運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第15号

二〇一六年五月、三菱自工、燃費データ改ざん社長辞任。同年二月、旭化成社長、くい打ち工事施工データ不正問題、当時の社長が、トップの私がけじめを付けるのが良い時期と判断したと辞任。東芝の不適切な会計問題について、もちろん社長も責任取って辞任しています。不祥事があれば、責任取るのはトップなんですよ。これ、世の中の常識なんですね。  行政において公文書の改ざんが行われた。

山本太郎

2017-04-28 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

この法案の提出は、先ほど来御指摘がありますように、昨年四月二十日に明らかになった三菱自動車による燃費データ改ざん事件をきっかけとして出されたものだと認識をしております。その後、二〇一六年五月十八日、スズキも、法令で定められた試験方法と異なる不正な方法走行抵抗値を測定していたということが明らかになっております。  

本村伸子

2017-04-28 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

今回、三菱燃費データ改ざん事件を起こしたことについて何とおっしゃったか。また三菱か、開口一番これでした。ここまでして車を売りたいのかということなんですね。娘さんを亡くされて以降、三菱という言葉を聞きたくもなかった、思い出したくもなかった、そういう中で、この三菱燃費データ不正事件が発覚したわけなんですね。  

清水忠史

  • 1