運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1991-03-12 第120回国会 参議院 商工委員会 第2号

もう一つは、物価要因一つの問題としては、先ほどもちょっと話しましたように、物流費にしましても情報サービスにしましても、やっぱり人件費の問題、人手不足という問題が非常に大きい だろうというふうに思います。これも中期にとってみますと、これは労働省が策定していますように、九〇年代の後半になりますと労働力供給というのは非常に狭まってまいります。

庄司中

1989-03-31 第114回国会 参議院 予算委員会 第5号

それから、経済企画庁といたしましては、消費税物価要因一・二%ということを発表いたしておるわけでありまして、今後のいろいろな為替動向やあるいは原油あるいは春闘のあり方等々ももちろん見ながら、一・二%以上を押し上げないように機動的また弾力的に配慮をしていかなければならぬ、こう考えております。

愛野興一郎

1980-10-16 第93回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

この賃金コストマイナスということは、要するに賃金コストとしてプラスになりますと、それだけ物価要因になる、したがって物価に与える要因としてはマイナス要因になるということでございまして、労働生産性が高いために物価に対しては悪影響を及ぼさないどころか、いい影響を及ぼしてくる、こういうことになっておるわけでございます。

井川博

1980-03-03 第91回国会 衆議院 予算委員会 第18号

これは実質賃金関係でありますが、この消費者物価上昇要因試算によりますと、卸売物価要因それから需要要因公共性料金要因季節商品要因というのがずっとプラスに連動してきておりますね。ところが、そのプラスの連動しておる部分をマイナスでカバーしておるところがあるわけですね。そのマイナスになっておるところが賃金コスト要因なんです。

松浦利尚

1979-03-07 第87回国会 衆議院 予算委員会 第21号

その上、卸売物価はこの四カ月連騰しており、これの消費者物価へのはね返り、新年度からの公共料金の軒並みの値上げ、原油価格の値上がり、大量の国債発行等々、物価要因マイナス面が強いことを考えますと、政府の四・九%の消費者物価上昇はとうてい見通せないのであります。これらの要因を考えますならば、物価対策は最重点的に対策を講じなければならないにもかかわらず、その対応策が欠けているのであります。

井上普方

1978-07-05 第84回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

ただし、もう五十年の一−三月ごろは、いまから考えてみれば底でございまして、しかも当時の物価要因は、先ほども申しましたように、輸入物価ではなくて、上がりました賃金生産性との関係賃金コスト上昇がむしろ卸売物価をつり上げ、そしてそれが消費者物価に及んでいるということは、いま振り返ってみれば大体明らかなところでございます。

村山達雄

1976-04-07 第77回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

また、貨物もそのようなはしけで積みおろしする以外にありませんから、荷傷みその他はしけ賃の物価要因こういったものが離島物価に大きな隘路になっているということは、これは国土庁等で御努力をいただいて行った物価調査の結果にもはっきり出ているわけなんです。  こういうはしけの現象を解消するのに、実は差し当たり十二億円ぐらいどうしても必要である。

保岡興治

1974-03-12 第72回国会 衆議院 予算委員会 第31号

一つは、国際的な物価要因ということがございます。これは原料が上がれば製品価格は上がるということは当然のことでございまして、そういう実態を無視して物価を押えるといっても、国民理解をするはずはありません。ですから、まず国際的物価高に対しては、可能な限り最大政策的努力をしなければなりません。

田中角榮

1974-03-11 第72回国会 衆議院 予算委員会 第30号

しかし、それには年次計画が立ててございますが、しかし、この年次計画というものは、石油というものの変化もございましたし、国際的な物価要因もあったわけでございますから、その年次計画にはこだわらず、来年度の予算編成をちゃんと行なって御審議をいただいておるわけでございます。政府は、ちゃんと事態に対処しておるわけでございます。

田中角榮

1974-01-28 第72回国会 衆議院 予算委員会 第7号

しかもソ連がアメリカから二千万トンの小麦買い付けを行ない、カナダ以外からは買わないと言っておった中国がアメリカから八百万トンの小麦買い付けをあえてやらなければならないというような事態を見ながら、これでは国際物価要因国内物価が対応できるわけはないということで、公共事業繰り延べ等を行なったわけでございます。

田中角榮

1970-04-28 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第21号

それから第三には、国際関係から起こる物価要因であります。輸入を増加するとか、関税の問題でありますとか、また輸入価格輸出価格、これの物価への影響をどういうふうに把握するか、これが三つの大きな問題だと思います。  なお、その他に、流通の問題、これは総理がきのう言われている問題でありますが、これは根本的にメスを入れなければならない。また、独占価格の問題、こういう問題にも手を入れなければならない。

福田赳夫

1970-04-24 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

木村さんはマイナス要因物価要因のごとく言っておられるわけです。能力GNPと、それからGNP、つまり現に生産された量、これが接近をする、これはインフレ圧力なんです。あなたはそれをインフレ圧力と逆に作用するのだというような御見解のようですが、これは私は理解ができない。これははっきり申し上げます。やっぱり需給ですね。需要があるから供給があるのです。需要に従って物をつくっていくわけです。

福田赳夫

  • 1
  • 2