運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
262件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

その状況というのはなぜかというと、福島県は東北ブロックに区分けされていまして、東北六県の平均販売価格は、米沢牛仙台牛、前沢牛等、ブランド牛に押し上げられているということでありまして、本県農家の計算上の赤字幅が圧縮された形になって、実際の販売価格に比べ交付金が大きく目減りしているということがあるわけなんです。  

金子恵美

2020-04-14 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

○国務大臣(江藤拓君) 今局長がお話ししたとおりですけれども、北海道家族経営方々に都府県の酪農家は非常に初妊牛等は頼っておりまして、現状、北海道の、徳永先生に別に文句を言うわけではないんですが、非常に値段が高くて、もうちょっと安くならぬかなと西日本の酪農家は言っているぐらいでありますので、どちらのインセンティブも十分にあると思います。  

江藤拓

2020-03-10 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

政府参考人大角亨君) 平成三十年の農業産出額につきましては、畜産クラスター等事業により生産が拡大した生乳あるいは肉用牛等におきまして産出額が増加した一方、野菜において冬場の温暖な気候による生育の良好、あるいは豚、鶏卵において生産拡大による需給の緩和によりまして価格が大幅に低下いたしましたことから前年より減少したと、このように分析しております。

大角亨

2019-11-20 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

この堆肥でございますけれども、牛等を飼っておられる方々、一昔前は非常に公害等で問題になりましたけれども、今は排せつ物の処理施設を設置しなければいけないということで、そういう問題は余りないんですけれども、どうしても、機械が故障したとか、いろいろな形で野積みをせざるを得ないということがあろうかと思います。  

池田道孝

2019-03-12 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

今温かいお言葉を頂戴しましたが、茨城県でも二〇一四年の事務所設置以来、先ほど来お話のあります梨、メロン、常陸牛等輸出に取り組んできております。県ごと取組に加えまして、地域間連携への協力として、例えば梨について、先ほど大臣のお話もありましたが、ベトナムを仕向地として、茨城県産とともに福島県産の輸出に取り組み、成果を上げております。

赤星康

2018-05-18 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

酪農家方々の主産物である生乳のみならず、生乳生産に必要となる乳牛から生まれる子牛等副産物、また生乳生産を終えた乳牛、いわゆる廃用牛販売からも収入を得ているところでございます。  一方で、酪農家方々副産物から得る収入は粗収益全体の一五%でございまして、収入の八五%以上は主産物である生乳販売から得ておられるということでございます。

大野高志

2017-12-12 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

まず、平成二十九年度の加工原料乳生産者補給金単価の算定に当たりまして、子牛等価格が急激に高騰していること等を踏まえまして、経費から差し引かれます副次的な収入である副産物価格の一時的な高騰が及ぼす影響を抑えるために、子牛及び乳牛償却費に係ります廃用牛価格を直近七年平均ということで、キャトルサイクルを踏まえた比較的長期間の値に置きかえて算定したということでございます。  

枝元真徹

2017-12-12 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

一方、収入となります主産物である生乳価額は対前年度比〇・九%増加、また、子牛等副産物価額は一七・一%増加しているところでございます。  生産費動向につきましては、その三割を占める流通飼料費を初めとしまして、労働費なども重要な要素となりますため、今後ともその動向を慎重に注視してまいりたいと考えているところでございます。

大野高志

2017-12-07 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

今後ともこうした地元の取組、様々ございましたら、園芸の方でまいりますと、産地パワーアップ事業によります施設整備ですとか農業機械のリース、もし肉用牛等であれば畜産クラスター事業による繁殖雌牛導入ですとか奨励金交付等々ございますので、現場の取組をそういう支援でまた後押ししてまいりたいというふうに考えてございます。

枝元真徹

2017-06-08 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

このため、農林水産省としましては、独立行政法人家畜改良センター、あるいは大学等研究機関、都道府県、民間、連携して、遺伝子レベルでの能力の解析といったような新たな手法も活用しながら、高能力家畜を生み出すための家畜改良を推進いたしますとともに、優良な初妊牛等導入支援による普及などによりまして引き続き家畜能力向上を進めますとともに、あわせて、家畜の高い能力を十分に引き出せるような高度な飼養管理普及

大野高志

2016-10-14 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第2号

また、具体的に一つ前進があったのがありまして、先月、TPP参加国ではないんですけれども、タイ向け牛肉につきましては、これまで三十カ月の月齢未満に限るとの月齢制限があったんですが、これが撤廃されることになりまして、これによりまして、G7伊勢志摩サミットでも提供されておりました松阪牛等の、三十カ月の月齢以上で屠畜されることの多い高級銘柄牛輸出が一層拡大されていくんじゃないかと期待しているところでございまして

齋藤健

2014-10-29 第187回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

関税収入自体は、牛肉については今先生から御指摘のあった法律で特別に肉用子牛等対策費という形で国内の生産者セーフティーネットに充ててございますけれども、今までも、仮に牛肉関税だけでもしも足りないということがあれば、農林省としましては一般会計も含めて充てることを要求することになると思いますし、今までは先ほどもお話ししたように七百億円ぐらいの関税収入しかないときもありましたけれども、現に充足しながら運営

原田英男

2014-03-26 第186回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

しかし、今お話しのとおり、石垣牛等肥育牛アグー豚肉、またドラゴンフルーツなどの果樹、そうしたもののブランド化生産拡大、沖縄県では近年強く推進をいたしておりますので、この輸送コスト軽減の要望が高まっております。  そして、県としては、二十六年度の一括交付金事業におきまして、これらの品目補助対象品目に追加したいとの意向がございます。

井上源三

2013-05-31 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

次に、平成二十三年十一月から二十四年十月までの間におきまして、国会からの検査要請事項に関し、会計検査院法第三十条の三の規定により検査の結果を報告いたしましたものは、特別会計改革実施状況等に関するもの、大規模治水事業に関するもの、牛肉等関税財源とする肉用子牛等対策施策等に関するもの、年金積立金管理運用に係る契約状況等に関するもの、公共土木施設等における地震津波対策実施状況等に関するもの

河戸光彦

2013-05-24 第183回国会 参議院 決算委員会 第2号

次に、平成二十三年十一月から二十四年十月までの間におきまして、国会からの検査要請事項に関し、会計検査院法第三十条の三の規定により検査の結果を報告いたしましたものは、特別会計改革実施状況等に関するもの、大規模治水事業に関するもの、牛肉等関税財源とする肉用子牛等対策施策等に関するもの、年金積立金管理運用に係る契約状況等に関するもの、公共土木施設等における地震津波対策実施状況等に関するもの

河戸光彦

share