運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-28 第196回国会 参議院 決算委員会 第6号

論文データベース、先ほどもあったウエブ・オブ・サイエンスですが、この注目度の高い論文の割合に見られる研究の質の高さにおいても我が国のトップのレベルをリードしているわけでございまして、大体このトップテン補正論文トップ一〇%ですね、理研が二八・三、NIMS、物材機構が二八・〇、東大が二〇・八、京都大学が一九・七ということでございます。

林芳正

2016-05-26 第190回国会 参議院 内閣委員会 第17号

橋本氏の物材機構理事長就任につきましては、CSTIにおけます特定研発法人を選定する議論を含みます物材機構に関する議題に橋本自身が関与をしない、具体的には、この実際の会議におきまして橋本氏が物材機構に関わる議論で発言をしなかったというふうに承知をしておりまして、こういったことから利益相反は生じないというふうに考えているところでございます。

豊田真由子

2016-04-22 第190回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

また、特定分野で卓越した研究機関の選定に当たりましては、論文の被引用数研究分野別世界ランキングが一分野で十位程度以内に入るものという要件物材機構が満たすことを確認いたしました。  加えて、研究成果実用化の観点から、国際特許出願件数世界ランキングが上位二十位程度までに位置することという要件も加えまして、産総研理研物材機構それぞれが要件を満たすことを確認いたしました。  

森本浩一

2015-04-15 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

先ほどの河野参考人の意見にもありましたように、都市鉱山というものがあって、実はこの十三ページの絵は、私が二〇〇八年にうちの物材機構の方で発表して、これだけの資源が日本の中にも眠っているよということを指摘したものです。  ただ、ここで注意していただきたいのは、これは、ここに世界埋蔵量日本蓄積量を比較しておりますけれど、埋蔵量というのは、今すぐ掘れるのにまだ掘っていない、お金になるんですね。

原田幸明

2014-05-29 第186回国会 参議院 内閣委員会 第18号

公的機関以外の大学等ともしっかり連携していただきたいし、私も女子医大へお邪魔したことがあるんですが、そこでも早稲田の工学部の方とのまさに医療との融合があったり、そこに文科系である一橋の方が入ってまさに触媒となってキャタライズするというところも拝見しましたし、先般も種子島に、JAXAに行ってまいりましたら、やはりJAXAで使うロケットの塗装技術、また断熱技術を住宅に応用しようというようなお話もあって、これは物材機構

後藤田正純

  • 1
share