運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
48件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-04-28 第186回国会 参議院 決算委員会 第6号

さらに、国内外の報道機関等対象とした放射性物質調査現地見学会も行っております。  こうしたことなどを行いながら、今後とも、水産物信頼確保のため、市場に流通している水産物が安全であることをしっかりと理解してもらうよう正確な情報提供に努めてまいります。また、消費者等に対する説明会充実を図ることにより、水産業の復興を推進してまいりたいと考えております。

横山信一

2013-11-05 第185回国会 衆議院 環境委員会 第3号

香川政府参考人 水産物放射性物質調査につきましては、原子力災害対策本部が策定いたしました「検査計画出荷制限等の品目・区域の設定・解除の考え方」に基づきまして、自治体が中心となって検査計画を策定しており、福島県においても海藻調査対象として実施しているところでございます。  福島県におきましては、これまで、海藻類を八十五検体調査しております。

香川謙二

2012-04-18 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

農水省といたしましては、この放射性物質調査について、平成二十四年度予算において二億九千万円を計上し、サンプルの買い取り費用あるいは郵送料分析費用等について支援しているところでありますし、また、独立行政法人水産総合研究センターにおいても調査の支援を行っているところでございます。  

仲野博子

2011-12-01 第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

○国務大臣(鹿野道彦君) 来年からの作付けにつきましては、先ほどもお話ありますとおりに、大変農家の人にとってはもう最も重要なことでございますので、しっかりと私ども農林水産省といたしましても、放射能の物質調査というものをしっかりと踏まえて統計的に解析をしていく、そしてまた、この放射性セシウムが玄米中に検出された地域におけるところの土壌やあるいは用水なりあるいは周辺の森林の状況等分析をした上において、

鹿野道彦

2011-08-23 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

大臣政務官吉田公一君) 二十三年度産米につきましては、国の放射線物質調査の基本的な考え方を踏まえまして、既に千葉県を始め一部の県で調査を実施しているところでございます。  収穫時期が早い千葉県のほか、六県におきまして、予備調査収穫前でございます、それから本調査収穫後、実施されており、いずれも検出しないあるいは、暫定規制値を大幅に下回る結果が出ております。  

吉田公一

2011-08-09 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

八月三日の、農水省が、米の放射性物質調査の仕組みということでございますが、こうやってずっと順序を踏んでやった。例えば、五千ベクレル以上のところはもう作付はだめよということで、一万ヘクタール、最初からこれはオフにしてある。しかし、残ったところはどうするんだということで、収穫前、予備調査、あるいは収穫後の本調査ということでやられるわけですね。  

今村雅弘

2007-11-28 第168回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

国内の問題としては、屈斜路湖とかあるいは苅田港とか、これはちょっと私もよくわからないんですけれども神奈川県の寒川地区の危険物質調査というのも何かあるようであります。  こういったものがあるようでありますけれども、これはどっちから先に言ったらいいですかね、神奈川寒川地区の危険物質調査というのは、これはいつ、どこに、どのように発注されたのかということについてお答えいただきたいと思います。

平岡秀夫

2007-11-19 第168回国会 参議院 決算委員会 第3号

国土交通省は、五千八百三十六万円の仕事をこの交流協会に、神奈川県の寒川地区化学兵器絡みの危険物質調査ですけれども随契で発注をしております。これも内容が非常に不可解な委託事業でございます。  さらに、この交流協会は、決算書収支報告書を全部調べましたけれども、こういう仕事を受注して収益事業をやっているにもかかわらず、税金を支払っていない可能性があります。決算書に出てまいりません。  

大門実紀史

2005-08-03 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第34号

この資料の中に、旧労働省労働基準局化学物質調査課が、我が国の法規制ILOの動きと題した文章を書いております。その中でかなり、かなりというか、はっきり断定しております。ILOは、一九八〇年六月の総会で、職業性疾病一覧表に石綿によって生じる肺がん又は中皮腫を加え、ILOがアスベストを肺がん物質と断定したという記述がございます。

小池晃

2004-04-20 第159回国会 衆議院 環境委員会 第8号

照屋委員 それでは、質問時間との関係で、通告をした順序と若干変更になりますけれども嘉手納飛行場における大気汚染物質調査について、防衛施設庁にお伺いをいたします。  防衛施設庁は、嘉手納町からの再三の要請を受けて、昨年一月から九月にかけて嘉手納飛行場周辺における大気汚染物質調査及び悪臭物質調査を実施したようでありますが、その調査結果を明らかにしていただきたいと思います。  

照屋寛徳

2003-05-16 第156回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

そこで、環境省は、十四日の化学物質調査検討会に基づいて、レーダーを活用して地中を調査し、八月をめどに結論を出すとしておりますけれども、できるだけ早く、A地区の四百五十倍の砒素が検出された井戸付近や、B地区の四十三倍の砒素が検出された井戸付近ボーリング調査や、旧陸軍の旅団が配備されていた、これは非常に広範な地域ですが、その広い範囲についても正確に調査をして、汚染状況汚染原因を究明すべきだと考えておりますけれども

藤木洋子

2003-05-16 第156回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

そこで、環境省は、化学物質調査検討会を立ち上げていますけれども、これらの手足の震えや歩行障害、幼児の発育のおくれなどの症状は、県の健康影響に関する専門委員会と同様に、有機砒素化合物による症状だというふうに環境省も見ておられるのかどうか。環境大臣、いかがですか。

藤木洋子

2002-05-09 第154回国会 参議院 環境委員会 第12号

法案では、対象物質、調査対象土地の決定、調査方法指定区域指定被害防止措置対象土地など様々の基準が設けられることになっております。言うまでもないことでございますが、こういう場合の基準は、リスク管理についての適切な科学的な知見に基づいて設定されるべきでございます。  次に、十分なリスクコミュニケーションを推進することにより、適正なリスク管理を行うことが必要であるという点でございます。  

浅野直人

1997-06-04 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第10号

  菅沼 健一君        外務省経済協力        局調査計画課長  吉田 雅治君        大蔵省国際金融        局国際資本課長  相澤  徹君        農林水産省構造        改善局次長    岡本 芳郎君        通商産業省貿易        局為替金融課長  細野 哲弘君        労働省労働基準        局安全衛生部化        学物質調査課長

会議録情報

1997-04-15 第140回国会 参議院 厚生委員会 第10号

局環境保健部環        境安全課環境リ        スク評価室長   鈴木 英明君        環境庁水質保全        局企画課海洋環        境・廃棄物対策        室長       太田  進君        通商産業省環境        立地局リサイク        ル推進課長    大道 正夫君        労働省労働基準        局安全衛生部化        学物質調査課長

会議録情報