運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1980-10-29 第93回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

塩田委員 経済企画庁長官物特委で御質問をしてまいりましたときに、物価抑制対策についての非常に意欲的な決意をお聞きしておるわけですけれども、具体的に聞いてまいりますと数字の上ではどんどん上がっていく、また上げるのを認めていっているやむを得ませんといういまのような御答弁ですから。それも直接の影響が〇・〇四ぐらいだというようなことしか言えない。

塩田晋

1980-10-16 第93回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

石油依存一〇〇%でなくして、安全性を高めた上での原子力発電も含めた総合的な対策物価抑制対策の上からもこの問題に取り組んでいただきたいと思います。  それから、最後にお伺いいたします。  大臣物価対策基本生産性向上であるということについては先ほどお言葉をいただいたわけでございますけれども、これは民間のみならず、官公庁あるいは公共企業体等事業も含めてのお話と考えてよろしゅうございますか。

塩田晋

1980-02-12 第91回国会 衆議院 本会議 第6号

それ以外に、物価抑制対策上、公共事業費の執行を数千億円繰り延べるというのが政府方針であります。そもそも、公共事業等予備費は、行政府権限の拡大であり、財政民主主義の立場から疑義のあるところであります。公共事業費繰り延べ措置についても、同様な考えに立たざるを得ません。財政改革論を深めていくという緊急の課題からしても、財政民主主義はかたく守り続けていかなければならないのであります。

阿部助哉

1979-11-29 第90回国会 衆議院 本会議 第3号

そこで、強力な年末年始物価抑制対策を要求するものでありますが、政府対策を示されたいのであります。  また、明年はすでに国鉄運賃郵便料金、電気、ガス料金等大幅値上げを初め、消費者米価麦価等値上げが見込まれております。これまで公共料金上昇率消費者物価上昇率を大幅に上回り、公共料金値上げは諸物価を押し上げる要因となってまいりました。

竹入義勝

1979-04-03 第87回国会 参議院 予算委員会 第21号

特に物価上昇要因が地価の騰貴、公共料金、国債の大量発行など次第に国内要因主導に移ってきている折から、物価抑制対策重点施策とならなければならないのでありますが、その対応策に見るべきものがなく、国民負担を一段と高める無策は許されないと思います。  第四としては、財政再建に関しての問題であります。  

久保亘

1977-03-04 第80回国会 衆議院 商工委員会 第4号

二番目の、物価抑制対策の問題でございますが、いま、日本経済のかじ取りといたしましては、景気対策インフレ抑制と両面をにらんでいかなければならないことは御承知のとおりでございますが、政府の指標としております年度上昇率八・六%、年度平均九・四%ということの目標達成が当面政府でも非常に心配されており、重大な目標であろうと思うのでございます。

大成正雄

1975-02-26 第75回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第2号

それは物価抑制対策景気との関係物価作戦景気との調整の問題であります。この問題につきましては、政府といたしましては、静かで控え目な成長路線というものが定着し安定するまでは、総需要抑制政策基本姿勢はこれを変化しない、こういう考え方を持っておるわけであります。しかし、その枠の中におきまして、あるいは金融政策において、あるいは財政政策において機動、弾力的にこれを運営します。

岡本悟

1973-09-11 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第30号

金融でも財政でもある措置をとったからといって、すぐ効果があらわれるわけにはまいりませんけれども、そういうことで繰り延べておって、今度いよいよ八%というものを、はっきりされた目標を出されたということは、財政金融と一体になってこれが物価抑制対策を講じているということと考えてよろしいかと、私はそのように考えております。  

渡邊孝友

1973-07-14 第71回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、商工委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号

そういうことは、いま大臣も若干の物価値上げ等についてはやむを得ない等々の答弁があったように、これは相当やはり政府全体として物価抑制対策というものを考えていきませんと、ことに公共料金引き上げなんですから、そういう点についてひとつ三点、大臣簡単に、時間がないんですよ、往復で一時間ですからね、予算委員会質問と違って、要点だけひとつ御答弁をお願いします。

戸田菊雄

1973-06-07 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第27号

その他の関係があるのですから、許可をいたしますと、こう言うのでありますが、料金決定の原則というものが政府におありになるのかならないのかということ、これは経済企画庁からも来ていただいておるので私はお伺いをしたいのですけれども、これは制度調査会等においても、先ほど私が述べたように、料金決定の時期的なズレというようなものがあり、また、ある意味においては、せっかく理事者が苦労して料金決定をしても、物価抑制対策

山田芳治

1973-04-03 第71回国会 参議院 予算委員会 第16号

しかし問題は、物価スライド制というものを安易に採用しますと、ややもすると、政府物価抑制対策はもちろんですが、世間一般にもインフレに対する警戒心を失わせる、そのような危険はないかと心配しております。本来は物価スライド制などは考えないで済む社会をつくり上げるように努力すべきであると思いますが、経企庁長官、いかがですか。

阿部憲一

1971-08-16 第66回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第3号

また一面におきまして、まだ、もちろん結論を得ておりませんが、私どもといたしましては、いろいろ物価抑制対策その他また国民の利便も考えまして、できることならば運賃の増加というものは回避したい、こういう考え方に違いありませんが、ただいまの物価体制におきまするところの鉄道運賃の地位づけというようなものからも勘案をいたしまして、これらはやはり合理的に解決をしていかなければならないというようなこともただいま検討

丹羽喬四郎

1970-02-27 第63回国会 衆議院 予算委員会 第7号

次に、輸入政策活用についてでありますが、これは総理大蔵大臣もみんな共通して言っておられることで、消費者物価抑制対策といえば、政府は常に輸入政策活用ということをおっしゃるわけですが、しかし、今日まで食肉にしてもノリにしても砂糖にしても、大体安いものを輸入しましても、輸入の割り当てを狭くしたり、あるいは関税障壁をつくったりして、現実に輸入政策活用されて安くなったという事例はきわめて少ないのですね

河村勝

1968-05-09 第58回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

すなわち、本年の消費者価格引き上げが、物価抑制政策の一環として好ましくないということは、一応私どもも理解できるのでございますが、今後とも物価抑制対策の犠牲で、純良な白いフレッシュ牛乳のみが小売り値段が抑圧されるということで、その結果、生産者価格が押えられるということは、政府といたしましてもはなはだ片手落ちな政策ではなかろうか、かように断ぜざるを得ないのでございます。  

日高啓夫

1968-03-17 第58回国会 衆議院 予算委員会 第18号

政府案と比べまして、歳出予算の第二の特徴点は、この四千九百十億円の減額のうち、三千八十億円を社会保障制度の充実、政府施策住宅建設戸数の増大、物価抑制対策等のために増額したことであります。そのおもなものは、国鉄への出資を三百億円見込みまして、国鉄定期値上げを抑制することであります。

麻生良方

  • 1
  • 2