運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1978-08-30 第84回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第1号

二日の閣僚会議でいろいろ集約することなども言われましたけれども、私もこの円高に伴う物価対策関連政府がどのような対策を立てておるかというようなこともちょっと勉強さしていただきましたけれども、四月の二十一日に、経済閣僚会議円高の問題をめぐっていろいろ申し合わせといいますか、あるいは積極的な推進策といいますか、そういう問題もまとまっているようですし、さらには物価担当官会議というのですか、円高関連物資価格

大森昭

1974-03-27 第72回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第8号

それから4の実施体制でございますが、先ほど小島局長のほうから御説明がありましたとおり、当省におきましても、臨時物資価格対策本部中心にいたしまして、価格調査官四百三十五名を動員いたしますとともに、通商産業省各局及び通商産業局を動員いたしまして、以上行ないました四十五品目基礎物資等価格状況監視、それから百貨店スーパー等における値上げ自粛品目監視等に当たりたいということを考えております。

森口八郎

1972-03-24 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

○伊藤(惣)委員 それから日本政府から二十億円の生活必需物資価格安定資金を出しておりますね。これが現在ではその金が使われていない。いろいろ調査したんですが、現在は七億程度しか出してないわけですね。これは手続上非常にめんどうくさいらしいんですよ。これをもう少し簡素化したほうがいいんじゃないか。この運用改善ですけれども、これについてどう考えていますか。

伊藤惣助丸

1972-03-10 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

そこで、そういう特別な対策をとった、あるいは生活必需物資価格安定資金措置等もおとりになった。さらにまた、昨日の説明にもありましたように、中小企業に対する特別措置としての産業開発資金等への追加融資等、副次的な面では政府としてできる限りといいますか、でき得る措置をとってきているわけです。

上原康助

1972-03-09 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

二、生活必需物資価格安定資金について。本資   金の運用状況は必ずしも適切であるとは思わ   れない。制度の仕組み、申請手続の複雑さ等   に問題があると思われるので、資金の所期の   目的が達成されるよう琉球政府はもとより日   本政府においても、これらの点について再検   討する必要があると考えます。  三、金融逼迫緩和策について。

坂村吉正

1971-12-11 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第12号

ドル・ショックで物価高、特に生活物資値上がりを押えるため、こういうことで、生活物資価格安定資金として十億円、これを日本政府補助金として出しておりますが、この十億では、四十四品目生活物資を対象にする程度にすぎない。山中長官は、四百四十品目は必要であろう、こういうようなことをいつぞや申されておりましたが、そういうような状況にある琉球政府であるわけです。

田畑金光

1971-12-03 第67回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第9号

以上の意見意見陳述者から聴取した後、派遣議員から意見陳述者に対し意見に関して質疑が行なわれたほか、憲法第九五条の適用、琉球政府建議書の裁判の効力に関する事項琉球政府沖繩復帰対策要綱要請書との関係、沖繩振興開発審議会の構成、地籍調査軍用地の開放と地域開発たばこ耕作通貨切り換え物価問題、通貨切り換えと賃金問題、医介輔歯科医介輔、道路の通行区分生活必需物資価格安定資金核抜き確認方法

床次徳二

1971-09-29 第66回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第5号

政府においては、九月一日、緊急対策として、生鮮食料品など生活必需物資本土沖繩間流通を円滑にし、その値上がりを抑制することに資するため、円建て契約による本土からの輸入が確保されるよう、琉球政府が設置する特定物資価格安定資金に十億円を補助する、また、本土留学生については、おおむね従前生活水準を維持できるよう、琉球政府を通じて琉球育英会に一億円を補助することを決定したところであります。

池田清志

1971-09-02 第66回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

琉球政府に設けられる沖縄生活必需物資価格安定資金(仮称)に十億円を補助する。)  2、復帰までの間、本土に留学中の学生について、おおむね従前生活水準を維持することができるよう、国は必要な資金について琉球政府を通じ琉球育英会に補助する。(一億円)」  これが正確なことばでございます。  

水田三喜男

1970-02-18 第63回国会 衆議院 本会議 第5号

この際、主要物資価格調査法を制定して、国民生活に密着をしておる重要な価格については原価調査などを行ない、価格監視体制を強化すべきではないのか、総理の誠意ある答えをいただきたいのであります。(拍手)  第二に、社会保障の問題であります。  わが国の社会保障水準は、国際的に見て、きわめて立ちおくれております。

角屋堅次郎

1963-12-11 第45回国会 衆議院 本会議 第7号

この際、公共料金に限らず、重要物資等を含めて、たとえば公共料金重要物資価格規制法のようなものを定め、こうしたものを前提にして、生産財消費財需給バランスのとれるものにしていかなければならないと思いますが、これらの点に対する総理の御見解を承りたいのであります。  いま一つ、物価安定の重要な要素に流通機構改善があると思います。

赤路友藏

1961-02-09 第38回国会 衆議院 予算委員会 第7号

どうしてもこれは消費者のための行政機関を作って、サービスを消費者のためにもっと行政的に開く必要があろうと思いますし、公共料金や重要物資価格については、単に当該大臣認可事項としないで、やはり国会でこれを決議するという法的措置も必要でありましょうし、独禁法の強化あるいは公取委員会の活動、こういった一連の、消費者が納得できる物価というものに、もっと私は政府の方も国会も動かなければならない、こう考えておるわけであります

永井勝次郎

1957-04-23 第26回国会 参議院 内閣委員会 第24号

日通の場合におきましては、このCPIいわゆる物資価格の差とそれから生計費の差というものをフィッシャー式において算出いたしまして、結論はウエートはCPSというものを三分の一、CPIというものを、物資価格の差を三分の二というような比較になると思いますが、一〇〇対二二八というような格差でずっときております。

入江乕男

1951-10-25 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

現下の経済情勢下におきましては、貨物運賃値上げは、全物資価格影響を及ぼすものでありまして、これが実施については愼重に考慮を要する問題であります。特に中小企業者立場としては、企業数におきましては全体の九九%を占めており、しかも生産額輸出額については全体の六〇%以上であるのであります。

上田光春

1950-12-09 第9回国会 参議院 本会議 第10号

先ず請願第四百三十九号は、国家公務員給與ベース引上げ等に関するものでありまして、昭和二十三年実施の六千三百七円べースヘの給與改訂以来、著しい物価の上昇にも拘わらず、昨年十二月の七千八百七十七円ベース人事院勧告は顧みられることなく、給與は二年間に亘つて釘付けされており、ために家計の赤字増大生活の窮乏、これに加えて最近の生活物資価格の急騰、及び地方税負担の増加が生計費に及ぼす影響は到底堪えられないから

木下源吾

  • 1
  • 2