2020-03-10 第201回国会 参議院 環境委員会 第2号
○滝沢求君 去る二月二十日及び二十一日の二日間、富山県及び石川県の環境及び公害問題に関する実情を調査し、もって本委員会に付託を予定される大気汚染防止法の一部を改正する法律案の審査に資するため、牧山委員長、三木理事、鉢呂理事、片山理事、寺田委員、平山委員及び私、滝沢の七名で調査を行ってまいりました。 以下、調査の概要について御報告いたします。
○滝沢求君 去る二月二十日及び二十一日の二日間、富山県及び石川県の環境及び公害問題に関する実情を調査し、もって本委員会に付託を予定される大気汚染防止法の一部を改正する法律案の審査に資するため、牧山委員長、三木理事、鉢呂理事、片山理事、寺田委員、平山委員及び私、滝沢の七名で調査を行ってまいりました。 以下、調査の概要について御報告いたします。
去る二月十八日及び十九日の二日間、大阪府、滋賀県及び岡山県の環境及び公害問題に関する実情を調査し、もって本委員会に付託を予定されるフロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律の一部を改正する法律案の審査に資するため、那谷屋委員長、滝沢理事、片山理事、竹谷委員、武田委員及び私、宮沢の六名で調査を行ってまいりました。 以下、調査の概要について御報告いたします。
○滝沢求君 去る二月十九日及び二十日の二日間、愛知県及び三重県の環境及び公害問題に関する実情を調査し、もって本委員会に付託を予定される公害健康被害の補償等に関する法律の一部を改正する法律案の審査に資するため、柘植委員長、長浜理事、片山理事、河野委員、武田委員そして及び私、滝沢の六名で調査を行ってまいりました。 以下、調査の概要について御報告申し上げます。
櫻井委員長、片山理事を始め、各理事の皆様方に心から感謝を申し上げます。 私は、国土交通省で長らく勤務をしてまいりまして、防災対策や治水対策を担当し、東日本大震災の復旧復興にも、水管理・国土保全局長、そして技監として携わらせていただきました。本日は、その経験も踏まえまして、質問をさせていただきたいと思います。
○魚住裕一郎君 先ほど片山理事からの質問の中にもありましたけれども、野党自民党あるいは野党公明党からいろんな提言をして、そういう中でこの内容も採用されてきたものというふうに承知をするものでございますけれども、説明資料の中では、以下の緊急対応に加え、全体の復興支援策の中で税制で対応すべき施策等について後日取りまとめると。
そして、〇六年の日興コーディアルの決算、これも私に言わせればかなり粉飾に近いところを指導していったのも奥山さんで、もう辞められて、あとの清算法人は片山理事長が引き継いでやられるんだろうと思いますが、大変お気の毒だなと思って、大変私自身は、この場に二度もお呼びして片山さんからいろんなことをお聞きしたんですけれども。
では、みすずさんの話をしますと、今の理事長さんは片山理事長さんです。この片山理事長さんは、前の公認会計士協会の会長さんの奥山さんが急にやめるという話になって片山さんの登板になったということなんですね。
○峰崎直樹君 片山理事長、当然これ日興コーディアルグループは、会計監査やっておられるのはみすず監査法人だったですね、旧中央青山ですから。そうすると、訂正報告書を出そうとするときに当然相談があったと思うんですが、そのときはどうされたんですか。
○峰崎直樹君 片山理事長、みすず監査法人も何か閉じられるということで、名門監査法人が消えてしまうのかなというふうに思うんですけれども、その辺りの、エンロン事件との絡みでどんなふうに考えておりますか。
片山理事長には、ここに実は、平成十七年四月十一日に株式会社日興コーディアルグループ監査委員会あてに、中央青山監査法人指定社員・業務執行社員藤間義雄さん、指定社員・業務執行社員清水毅さん、この方の出されたいわゆるSPC外しは妥当ですよという、EB債の発行もここにきちんと何かお墨付きを与えた文書があるんですね。これが存在するということは、片山理事長、御存じですよね。
これを検討するのが当然のことだと思って、私は、新理事長は、片山新理事長はやっぱりすごい誠実な方だなと、本当にこのことを迷わずにひるまずに、そしてあきらめずにというふうにおっしゃっていますけれども、正に信用と人材が非常に重要な監査法人がこの機会にやはりきちんとそこのところのメスを入れてみようと、私はそういうふうに実は理解をしていたものなんですが、改めて今の点について片山理事長の御見解をお聞きしたいと思
○峰崎直樹君 今日は片山理事長、ありがとうございました。 私に与えられた三十分間という時間でございますので、少しいろいろとお聞かせ願いたいと思います。 そこで、実は私、この二月にこの委員会で日興コーディアル証券傘下のSPCを使ってベル24という会社を、正に上場していた会社をそのまま非上場にしてしまうと。
