運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1973-11-09 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第57号

食糧庁長官が、「昨年四月消費者米価物価統制令適用除外に関連して、小売販売業者の大巾な新規参入が行われ、その後の消費者米価の安定と消費者の利便に資する効果はあった」とうたつているのですよ。だから、問題の解決は認識なんだな。  そこで、内地米なり自主流通米が、昨年の四月米が物統令の対象からはずれて、昨年の十月一日から消費者米価が七・五%上がったために、どのくらいに上がっておりますか。お答えください。

津川武一

1973-03-29 第71回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

それから御承知のように、政府米買い入れ制限小売り価格物価統制令適用除外と、農林省は、次々に米の流通自由化への道を歩いてきたといいまするか、進めてきたと思うのであります。したがって、今日の流通混乱をやはり正常な方法に戻す道というのは、やはり私は、自主流通米制度に対しまして再検討をする必要がある。

中村波男

1972-04-26 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

瀬野委員 いま数字的には値下がりだという答弁がございましたけれども、事実、物統令適用除外後、わずか半月で若干の値上がりをしておるというのが巷間伝えられるところであり、また事実、値上がりしておりますが、これらについては、物価統制令適用除外影響による値上がりである、こういうふうに私たちは断定し、また考えておるわけでありますけれども、その点は食糧庁長官はあくまでもそうではないと言われるのか、実際に現況

瀬野栄次郎

1972-04-26 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

これは、それでは、食糧庁長官は、物価統制令適用除外後その影響はないと言われるが、どういうことで上がったか、どういうふうに解釈しておられるか。私は、物価統制令適用除外による影響によって上がっている、こういろふうに断定しておるわけですけれども、長官はどういうふうにお考えですか、さらにお答えいただきたい。

瀬野栄次郎

1972-04-26 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

私は、第一に、物価統制令適用除外後の米価値上がり問題について、第二に、グレープフルーツの組合貿易並びにオレンジジュース緊急輸入並びに四十七年度五百トン割り当てについてお伺いをし、第三に、元全購連の佐藤造機問題、第四に、元全購連に対する国税庁の特別調査問題について、順次質問をいたしたい、かように思います。  

瀬野栄次郎

1972-04-03 第68回国会 衆議院 予算委員会 第22号

これらの値上げ消費者物価に与える影響は、国鉄医療大学授業料だけで〇・七四%であり、消費者米価物価統制令適用除外による値上がりまで含め、実に二十種類に及ぶ公共料金引き上げ影響は約三%になろうと予想されているのであります。  また、国債政府保証債、非保証債地方債を合わせて、約四兆八千億円という大量の公債発行が、インフレを促進することは必至であります。

西宮弘

1972-04-03 第68回国会 衆議院 本会議 第19号

国鉄運賃二三・四%をはじめ、健保、医療郵便、電報、航空運賃授業料、さらに物価統制令適用廃止による消費者米価などの値上は、どれ一つとっても、庶民の生活を脅かさないものはありません。これらは、二兆円に及ぶ赤字国債発行と相まって、本予算案大型インフレ予算としており、国民の持つ政治への期待を完全に踏みにじるものであります。  

山原健二郎

1972-03-15 第68回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

――――――――――――― 三月十一日  米の生産調整に関する陳情書  (第四九号)  同  (第一二三号)  昭和四十七年産米生産者米価引上げに関する  陳情書(第五〇号)  北海道農業振興に関する陳情書  (第五一号)  消費者米価物価統制令適用除外反対に関する  陳情書外十九件  (第五二号)  同  (第一二四号)  蚕糸業危機打開に関する陳情書外一件  (第五三号)  外国産生糸の

会議録情報

1972-02-01 第68回国会 参議院 本会議 第3号

国鉄運賃は四十七年度に旅客二三・四%の引き上げを行なうだけでなく、今後も三年ごとに三回の値上げを行なうこともきめており、なお、郵便料金もきめており、医療費一三・七%の引き上げを本日から行ない、国立大学授業料は三倍の引き上げを行なおうとするほか、電話料金は三月から値上げ、さらに消費者米価物価統制令適用廃止しようとするなど、不景気の中での物価値上げの大パレードであります。

阿具根登

1971-12-27 第67回国会 参議院 本会議 第18号

 山村開発次期対策早期実現に関する請願(二百九十九件)  第一○四 国産材振興対策等に関する請願(三百九件)  第一○五 外材対策確立に関する請願(百二十一件)  第一○六 抜本的造林政策確立に関する請願(百二十二件)  第一○七 オレンジ果汁等貿易自由化阻止等に関する請願  第一○八 農地集団化交換分合事業に伴う農家住宅等移転促進に関する請願  第一○九 消費者米価に対する物価統制令適用除外反応

会議録情報

1971-12-24 第67回国会 参議院 本会議 第17号

  る請願(二百九十九件)  第一〇五 国産材振興対策等に関する請願   (三百九件)  第一〇六 外材対策確立に関する請願(百二   十一件)  第一〇七 抜本的造林政策確立に関する請願   (百二十二件)  第一〇八 オレンジ果汁等貿易自由化阻止   等に関する請願  第一〇九 農地集団化交換分合事業に伴う   農家住宅等移転促進に関する請願  第一一〇 消費者米価に対する物価統制令適用

