運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-22 第190回国会 参議院 法務委員会 第4号

修正第一条は、ヨーロッパの絶対君主制宗教迫害から逃げるために大西洋を渡った建国父たちの基本的な価値観を反映していると言えます。  この原則によって、幾ら過激であっても思想の表現、例えばナチス風ユダヤ人をやじるデモ、クークラックスクランの十字架燃やし大会、同性愛者は罪人であると叫ぶキリスト教原理主義者のパレードを行う権利は、全て憲法上保障されています。

スティーブン・ギブンズ

2009-04-15 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

この人は、戦前に未亡人になって、私の父たち、子供たち学校に行かせて、一人寂しく暮らしたわけでございますが、いわゆる自作農創設の際の不在地主に当たるわけですね。子供たち学校へ行かせた、兵隊にとられた、帰ってきて自分田畑をすぐ耕せばよかったんだけれども、もやもやしている間に二十二年の農地改革にかかって、田畑が全部処分の対象になったということでございます。  

小野次郎

2004-03-04 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第2号

ツェプター参考人(通訳) 二度と我々の間で戦争を繰り返さないということは、やはり欧州共同体の創設父たちにとっては重要なかぎを握る宣言でありました。といいますのも、過去の残虐な経験を乗り越えて、何か共通のものをつくり出そうということを目指していたからであります。  ですから、一方では、我々が歴史を認識しなければならないということが求められております。

ベルンハルド・ツェプター

2003-05-08 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第4号

坂野参考人 政治史的な話ですけれども、明治憲法をつくったころには、明治維新の、いわば英語で言われるところのファウンディングファーザーズみたいな、建国父たちが、伊藤博文山県有朋松方正義井上馨といますから、彼らは統帥権の独立なんということも余り心配していない。山県が軍は抑えてくれる、大蔵省は松方が抑えてくれる、だから、彼らの合議体で、内閣にさえ力を置いておけばいいと思っていたわけです。  

坂野潤治

2000-02-24 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

ですから、大統領を直接選ばせるということは建国父たちがやらせなかったのです。立法権も、弱くするために二つに分けたんですね。モンテスキュー型に権力分立を徹底してやる。ですから、懐疑主義に立って、自由だけを非常に強調しようとする、建国のイデオロギーが自由主義なものですから。こういう考え方で少しく日本に影響を与えた面が出て、憲法改正規定はかなり難しくなっております。  

青山武憲

1997-02-04 第140回国会 衆議院 予算委員会 第6号

建国父たちは、自由と統合は国民自身責任だと説いて、政府だけでは達成できるものではないのだということを語りました。そして、一人一人、国民がそれぞれ、自分や家族のためだけではなくて、隣人や米国のために責任を果たさなければならぬということがさわりだったと存じます。  総理の施政方針演説でも、個人にあっては、逆境にあっても失敗をしても、立ち上がる不屈の精神が求められる。

中川秀直

1995-11-08 第134回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

これは、特にこの事業の中心地である相良村、私の父がここで村会議員等しておりまして、同じ集落に橋口村長という方がございました、橋口村長と私の父たちが考えたのが、昭和二十年代に引き揚げて開拓に入っておられる方々に水田を切り開いてあげて、よりよい所得を与えることができればということで、昭和三十二年に水田化計画が持ち上がってきたわけでございますが、御存じのように、現在では開田抑制ということで、水田はなかなか

矢上雅義

  • 1