しかも、録音テープ取っていらっしゃいますので、これやはり、今新しい片山理事長がおっしゃられたことが正しいのか、それとも記者のおっしゃっているこの記事が正しいのか、これはやっぱり事実関係、皆さん方のホームページも私も読ませていただいていますので、それを全部判断した上で今こうして事実関係を確かめているわけなんで、その点、じゃ、引き続きもう一回、今国会はもう十八日に終わるというふうに予定なっていますが、引
もう一つ、私ども気をつけなきゃいかぬことは、これを言うと片山理事にしかられるかもわかりませんけれども、大臣が海外へ行くという場合、やっぱり政務次官を強化して権限を持たすことは私は大変重要なことだと思っています。特に、「国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。」と憲法の前文にきちっと書いてある。
○木庭健太郎君 それを受けて具体的にいろんな問題を進めて、前年度マイナスということでやられるわけですけれども、例えば先ほど、公共工事のコスト削減の問題、建設大臣と片山理事のやりとりを聞いておりましたら、建設大臣の言葉を聞いていると、コスト削減というのは何かマスコミがいろいろ公共工事を悪者にしたんだ、削減する部分はそんなにないよ、コストは今で十分やっているよというようなふうに聞こえてしまいますわ。
本日、出頭を求めました齋藤衛証人は、片山理事の尋問後、健康状態が悪化したため、同証人の介護医師及び本院医師による手当て及び診断を求めました。その後、両医師の診断所見を理事会において聴取し、協議を行った結果、本日は齋藤証人に対する尋問を続行することは困難であるとの結論に達しました。 お諮りいたします。
右の決定により、二十一日、警視庁において午後二時から、委員長たる私のほか、自由民主党の片山理事及び斎藤理事、平成会の横尾理事、社会民主党・護憲連合の照屋委員、民主党・新緑風会の藁科委員、日本共産党の橋本委員、二院クラブの山田委員の以上八名が友部達夫証人に、また自由民主党の田沢理事及び佐藤理事、平成会の木庭理事及び都築理事、社会民主党・護憲連合の山本理事、日本共産党の有働理事、民主党・新緑風会の一井委員
橋本通産大臣も片山理事も安心して岡山へ帰れるようにきっちりとやっていただきたいと思う。運輸大臣、ちょっと答弁お願いします。
その際、選挙省略・議長指名の動議を片山理事に御提出いただき、これに対する賛成の御発言を志苫理事にお願いいたします。本動議に異議がないと決しますと、議長は、議席に配付いたしました氏名表のとおり各種委員を指名されます。 次に、国家公務員等の任命に関する件でございます。科学技術会議議員外五委員計八名の任命に関する同意についてお諮りいたします。採決は、お手元の資料のとおり三回に分けて順次行います。
指名を議長に一任する動議を片山理事に御提出いただき、これに対する賛成の御発言を小川理事にお願いいたします。本動議に異議がないと決しますと、議長は、お手元の資料のとおり同委員及び同予備委員を指名されます。 次に、租税特別措置法の一部を改正する法律案、法人特別税法案及び相続税法の一部を改正する法律案の趣旨説明でございます。
その際、選挙省略・議長指名の動議を片山理事に御提出いただき、これに対する賛成の御発言を小川理事にお願いいたします。本動議に異議がないと決しますと、議長は、お手元め資料のとおり各種委員を指名されます。 以上をもちまして一たん休憩いたします。 再開後の議事は、日程第二 国務大臣の演説に関する件でございます。
その際、選挙省略・議長指名の動議を片山理事に御提出いただき、これに対する賛成の発言を小川理事にお願いいたします。本動議に異議がないと決しますと、議長は、事務総長を指名されます。 最後に、今期国会を終了するに当たり、議長からあいさつがございます。 以上をもちまして議事を終了いたします。その所要時間は約二十五分の見込みでございます。
まず、選挙省略・議長指名の動議を片山理事に御提出いただき、これに対する賛成を小川理事にお願いいたします。本動議に異議がないと決しますと、議長は、国土開発幹線自動車道建設審議会委員に藤井孝男君を、北海道開発審議会委員に竹村泰子君を、それぞれ指名されます。 次に、国家公務員等の任命に関する件でございます。原子力委員会委員外六委員計十二名の任命について同意を求められております。
なお、本案に対し、片山理事より、金融自由化に対応するため、市場金利による資金運用制度の創設に努めること等五項目にわたる附帯決議案が提出され、多数をもって本委員会の決議とすることに決定いたしました。 以上、御報告いたします。(拍手) —————————————