運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-11-30 第161回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

燃料等を含めて、必須物資全般備蓄もここが所管しています。食料関係備蓄の内容は、パン用穀物穀物種子牧草種子生産資材となっております。これらは、消費の一年分に見合う量を備蓄しているということでございます。  フィンランドでは、燃料等課徴金というものを課しておりまして、この課徴金供給保障基金に集められています。

森田倫子

1978-06-06 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

畑中説明員 率直に申し上げまして、最近の需要の、消費物資全般がそうでございますけれども、そういったものの影響もございまして、先ほど来申し上げておりますように、果汁については順調に伸びておりますけれども、生食需要については停滞をいたしておりまして、全体としてはどうも私どもが考えておりますような伸びというところまでなかなかいかない、何とかして政策的にもこれを引き上げていきたい、そういう気持ちを持っております

畑中孝晴

1973-12-13 第72回国会 参議院 予算委員会 第4号

○国務大臣(倉石忠雄君) これも輸送運賃関係とかいろいろなことで、これ、農林物資全般についてそういう傾向がございますので、先般来わがほうでそういうことのないように慎重にやるように指導をいたしておるわけであります。御承知のように、これはメーカーのほうのものと市乳と二つございますので、両方について話をさしておるわけでありますが、まだきまっておりません。

倉石忠雄

1973-07-14 第71回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、商工委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号

政府委員池田正範君) お尋ねの国鉄に対する農林業影響でございますが、全般的に農林物資全般が現在国鉄にごやっかいになっておりますのは、合計で全輸送量の約三二・五%を鉄道輸送にたよっておるわけでございます。そのほか自動車が約五八・三%、また船舶が九・二%ということでございますので、全体としての鉄道依存率というのは非常に高いのが現状でございます。  

池田正範

1969-08-05 第61回国会 衆議院 本会議 第74号

(拍手)  その後も、農林省食品局長経済安定本部生活物資局長食料品配給公団総裁の要職を歴任され、終戦直後の疲弊と混乱の中で、衣食住の生活物資全般にわたる配給調整に当たり、民生の安定につとめられました。  昭和二十四年、君は、年来の抱負と高邁な識見とを政治に具現させるべく、第二十四回衆議院議員総選挙に石川県第一区から勇躍立候補し、みごと当選の栄をになわれたのであります。

堂森芳夫

1966-02-15 第51回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

これは運賃改定卸売り物価とはおよそもう関係がないというふうなことの実証だというふうに私ども思っておりますので、運賃が上がったから卸売り物価が下がったなんてことではなしに、卸売り物価と申しますのは、輸出入の関係、その他物資全般需給関係で上下するんであって、国鉄運賃などというものの要素は非常に小さいということの証拠だろうと思っております。  

磯崎叡

1958-06-24 第29回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

これは、最近まとめました昭和三十二年度の具体的な実績によりまして、割引をいたしております各物資全般の数量をまとめておるものでございます。また、割引の基礎は、日本国有鉄道運賃法第八条によりまして、日本国有鉄道総裁がこれを定めることになっておりますし、また、定めましたものは官報並びに公報に公けにすることになっております。  以下三十二年度の実績について申し上げます。  

磯崎叡

1956-04-30 第24回国会 衆議院 決算委員会 第30号

多賀谷委員 それなら、これは放出物資全般の問題かもしれませんが、政府として基準を出してその払い下げ価格以上に売らなければならぬ。こういう通牒を出した、このことはけっこうですけれども、私は率直に言って、二百ドルで買ったもの、七万二千円なら七万二千円で買ったものを今度十万円なら十万円で売るという場合なら、これは何もアメリカから放出してもらわなくてもいい、これは援助でも何でもない。

多賀谷真稔

1954-09-27 第19回国会 参議院 水産委員会 閉会後第14号

そういう点が非常にデリケートな問題を含んでおりますが、根本的にはこれはどうしても、世界の原子力の現状がこういうふうなことでぽかりぽかり実験をやられて、今度北から雨が降つて来る、東から風が吹いて来るということで、それが我々の、ひとり魚のみならず食料物資全般に問題をかもし出すというようなことになつては、これはもう手を打つといつて見たところで打ちようがないと思います。

保利茂

1952-12-23 第15回国会 参議院 水産委員会 第14号

七五にとどめますと、お米が従来六八という指数でありましたが、それで六八と七五の差が約一割、それに運賃の一割値上げが入りますので、お米については実質二割の値上げ、こういうことになりまするお米が代表的な例でございまして、食糧につきましてはこの等級改正の結果、最低のレベルを上げたということで一割にとどまらない、平均運賃一割値上げでありますが、一割にとどまらないという場合が非常に多いのでありますが、将来物資全般

遠藤鉄二

1951-11-09 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

羽柴説明員 援助物資全般につきましては、これは、ここではつきり観念をしておいていただきたいと思うのでありますが、援助物資は、純粋に申しますと、アメリカンエイドでありまして、軍払下げ物資というものは含んでおらないのであります。それをなぜ軍払下げ物資援助物資に含めて考えるかと申しますと、大体性格的に援助物資とほとんど同じである。

羽柴忠雄

1951-03-28 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第20号

お断りいたしておきますが、輸送確保の問題は、各種の重要物資全部についてきわめて緊要な問題でございますが、特に石炭輸送動力源であり、また具体的に陳情等もございましたので、一応かかる議題を掲げておきましたが、理事会申合せによりまして、重要物資全般にわたつて審査を進めることにいたします。  本件については、初めに資源庁中島炭政局長より、石炭輸送の現況について説明を聽収いたすことにいたします。

小金義照

  • 1
  • 2
share