会議録情報

1971-12-23 第67回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

〇二号)  (第一二〇七号)(第一二一九号)(第一二七  六号)(第一二九三号)(第一三一九号)(第  一三八四号)(第一四四二号)(第一四九八  号) ○オレンヂ、果汁等貿易自由化阻止等に関する  請願(第一四一号) ○農地集団化交換分合事業に伴う農家住宅等  の移転促進に関する請願(第二一四号) ○政令指定都市における農業委員会設置に関する  請願(第二一六号) ○消費者米価に対する物価統制令適用除外反対

会議録情報

1971-12-21 第67回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

――――――――――――― 十二月九日  消費者米価物価統制令適用除外反対に関する  陳情書外四件  (第一六〇号)  外国果実貿易自由化反対に関する陳情書外  三件  (第一六一号)  同  (第二三八号)  農畜産物貿易自由化反対に関する陳情書外七  件  (第一六二号)  食糧管理制度堅持等に関する陳情書  (第一六三号)  今年産米全量買上げ等に関する陳情書  (第一六四号)  

会議録情報

1971-12-03 第67回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

――――――――――――― 十一月八日  農業政策確立に関する陳情書外一件  (第四二号)  漁業災害補償制度の改善に関する陳情書  (第四三号)  農業振興対策に関する陳情書  (第四四号)  消費者米価物価統制令適用除外反対等に関す  る陳情書  (第四五号)  余剰米対策に関する陳情書  (第四六号)  農畜産物に対する価格安定制度拡充強化に関  する陳情書(第四  七号)  果実価格安定制度

会議録情報

1971-12-03 第67回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

昨年暮れの予算編成で決定しました物価統制令適用除外が、ことしの米の不作を理由に四月まで延期になったわけでありますが、四月からはほんとうに実施するつもりであるかどうか。また、来年十一月の新米穀年度という説もちらほらと聞かれるわけでございますが、この点どういうように検討を進めておられるのか、この点をお尋ねしたいわけであります。  

瀬野栄次郎

1971-10-22 第67回国会 参議院 本会議 第5号

国債大型化インフレ圧力を前に、消費者米価、米の物価統制令適用除外など、一体どうするのか。しかし、いまは何をなすべきかという選択の時代ではもうない。やるかやらないかの決断の時期であります。総理の御決意をこそ伺いたいのであります。  財政経済政策最後に、国債の問題についてお尋ねいたします。政府は、今回の七千九百億に及ぶ国債建設国債だと強弁をいたしております。

松井誠

1971-07-23 第66回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

――――――――――――― 七月二十一日  米価物価統制令適用廃止反対に関する請願  (青柳盛雄紹介)(第三〇号)  同(田代文久紹介)(第三一号)  同(寺前巖紹介)(第三二号)  同(土橋一吉紹介)(第三三号)  同(林百郎君紹介)(第三四号)  同(不破哲三紹介)(第三五号)  同(松本善明紹介)(第三六号)  同外二件(松浦利尚君紹介)(第三七号)  同(津川武一紹介)(第三八号

会議録情報

1971-07-19 第66回国会 衆議院 本会議 第4号

あなたが真に物価安定に対し誠意を持たれるならば、物価安定政策会議の有意義な提案を実行すべきであり、また、政府主導物価高騰の原因である公共料金を据え置き、消費者米価値上げとなる物価統制令適用廃止を取りやめ、また、公明党ほか野党三党で提出した、物価安定の重要な一環である寡占価格規制法をすみやかに立法化するなど、物価安定に誠意ある政策実行を強く求めるものであります。

竹入義勝

1971-05-24 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

第二七二五号)  (第二七六七号)(第二七六八号)(第二八〇  六号)(第二八四七号)(第二八五四号)(第  二八六九号)(第二八七七号)(第二八七九  号)(第二九二六号)(第二九三六号)(第二  九七三号)(第三〇三三号)(第三一一三号)  (第三一三〇号)(第三一六一号)(第三一九  四号)(第三二一三号)(第三二九〇号) ○北海道の食糧事務所統廃合問題に関する請願  (第一二〇一号) ○米価物価統制令適用廃止反対

会議録情報

1971-05-21 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第30号

二九一 同(葉梨信行紹介)(第一八二八号) 二九二 同外一件(青木正久紹介)(第一九〇     七号) 二九三 同外一件(有田喜一紹介)(第一九〇     八号) 二九四 同外二件(砂田重民紹介)(第一九〇     九号) 二九五 同(永田亮一紹介)(第一九一〇号) 二九六 同(古川丈吉紹介)(第一九一一号) 二九七 同外十四件(湊徹郎紹介)(第一九一     二号) 二九八 米価物価統制令適用廃止反対

会議録情報

1971-05-19 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

石橋政嗣君紹  介)(第六八八三号)  同外六件(竹下登紹介)(第六八八四号)  同外七件(野中英二紹介)(第六八八五号)  同外二件(羽田野忠文紹介)(第六八八六号)  同(廣瀬正雄紹介)(第六八八七号)  同外一件(渡部恒三紹介)(第六八八八号)  同外一件(小沢辰男紹介)(第六九五七号)  同外一件(大村襄治紹介)(第六九五八号)  同(金子一平紹介)(第六九五九号)  米価物価統制令適用廃止反対

会議録情報

  • 1
  • 2