運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-26 第186回国会 参議院 決算委員会 第9号

例えば、組織体制が途中で変わったときに、重要物品台帳の整備ができていなかったとか、本来取るべき承認手続が取られないままに物品廃棄処分がなされていたなど、いろいろ指摘がされています。  しかし、このような原因分析だけですと、では、なぜこの問題がこれまで発見されてこなかったのかという単純な疑問が湧いてくるところであります。

杉久武

2004-03-24 第159回国会 参議院 総務委員会 第5号

だから、チャレンジで突然行って、ばっと金庫を封をして、はい、預金通帳見せてください、勘定帳はどうなっていますか、物品台帳はどうですかと、そこでやるのが本当の監査ですよ。突然来て、分かっていません、書類がありませんいうのはおかしいわけですから。  そういう意味ではひとつ、元経営者の大臣は、恐らく自分の会社の内部監査というのはそれぐらい厳しくやっておられたと思いますよね。

日笠勝之

1975-03-18 第75回国会 衆議院 決算委員会 第3号

これは科学技術庁の物品台帳では一万二千ないし五百ガウスとなっています。三十度偏光と書いてある。預かり証では千二百ないし五百。これは単位が違いましたね。一万二千と千二百の違いがありますね。それから、これは日付も入っていませんね。どうもせっかく預かり証を取ったりするのに、こういう間違いは——私は揚げ足取るわけではないですよ。

坂井弘一

1970-05-07 第63回国会 衆議院 決算委員会 第15号

石川会計検査院説明員 最初に申し上げましたように、これを資産に計上はいたしておりませんけれども、これを物品扱いにして、物品台帳なりあるいは物品所在簿というような名称でこれを登載をしているわけでございます。  そういう形がいいか悪いかということでございますが、その点につきましては、今後相手方と十分話し合いまして、適正な処理をしていく、かように考えております。

石川達郎

1970-03-27 第63回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府委員藤田正明君) ただいま熊田専売監理官が申し上げましたことは、資産外物品台帳としてちゃんと記帳してある百万円未満のものということでございまして、支出科目が手数料であることを悪く思わないと、こう言ったことではないんでございます。ただいま黒柳委員から御指摘のとおりでございまして、いろいろと今後検討する余地があると思います。

藤田正明

1965-03-22 第48回国会 参議院 決算委員会首都高速道路公団に関する小委員会 第3号

そうしますと、今度、帳簿扱い方ですがね、本来的には、この一万一千百三十トンというものは、つまり、物品台帳出納簿元帳に記載されるのが事務のたてまえじゃないですか。そして、その元帳から、先ほどあなた方おっしゃった工事別台帳支給材として決算されて転記されていくと、こういうことになるのじゃないですか。元帳工事別台帳との関係はどうなっているのですか。

吉田忠三郎

  • 1
share