運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-12-05 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

一つは、貸付け、相手方の要件ということで、主として物品販売業物品製造業、サービス業を営む者で常時使用する従業員が五人以下の業者貸付けを行うと。それから二つ目は、返済期間が百日以上である。それから三つ目は、返済金の取立てについて返済期間の百分の五十以上の日数にわたって貸付相手営業所等で自ら集金すると。

佐藤隆文

1960-03-02 第34回国会 衆議院 決算委員会 第9号

この繰り上げあるいは追加借り入れによってどういう業種に出したかという点につきましては、ただいま業種別の的確な資料を持ち合わせておりませんが、私の方の貸付は、物品製造業が約七割ございます。その中でも、機械関係繊維関係食料品関係、木工、木製品というのが大半を占めておりますので、おのずからそういう方面に、特に当時といたしましては、繊維関係中小企業に貸し出しが多かったと考えております。  

中野哲夫

1958-04-03 第28回国会 参議院 地方行政委員会 第25号

これは、しばしば質疑応答の際にも意見が述べられておりますけれども、政府の今回のこの非課税範囲の拡大は、基礎資材の生産、従って国の重要なる産業であり、それがまた国民生活に、特に消費生活に至大の関係を持つものであるからという従来の主張をそのままに持ち続けて、現行法においてもすでに八十種目をこえる非課税物品製造業に、さらに今回十種目のそれを加えておるのであります。

鈴木壽

1955-05-17 第22回国会 衆議院 商工委員会中小企業に関する小委員会 第1号

それから業種別貸付状況を見ますると、これは御承知の通り、政令で十八の貸付対象が定められておるのでございまするが、そのうち物品製造業が全体の六割を占め、その実額は百三十六億七千万円に相なっております。その他の四割が十七の業種に分れておるのでございまするが、その中では物品販光業運輸関係仕事医療機関というようなものに対する融資が割合に目立っておるような次第でございます。  

中野哲夫

1954-08-13 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第63号

中野説明員 乙方式はきわめて狭い範囲にしか窓を開いておらぬように思うがという御指摘でございますが、物品製造業等は、先ほど申し上げましたような私の方の基準から見ましても、ほとんど大半が入るというような状況でございまして、現実には地方的なサービス業というものについて、しばらく審査能力関係上お待ちを願いたい、こういうことでございますので、具体的にお話の案件が、どういうものでございますか、私はまだ承つておらぬのですが

中野哲夫

1954-03-23 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第22号

これにつきましては今回の改正案におきまして、企業合理化促進法において特別償却の認められているもの、或いは法人税所得税を免除される重要物品製造業におきますこれらに類する償却資産に対しましては、最初の三年間は負担を半減するというふうな措置をとりまして、そうして御指摘のような弊害の生じないような努力を払つているわけでございます。

奧野誠亮

1954-03-17 第19回国会 衆議院 通商産業委員会中小企業に関する小委員会 第3号

業種別に一月末までの開店以来の累計の数字を見ますと、ここにございます通り、依然といたしまして物品製造業これは非常に範囲も広いのでございますが、約七割が件数、金額において物品製造業その他目立つておりますのは、金額で申し上げますと運送業の六億二千二百万円それからお医者さんが四億二千二百万円、これに歯科医が一千六百万円、それから旅館業が一億三千九百万円というようなことでございまして、運送事業を細別いたしました

中野哲夫

1953-10-09 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第43号

従来中小企業金融政策対象といたしまして、実は物品製造業以下信用保険法において二十四業種公庫法におきましては十七業種指定したのでございますが、金融業は、従来考えておらなかつた業種でございまして、金融機関としての金庫、信用組合、そういつたものを育成して参るという観念でおつたわけでございます。

石井由太郎

1953-07-22 第16回国会 参議院 通商産業委員会 第17号

特定業種と申しますのは、物品製造業、運搬業、或いは倉庫業でありまするとか、そういつたようないわゆる通常商売と言われまする業種を指しておるわけでございます。農林関係と申しましても、例えば農業協同組合におきまして製粉事業を行う、これらのために必要な資金は公庫対象になるわけでございます。又水産業協同組合で冷凍のために倉庫の建築を利用する、これは勿論融資対象となるわけでございます。

石井由太郎

  • 1