運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-03-29 第2回国会 参議院 予算委員会 第11号

これ亦國民健康保險組合においてやつておるところの直營診療所設置等補助金を計上したものでありまして、前年度の引續きの専業であります。  次に、失業保險費でありますが、失業保險は昨年の十一月から始まつた制度でありまして、初めの六ヶ月間は手當であつて、七ヶ月目からいよいよ保險制度に移るわけであります。

福田赳夫

1947-12-03 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第36号

日程第十につきまして、現在の國民健康保險組合休止状態にあるが、これを經濟的援助を與えるならば、醫療施設としての活動ができるから、昭和二十二年度國庫補助増額組合營診療所經營建設奬勵竝びに建設費國庫負擔、生活保護法による醫療及び助産事業組合員擔、各市町村に一名以上の保健婦設置竝びにこれが國庫補助増額、醫師の診寮料金認可制採用竝びに慣行料金社會保險料金との統一等を圖り國氏保健の效果を

田中松月

1947-11-18 第1回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

國民健康保險組合は、國民保健衞生向上の基盤でありまして、これが振否は、國民生活に至大の影響を及ぼすこととなりますので、物價の改訂に伴う、組合事務費保險婦設置費の増加に對し補助するのと、新たに組合に囑託醫の設置、直營診療所設置費に對し補助しまして、組合員の醫療の確保をはかる等、國民健康保險組合の再建に資するため必要な經費二億五萬圓と、又健康保險及び厚生年金保險等保險給付の適正をはかりますため

一松定吉

1947-07-07 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

それから第五ページのこの表の詳細なる各府縣別數字竝びに岡山縣だけでよろしうございますから、岡山縣における實際不振のものはなんぼ、休止はなんぼその名前、それから國營診療所の八百七十何箇處の、不振あるいはうまくいつておると當局のお認めになつ箇處名前とその村の名前、それだけをはつきりお示し願いたい。

榊原亨

1947-07-07 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

なお診療所設置の問題が説明書に書かれておりますが、直營診療所の現在八百七十八組合をもつておるというその事柄について、直營診療所實情が大體地方的にはどういうふうになつておるか。この直營診療所の現在の經營の實情がある程度までここで承知することができればさいわいだと思いますので、この直營診療所の現状というふうなことについて、できるだけ詳細な御説明が願いたいと思うのであります。  

中原健次

  • 1