運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1989-12-11 第116回国会 参議院 税制問題等に関する特別委員会 第17号

委員以外の議員(梶原敬義君) 確かに、従前物品税に比べまして、今回提案しております物品税額は約半分ぐらいに落としております。いろいろと検討した結果、現行の消費税が三%、これに対して従前個別物品税との開き、これはやっぱり非常に大きくなっておりますから、その両方を勘案いたしまして、先ほど先生が言われましたように、税率だけはああいう段階を設けまして設定さしていただいた次第です。

梶原敬義

1984-03-23 第101回国会 参議院 本会議 第8号

物品税額区分表示は、種々の問題があってその励行は大変難しい問題でございます。したがって、物品税負担関係を明確にすることは望ましいことでございますので、物品税のPRを行う際に、課税物品小売価格中に含まれておる税額を明示するなど、この規定趣旨を生かす方向で運営をしていかなければならぬというふうに心得ております。  

竹下登

1981-03-27 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

確かに、物品税込みの、税負担が伴っておるものであるということを納税者といいますか、間接税負担者が明らかにすることは大事なことだと思いますので、いまお話しのようなことは、私どもも十分理解をしておるわけですが、全国間接税協力会連合会というのがございまして、これは間接税納税義務者の集まりでございますけれども、その方々は、物品税額区分表示決済をすることにつきましては、第二種物品つまり製造場課税のものにつきましては

高橋元

1981-03-26 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

政府委員高橋元君) これは小売店物品税額区分表示するという趣旨でございます。「課税物品製造者又は販売業者」が販売のために店頭その他の場所に陳列する場合には、「課税物品につき納付された、又は納付されるべき物品税額に相当する金額とその他の金額とを区分して表示」しろとなっております。

高橋元

1981-03-25 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

衛藤征士郎君 大熊参考人にお尋ねいたしますが、物品税法は御案内のとおり取引に際しての物品税額区分決済店頭における税額区分表示義務づけておるわけでございますが、しかし現在この規定は実行されていないわけでございます。  乗用車については、一部の販売業者から物品税の転嫁を容易にするために税額区分表示をすべきであるとの意見が出されておるやに聞いておるわけでございます。

衛藤征士郎

1981-02-27 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

これは事の起こりは、香港の金市場売買値手数料を加え、金地金グラム当たり小売価格を出して、あとこれに重量を掛けまして、製造経費通関手数料小売マージン物品税額を加算して、いま申し上げたような金目が決まっておるわけでございます。  こういうふうなめんどうなことをせずに、延べ金段階課税ができないかというお話でございます。

高橋元

1980-01-24 第91回国会 衆議院 決算委員会 第3号

森下委員 物品税課税額に占める家具物品税額は、非常に低いのですね。一%ぐらいなんです。一%でも横並びがあって、そう簡単に率を変えるわけにいかないとおっしゃることもわからぬことはないのですが、とにかく木製家具製造全国で一万三千事業、かなり大人数のように思われるのですが、九〇%が従業員二十名以下なんですね。われわれ回っていきましても。中というよりもむしろ小零細企業群によって構成されておる。

森下元晴

1964-03-27 第46回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

そうするというと、物品税額の中で、千五百十三億円の約一・八%、そういうものについてはまあ一〇%にしてやろう。従来どおりの暫定でやってやろう。しかし、国内で使うものについては、ひとつ価格のほうで何とかすればいいだろうから、下請を泣かせればいいだろうから、二〇%取っちまえ、こういう精神じゃございませんか。ひとつここを明らかにしてもらいたい。

柴谷要

1960-05-07 第34回国会 衆議院 大蔵委員会税制並びに税の執行に関する小委員会 第3号

公定価格をきめるときに物品税税込みでもって公定価格をきめたわけでございますが、その際に織り込む物品税税額を、製造者卸売価格基準にして織り込むことも可能でありますし、それから大卸、小卸、こういう取引価格基準にして物品税の額を織り込むことも可能であったわけでございますが、公定価格をきめる際、どういう手順でございましたか、製造者販売所を通さない場合の売り他、これをもとにして、それに対する物品税額

村山達雄

1952-12-09 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

二十六年度の物品税額は百六十億、これに自然増収を見込んで百九十六億かが二十七年度の補正予算に計上されたということを洩れ承つているのでありまするが、八千億以上一兆に上る予算から、約二百億の物品税は僅かに二%、或いは二%半であります。而もこれを徴収する人件費事務費等々相当の経費を必要とするはずであります。

蛇石清士

1951-11-28 第12回国会 参議院 本会議 第24号

つて我が国における市場価格には物品税額が含まれていないものであることを明らかにするため、物品税課税物品消費者が負担すべき建前のものであることを規定いたしますと共に、課税物品国内取引においては、物品価格物品税額とを区別して表示せしめます等、物品税法に所要の改正を加えようとするものであります。  本案審議の詳細は速記録によつて御承知願いたいと存じます。

平沼彌太郎

1951-11-22 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

ただいまの第十六條の四の第三項によりますと、第一種または第二種の物品製造者または販売者は、その販売せんとする物品について物品税額表示すべしとなつておりますが、昨日配付になりました物品税法施行規則の一部を改正する政令案要綱を見ますと、販売のため店頭その他の場所に陳列した場合に限つて物品税額表示することに相なつておる。

小山長規

1951-11-22 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

物品税法の一部を改正する法律案の第十六條の四の第三項の「命令ノ定ムル所」によりまして製造者または販売者物品税額表示すべき場合は、販売のために店頭その他の場所に陳列した場合に、その見やすい場所物品に対する物品税額物品価格を、区別して表示するということを要求しておるのでございまして、これはたとえば製造者の場合におきましても、直売場または製造所におきまして陳列して販売しております場合には、物品税額

泉美之松

1951-11-21 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

それから御質問の十六条の四の規定の書き方の問題でありますが、一項の場合におきましては、「決済ヲ為サントスルトキハ共決済受領スベキ金額」、つまり相手方から受取るべき対価につきましては、物品税額と本来の物品税額以外の対価の分とを、区分してしなければならないというので、これは二項以下を受けまして、一般的な原則と申しますか、それを揚げておるのでございます。

平田敬一郎

1951-11-21 第12回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

平田政府委員 これもやはり二項、三項ではつきり「物品税額記載シタル其販売ノ事実ヲ証スル書類ヲ」交付したり、あるいは「徴収セラルベキ物品税額表示」する義務を命ずるということになりますと、やはり一項みたいなことを一般的に義務づけた方が妥当である、そのように考える次第であります。

平田敬一郎

1951-11-14 第12回国会 参議院 大蔵委員会 第13号

でこの物品税法の内容の主たる点は、最終消費者物品税を負担するものであるという趣旨を明瞭に謳う、それから同時にそれを裏付けする意味で、物品税を課せられます物品取引がありました場合には、物品税額というものを別にしてはつきり決済する、又物品税の課せられます物品店頭その他で販売いたしますときには、物品税額というものを別個に表示して販売をする、ただ非常にその点を嚴格に実行いたしますと、非常に煩瑣な結果にもなりますので

龜徳正之

  • 1
  • 2