運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1995-03-28 第132回国会 参議院 外務委員会 第7号

他方、熱帯林の減少、それから劣化の直接かつ主要な原因である焼き畑移動耕作、あるいは過放牧、それから薪炭材の過伐、農牧地用地への転換等は、その途上国人口増加等の社会経済的な原因によるところが大きいわけでございますので、熱帯林の保全、再生には長期的かつ幅広い視野に立つ取り組みが必要であるというふうに考えておる次第でございます。

原口幸市

1973-04-02 第71回国会 参議院 予算委員会 第15号

○国務大臣(櫻内義雄君) 農地等転用面積につきまして、これは資料を差し上げるほうがよろしいかと思うんでありますが、一応昭和四十六年の実績を申し上げてみますると、農地法四条、五条による許可面積、その中の農地で、田のほうでございますね、これが二万七千十九ヘクタール、畑が二万五百九十ヘクタール、牧地が五百九十六ヘクタール、農地法第四、第五条該当以外の転用面積は一万二千八百五十八ヘクタール、合計で、昭和四十六年

櫻内義雄

1972-06-13 第68回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第27号

林を切り開いて農地に変え、牧地に変えた。これが北海道のいままでの開発だったのじゃないか。  しかし日本の人口というものは、私たちが子供のときに、われら国民七千万あるいはわれら国民六千万と言っておったときは、これは朝鮮が入りそしてまた台湾が入って、その人口を入れてそういうものであった。だから、したがって本土の中の人口というものは五千万あるいはそれ以下であったのではなかろうか。

上田稔

1972-05-09 第68回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

宮崎正義君 この水利権は、中村委員が午前中やっておられましたので、この程度にしておきまして、午前中のこの委員会で岡山へ行きました報告をしましたのですが、その中でちょっとお伺いしたいのは、委員会が始まる前に、先日の当委員会のときに、農地法の第二条です、改良法じゃありません、農地法の第二条で「この法律で「農地」とは、耕作目的に供される土地をいい、「採草牧地とは、農地以外の土地で、主として耕作又は養蓄

宮崎正義

1970-03-20 第63回国会 衆議院 決算委員会 第8号

国有林については、貸し付けそれから使用、二つございまして、国有林野法によりましてこれが貸し付けられる場合はいろいろございますが、農業用用地に使う場合、あるいは樹木の植栽地として使う場合、あるいは工業用地としてこれを貸し付ける場合、あるいは電気事業者に貸し付ける場合、温泉の用地あるいは道路敷学校用地建物敷採草牧地というような種類になっております。  

福田省一

1966-03-22 第51回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

そこで、営農類型でございますが、これは道庁が御承知のように大体地帯別にいろいろ定めますことでございますが、一例をちょっと申し上げてみますと、根釧内陸におきます牧野型の主畜経営ということで一つ例をとりますと、土地面積が二十二町歩、そのうち畑が七町二反、採草牧地が十四町歩、その他の土地として八反歩、それから乳牛を十五頭程度、もちろんいまのは搾乳牛育成牛も含んでの数字でございますが、そういうことで計算

和田正明

1964-12-04 第47回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

だとすれば、既存耕地六百万ヘクタールというものでは、今後の生活水準向上によって消費程度上昇等を考えますと、どうしても既存耕地では自給度向上は達成できないわけでありますから、当然農耕牧地の適地であるものが、いまだ農耕地になっていないもの、おおよそ六百万ヘクタールと称されておりますが、これを緻密な国土調査に基づいて、国土高度利用ということを、もっと積極的にやるための財政投資をまず考えるべきであるという

渡辺勘吉

1961-10-20 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

指摘のとおり、牧野といいますか、林牧地といいますか、特に見るべき施設がないわけでございます。一部、野草地帯におきまして   〔理事櫻井志郎君退席、委員長着席改良牧野制度をやっておりますけれども、これは放牧の家畜の柵を設けまして飼育に便利な囲みをつけ、一部少し種をまく程度でございまして、見るべき効果はない現状でございます。

森茂雄

1961-05-11 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第41号

それを今自作農創設資金を借りても買うという人々は、営農目的にしてやっているのじゃなしに、それは他日、それが農地が工場牧地に転用される、あるいは他日の夢を描いて今農地として三十万円でも五十万円でも買っておられるということだと思うのです。そういう非常に不健全な姿では、いわゆる自立農家を育成していくということとは非常に食い違ってきゃしないかと思うのです。

森八三一

1961-03-29 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

内地府県県別に違うが、平均すると農地町歩採草牧地町歩でしょう。その最高限度まで取得するということは制度上可能なのです。ですから、林業の維持改善資金で二十町歩までの取得をこの公庫法で認めるとすれば、やはり、農地法関係も、三町であるとか五町であるとか二十町歩という限界まで資金の融通ができるということが一つの目安になってしかるべきだ。

芳賀貢

1961-03-22 第38回国会 衆議院 決算委員会国有財産の増減及び現況に関する調査小委員会 第5号

そこで、当時決算委員であった田中彰治、私ほか三名の委員及び決算委員会調査員が現場を視察したところ、当該河川牧地整地工事は盛んに施行中であって、このことは建設省西原事務官を初め、新潟県の田辺河川課長も、青海町長立ち会いのもとに認められたのであります。

田中彰治

1961-03-10 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

また、具体的な予算の面につきましては、いろいろな方面におきまして、この草地、牧地をさらに改良いたしまして畜産を振興するため、あるいは土地を改良する、近代化促進のためのいろいろな補助金、費用といったようなものも相当額を盛り込んでおるつもりでございまして、また基準財政需要額計算の際にもそういったものを相当配慮してやっておる次第でございます。

安井謙

1961-03-10 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

山崎政府委員 三十一年に改正いたしまして、従来公有林野官行造林という法律でありましたものが、公有林野等官行造林というふうにこの法律を直しまして、その官行造林対象地水源地域にあります私有林の散生地とか、未林牧地、粗悪林地、そういうものにまで拡大するということを目標にして、この法律改正がなされたわけであります。

山崎齊