運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-18 第5回国会 参議院 経済安定委員会 第12号

帆足計君 安本長官にお尋ねしたいのですが、物價審議会爲替審議会の役割がお済みになりましたらお作りになるというように、次官からこの前御答弁されておりましたが、爲替相場が決まりましたので、ぼつぼつこの審議会の用意を、新物價廳次長もお決まりになつたことでありますから、我々期待しておりますが、如何ようにお考えになりますか。

帆足計

1949-04-19 第5回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

早急の間に作られました修正案でありますから、その辺のところをどの程度檢討されたかということが第一、第二にはマル公改訂が若し必要であるとするならば、そういうことも直ちに研究に著手するということを前提とされておるか、第三にはマル公改訂すべきかすべからざるかというようなことを檢討しますために、今官廳独善なつておりますから、年來の我々の主張であるところの物價審議会のようなものを即刻作らして、消費者も参加しまして

帆足計

1949-04-07 第5回国会 参議院 本会議 第11号

これに関連して、現在の官僚独善を改善し、國民各界の正当なる要望を物價政策に反映させるために、物價審議会のごとき機構を政府に設ける意思があおりでしようか。現在の物價機構は正に総動員法以上の独善的機構なつております。これに対して物價審議会のごとき機構を設ける意思がおありでしようか。以上の諸項が安本長官にお尋ねしたき諸問題であります。  

帆足計

1949-04-07 第5回国会 参議院 本会議 第11号

(「それは実行いたすわけでありますか」と呼ぶ者あり)  御質問の第五点は、物價審議会を設置せよということでございましたが、物價に関しましては、昨年末設定いたしました單一爲替設定対策審議会におきましても審議をいたしておるところでございますが、同審議会の使命も大体一段落を告げて参つたのでございまするので、今後は仰せのように、廣く民意を取入れまするところの新たなる機構を設置いたしますることにつきまして、研究

中川以良

1948-09-22 第2回国会 衆議院 農林委員会 第40号

今ただちに農林省で考えておるような、物價審議会というものを設置するということについて、まだいろいろ意見がありまして、積極的に賛成することができないということでありました。そういうものがただちにできるということが、非常に時間的にずれがありましたから、できなくなつた、こう言つたのであります。

永江一夫

  • 1