運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-08-30 第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

むしろ、何か百億は、例えば特別会計方式にすればその不足分は、もちろん必要な経費がありますから、学校特別会計のように不足分一般会計からほうり込むと。そういうふうにすれば、防衛費そのものは百億円、金額そのものは少なくて済む、金額的に見ればですよ、そういうふうな考え方もあり得ると私は思っているわけであります。  

月原茂皓

1991-04-24 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

国営土地改良事業特別会計方式への移行によって、地元負担分の借金とその利子の負担が大きくふやされました。そして、オイルショックなどの経済情勢の変化によって大きくその負担がふえていって、支払い能力を超えてきた。ここに農民の苦悩があったわけです。  現在の国際情勢の中では今後も大きな経済変動があり得るわけで、この更新事業についてもその可能性をしょっているわけです。

藤田スミ

1990-04-12 第118回国会 衆議院 予算委員会 第9号

また、事業運営のあり方につきましては、国有林野事業特別会計法によりまして、国有林野事業特別会計方式による国営企業とされておるところでございます。さらに、現在当面いたしております国有林野事業のいろいろ難しい状況を踏まえまして、特例措置として国有林野事業改善特別措置法が定められておる、こういう状況がございます。こうした所要の法制度にのっとった運用が図られている実態にございます。

甕滋

1988-07-06 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

農民負担がこのような大幅増になった原因として、政府の総需要抑制政策による工期のおくれ、国が進めた設計変更、また特別会計方式導入による人件費の新たな負担及び金利負担増などがあると指摘されています。  そこでまず最初に、農水省としてこの原因と責任を自覚すべきだと思いますが、いかがでしょうか。

藤田スミ

1986-10-09 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第5号

私はなぜこの総合交通体系なるものを問題にしたかといいますと、この鉄道輸送というものを、今後改革後の展望を見た場合に、例えば自動車関係については道路に対する特別会計方式があるわけで、そういうような措置がされておるわけでございます。また航空行政の中を見ましても、やはり飛行場の建設についての計画もありますし、またそういった財政措置も行われておる。

石田幸四郎

1986-03-27 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

次に、いろいろ経過をたどって現状を評価してみますと、一般会計方式特別会計方式を問わず全般的に事業工期が非常におくれておる、計画に沿って進んでいないということが目立っておるように思われます。  特に沖縄の場合、いろんなハンディを担って現在に至っておるわけですが、特に沖縄の場合においてはかんがい施設整備圃場整備の面において整備率が極めて低い。

喜屋武眞榮

1986-03-27 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

次に、これまでの国営土地改良事業は、一般会計方式特別会計方式の二本立てで行われてきた。そのことについてお聞きしたいのは、特別会計方式の沿革とそれを創設した意義、このことを改めてお聞きしたいんです。そして財政投融資資金を投入したことによってどのような効果があったという評価を持っておられるのであるか、そのことについて伺いたい。

喜屋武眞榮

1985-04-02 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そういうことで、昭和六十年度からは一般会計地区にも部分的に特別会計方式導入することを考えておりまして、一般会計地区の中で基幹的な施設でその完成までにかなり期間を要するような事業につきましては、集中的に財投資金を投入いたしまして、早期に完成いたしまして効果をなるべく早く出していく、こういう考えのもとに、これを部分特別会計と言っておりますけれども、一般会計の中に特定施設につきましてそういう特別会計方式

井上喜一

1980-11-12 第93回国会 衆議院 法務委員会 第6号

だから私は、どこかで一回特別会計方式ということを再検討し直すか、あるいは営繕費を特別にこのような老朽施設に対しては優先的に配備をしませんと最悪の結果より生まれてこない、こういうように私は思うわけでございまして、きょうは営繕課の方もお見えになっておられると思いますけれども、現地の空気というものを十分つかんで対応を立てていただきたいということを厳重にこれは要望を申し上げておきたい、こういうように思います

草川昭三

1980-10-24 第93回国会 参議院 決算委員会 第2号

そこで、こうした問題を解決していくには、方法としては、特別会計方式や、公団方式を強化して、国庫補助助成部分の後年度分の全部または一部を、財投資金でとりあえず賄うという方法もこれはございます。しかし、これはなかなか財政硬直化の現在において、実効を期待することがむずかしい問題だろうと思うんです。とすれば、私は新規着工地区を抑える以外に効果的な道はないんではないか。

柄谷道一

1979-05-09 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

べられているわけでございますが、当面、われわれの解決を急いでおりますところのスモンの解決問題につきましては、御承知のように政府和解によってこれを解決するという方式をとり、なおその和解に対して、けさ方から大臣から申し述べておりますように、田辺参加が実現しかかっている段階でございますけれども、この法案の提出時点においては、田辺参加は見通せなかった事態でありまして、研究会レポートの手法によりますところの特別会計方式

中野徹雄

1978-10-19 第85回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

それとも、国有林特別会計方式でやっておる事業ですから、長官特別会計人件費になっているかあるいは一般会計から出ているか、そこは長官自身がよくわかっている点ですが、この特別会計による公共企業体事業ということになれば、公共企業体が直接行う実施事業については、直接現場労働参加していない職員の賃金等も、それは間接経費というようなことで計上するかもしれぬが、そこで根本的な労働生産性計算方法が全く異なっていると

芳賀貢