運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-30 第203回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

このため、まずは当面の資金繰りに困りませんよう、地方税猶予に対する猶予特例債の創設でございますとか、猶予特例債等に対する公的資金増額確保、あるいは公営企業資金不足についての特別減収対策企業債発行などの支援を直ちに講じたところでございます。  

内藤尚志

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

今御指摘いただきました、特に合併団体につきましては、合併特例債等を活用いたしまして計画的な施設配置について努力いただいております。この合併特例債につきましては、先日、その期限の延長もしていただきましたので、更にこれを活用していただくように私たちも推進してまいりたいと思っております。  

黒田武一郎

2015-03-26 第189回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

この十年間につきましては、新市建設計画に基づき、合併特例債等の国からの様々な財政支援を受けながら、地域の均衡ある発展と住民福祉の向上を図る町づくりに取り組んできました。  その主な取組としましては、新市建設計画にも重点事業として位置付けていました地域中核病院整備であります。当市が位置する茨城県の県北西部地域では、合併前より地域医療の核となる地域中核病院整備が喫緊の課題となっていました。

三次真一郎

2009-05-08 第171回国会 衆議院 予算委員会 第25号

そういう中で、合併を進めるということのために、さまざまな優遇措置合併特例債等を入れたわけですけれども、それに従って合併をしたところが、もう既に特例債、その優遇措置が切れてきている。  そういう中で、経済の落ち込み、そして、国の財政上の問題から地方交付税がどんどん切られ、そして補助金も切られてくる。地方がもうにっちもさっちもいかないような状況になっている。

亀井久興

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

要は、二〇〇四年度合併特例債等の非常に厚い恩典を認めた時期の合併事例ということでございます。見ていただくと、そこら辺の財政というのは初期的にお金がかかるというだけでなく、むしろ何もしないところよりもかなり財政が膨張しているというようなところが現状としてはあるということでございます。

石井吉春

2004-04-26 第159回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

これは、国が財源対策債地方総合整備債合併特例債等発行を認め、元利償還の一部について後年度交付税措置をしてあげるから使いなさいということで積極的にやってきたと。また、最近は、交付税が足りなくなると、財務省が特別会計総務省と、その負担で、特別会計ということで負担していたものまで市町村に全額返すから、あんたのところの名義にしておいてくれよというようなことで起債を引き受ける形になっておると。  

松村龍二

2001-11-27 第153回国会 衆議院 総務委員会 第12号

従来からの合併特例債等措置に加えまして、今、委員指摘のように、新たに合併を機に行うコミュニティー施設整備、また、公共料金格差是正に伴う包括的な特別交付税措置及び合併前に要する電算システム統一等合併移行経費について、特別交付税措置平成十二年十二月から創設したところでございます。  

芳山達郎

1988-03-28 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

それから臨時財政特例債等の分で、これはかなり後年度、八十三年度までぐらい続くかと思いますが、これが大体二兆五千億程度になるのではないか、このように考えております。  そのほか借金の方でございますが、若干細かい話で恐縮でございますが、六十年度補正予算交付税総額特例措置をやりました。これが千四百億円ばかりございます。

津田正

1988-03-28 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

それに対して国も、今御指摘臨時財政特例債等につきまして先生から御指摘のあったような率で将来の元利償還に対処するというできるだけの努力はしてまいったわけでございますし、年々の地方財政対策におきましても、地方財政の円滑な運営というものは支障がないように努力をしてまいったわけでござ います。これからもその点は努力してまいる必要がある、こう考えておる次第でございます。

水谷英明

1986-04-22 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

さらに、投資的経費について、地方債振替後の所要経費基準財政需要額に算入するほか、昭和六十年度において発行を許可された臨時財政特例債等元利償還金基準財政需要額に算入することとしております。  第二は、新産業都市建設及び工業整備特別地域整備のための国の財政上の特別措置に関する法律の一部改正についてであります。

小沢一郎

  • 1
  • 2
share