運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-04-26 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

何分にもこの企業再建整備の進行が、集中排除法関係とかいろいろなことで非常にのびのびになりまして、その後の物價政策等の関連で、新勘定赤字が出るというような異常な状態が起つたわけであります。こういうことは非常に望ましくないところでありますが、さしあたり第二会社をつくる場合には、どうしてもこの新勘定赤字を資産として処理いたしませんと第二会社ができませんので、こういうことに相なつたわけであります。

伊原隆

1949-04-22 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

なお旅客運賃のみによつて解決するのは、むりであるのではないかというお話でございましたが、総合的な経営をいたしておる國鉄といたしましてはこれはもちろん、いかなる率でも引上げていいということには参らないと存じますが、ぜひ適正な率までは、貨物運賃にせよ、旅客運賃にしろ、上げまして、それが國の物價政策等と背馳しない限りは、いずれによつても、いわゆる総合的経営の見地からなし得るのではないか、ここに國鉄としての

加賀山之雄

1948-12-09 第4回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

それから次に不当融資の問題でありますが、先程ちよつと私の言い方が足りなかつたのでありまして、私も復金に関する限り不当融資という言葉は使いたくないと思うのでありますと申しますのは、私も大体において過去のものにつきましても、不当融資ではなくて、当時の状況においては止むを得ず融資しなければならなかつた、諸般の経済的、財政的、或いは物價政策等に基く原因があつたのでありまして、それが一部不当に消費されたということについては

愛知揆一

1948-06-23 第2回国会 参議院 予算委員会 第37号

國務大臣北村徳太郎君) 御尤もな御質問と思うのでありますが、大体私共は予算を立てます場合に、全体の物價政策等と考え合せまして、この引上げを行うものは六月十五日に引上げが行われるものとして一應の計算の基礎を置いたのであります。それで三千七百九十一円というベースもこれを決めますというと、これは直ちにそれが一つの水準になります。

北村徳太郎

1948-06-10 第2回国会 参議院 本会議 第47号

國鉄赤字原因につきましては、戰時中以來、殊に終戰後になりまして急激に物價並びに賃金が高騰をいたしまして、(「誰がやつたんだ」「賃金じやない」と呼ぶ者あり)戰時中以來数回に亘りまして鉄道運賃を改正いたしましたが、併しその都度低物價政策等のために賃金引上げが抑制されて参りましたことが一つ原因でございます。

岡田勢一

1948-06-09 第2回国会 参議院 本会議 第46号

物價政策等については、関係の閣僚よりお答えを申上げると思いますが、財政物價との均衡的な立場において予算を処理したと申上げましたのは、現在の日本の持つている誠に窮乏した財政力において、五百十五億を以て、これが財政の現在において支出し得る限度として、この限りにおいて物價政策を操縦して、物價の全体への波及を防ぐということに努力するということを申上げたのでありましで、その点はさように御了解願いたいと思うのであります

北村徳太郎

1948-05-25 第2回国会 衆議院 予算委員会 第25号

それから將來早い機會獨立採算制が確立をいたしますような方向にいたしたいと考えておりますが、過渡期の今日の日本經濟の混亂期におきまして、物價政策等のために、運賃引上げが抑制されるというようなときにおきましては、やむを得ないことであると考えますが、その時期につきましては、大體日本經濟が安定をいたしまして、鐵道企業が十分に合理化され、能率化されました線における採算コストまで、運賃の御負擔を願わなければならないのでありまして

岡田勢一

  • 1