運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-11-07 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

平成八年のSACO合意に係る地元説明におきましては、空中給油機KC130の岩国移駐後の訓練実施場所等につきまして米側に照会したものの、回答を得ることができませんでした、そのため、一般論として、KC130は、射爆撃場等訓練する戦闘機等支援を主任務としていることから、主に沖縄周辺訓練区域で実施するものと考えている旨、地元に御説明したところでございます。  

江渡聡徳

2014-11-07 第187回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

SACO合意時におきまして、岩国での地元説明におきまして、C130の岩国基地移転後の訓練場所について米側に照会したけれども回答を得ることができなかったという点、さらに一般論で申し上げますと、ハーキュリーズ航空機は、これはC130でございますけれども、射爆撃場等訓練する戦闘機等支援を主任務としていることから、主に沖縄周辺訓練区域で実施するものと考えているという御説明平成八年にしたことがございます

中島明彦

2012-08-28 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

宇都隆史君 防衛大臣防衛大臣にも是非お伺いしたいんですけど、ここを、地位協定の改定をして日米共同の射爆撃場等にするという、こういう提案はいかがでしょう。つまり、バルカン砲射撃に関しては、今、日本の中でも射撃をするエリアはあるんですけれども、実爆弾を伴った実訓練をできる射爆場って持っていませんよね。たしかグアムまで行ってやっているというふうに認識しているんですけれども。

宇都隆史

2009-06-09 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

当省としては、知事等要請を受けまして、在日米軍司令部に対して米側の対応を照会したところ、米側からは、当該射爆撃場等については、日米安全保障条約目的達成のために引き続き米軍施設区域として維持する必要があると認識しており、返還することは考えていないが、沖縄県知事等要請を踏まえ、何らかの改善が可能かどうか検討することとしたいとの回答を得ているところでございます。  

浜田靖一

  • 1
share