付枠追加、これについてはこの国会で成立さしていただきましたので、募集が十一月二十五日から十二月二十日でございますが、これを今行っておる最中でございます。  それから個人消費の喚起については関係部局から通達を出しておる、こういうことになるわけであります。  

竹下登

  • 1
  • 2